11月お誕生日会は抹茶ムース
こんにちは☺ 管理栄養士です🎵11月の誕生日会は秋のケーキをイメージし 利用者さんの嗜好にあわせて作りました! 利用者さんによって食事形態が異なるので、よく考えながら 土台は抹茶ムース、クリ...
こんにちは☺ 管理栄養士です🎵11月の誕生日会は秋のケーキをイメージし 利用者さんの嗜好にあわせて作りました! 利用者さんによって食事形態が異なるので、よく考えながら 土台は抹茶ムース、クリ...
こんにちは。 養護老人ホームです。 ...
こんにちは😊 養護老人ホームです。 ...
今回の焼き芋の目玉は「さつまいもプリン」💛 管理栄養士の手作りで朝から50個作りました。 さつまいもの味が濃厚、上品なプリンに仕上がりました。 飲み込む力などの問題で焼き芋を食べられない皆さんには、こちら...
「第64回 全日本病院学会in広島」 学会テーマ「未来の子どもたちへ 〜脱高齢ニッポン〜」 代表曰く、 超高齢社会の日本において、「2025年問題」「2040年問題」など、高齢者が増える社会をどうするかという話題が多い中...
「職業意識向上事業」 「これから起きる社会の変化」と「介護の誤解を解く話」 愛知労働局 キャリア探索プログラムの講師として、2023年度初めての講演をされました。 名古屋市立北山中学校(2年生) 約20名 代表曰く、 中...
今年もたくさんの作品を出展いただき、ありがとうございました。 敬老会に出席いただいた、碧南市市長からも「作品のグレードが高くてびっくりしました」とお褒めの言葉をいただきました。 作品自体に利用者の写真や名前が入っているも...
「焼き芋おいしかったね~」 「来年もやりましょうね」 と入居者と話していて気づきました(@_@) ブログに書くの忘れてた(*_*; 今年も11月の初めに恒例の焼き芋大会やりました!! 火おこしや片付けは施設係のお二人が大...
11月のオープンキッチンは炉の里ユニットでした。 リクエストメニューは『すき焼き』 豪華なお肉に期待が膨らみます💛 目の前の調理とはいえ、車椅子からは鍋の中が見えません。 動画を取って見てもらいます。 「...
入居者の方のインフルエンザ予防接種も無事終わりました。 「注射は嫌いだ」とおっしゃる方も多いですが・・・ この数年、新型コロナウイルス、インフルエンザと予防接種が続き、入居者も従業員も対応がスムーズです。 注射をする前と...
こんにちは。養護老人ホームです。 養護老人ホームでは、小林記念病院の栄養士さんを講師としてお招きし、 ...
こんにちは、管理栄養士です! 今年も大人気、お寿司イベントを開催しました!! デイサービスでは、ゼネラルフードの店長(調理師)さんが登場しご挨拶☆ 実際の提供はこちら ↓ 【普通菜】 ※一口大は1/3カットして提供 ネ...
10月は、支援相談課の相談員による講義を行いました! 福祉のサービスのあれこれについてご紹介しました また、西部福祉センターの共有スペースに、太鼓の達人が設置されていました!! 安城市で大会があるようで、特訓されておりま...
ひまわり文化祭の作品に多いのが塗り絵。 老健デイケアからも素敵な塗り絵を出品いただきました。 丁寧に塗られていて、まるで絵本を見ているようです(*^-^*) 下のアップ画像をご覧ください。 クオリティが高い!! 来年は、...
今日は専門業者によるワックスがけです。 ワックスをかける前に、水洗い→モップでこする→バキュームで汚水の吸い取り ワックスをかけてからは大型扇風機で乾燥 なかなか大がかりです!! 年2回のワックスがけのおかげで、施設の床...
特養ひまわりには毎月数回床屋さんと美容師さんが来てくれます。 カット、カラー、パーマ、顔そり。 ご希望に合わせて対応してくれます(*^-^*) 「手早くやってくれるでありがたいよ~」 ご機嫌で部屋から出てきました。 「ク...
こんにちは!栄養管理科です! 11月8日立冬を迎えいよいよ冬の季節がやってまいりました。 皆さん防寒対策はバッチリでしょうか?❄️ 4階回復期病棟では今月も元気に食レクを開催しました! 11月...
ひまわり文化祭の報告も、終盤です。 こちらはひまわりの種を使った作品です。 種にも個性があり、面白いですね!!
今日は従業員のインフルエンザ予防接種です。 痛そう(+_+) 施設長は笑顔!! 明日は入居者の皆さんに接種します(^.^) インフルエンザワクチンの予防接種は、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があり、特に...
こんにちはデイサービスひまわり安城です!! 今年度、2回目のペットボトルキャップを寄付しに、フジイ加工さんまで利用者さんと行ってきました 数ヶ月間かけて利用者さん、そのご家族、特別養護老人ホームひまわり安城の皆さんで集め...