従業員の教育制度・研修について
継続教育の考え方
小林記念病院の設置主体である、医療法人愛生館では、職員教育委員会を中心にして法人全体の教育の推進・質の向上に取り組んでいます。
教育の体系化を図り、個人のキャリア開発の支援はもとより、目標管理システム・人事考課システムと連職した頑張る人が認められるシステムづくりを実践。
現在もより良いシステムづくりの最中ですが、以下のようなシステム構築を目指しています。
愛生館グループでは、従業員教育委員会を中心にしてグループ全体の教育の推進・質の向上に取り組んでいます。
教育の体系化を図り、個人のキャリア開発の支援はもとより、目標管理システム・人事評価システムと連携した頑張る人が認められるシステムづくりを実践。
現在もより良いシステムづくりの最中ですが、以下のようなシステム構築を目指しています。
看護部の継続教育は、基礎教育の上に、ジェネラリスト教育・スペシャリスト教育の積み上げとともに、進学支援にも力を入れています。組立図は下記をご覧ください。
リーダーに求められる考え方やマネジメントスキルを身に付けられるよう、階層別の研修を行っています。
保有能力を伸ばすだけでなく、現場での発揮能力・実践力を身に付けることを重視しています。
対象者は、現在リーダーやマネージャーの役割を担っている人はもちろん、将来リーダーを目指している人たちまで多岐に渡ります。
ライフステージに合わせた働き方
勤務体制
2階病棟 (一般17床、地域包括ケア20床) | (一般)10:1 看護、 (地域)13:1看護 、50:1介護 | 夜勤 3名 |
3階病棟 (回復期リハビリ55床) | 13:1 看護 30:1 介護 | 夜勤 4名 |
4階病棟 (回復期リハビリ55床) | 13:1 看護 30:1 介護 | 夜勤 4名 |
透析センター(18ベッド) | ||
外 来 | 当直 (土日祝) |
勤務時間
病棟(2交替制) | 外 来 | 透析室 |
日勤: 8:30〜17:30 早出: 7:00〜16:00 遅出: 12:00〜21:00 夜勤: 16:20〜9:20 | 日勤: 8:30〜17:30 当直: 17:30〜8:30 | 日勤: 8:30〜17:30 早出: 7:30〜16:30 (臨床工学技士) |