ある日の代表… 2025/4/25

「横浜市大 西井先生&プロジェクトチームの皆さん 来訪 施設見学@ひまわり村」 「 地域をより良くすることが出来たら、嬉しいなぁ 」 代表曰く、 横浜市立大学の西井先生が、愛知県蒲郡市と一緒に行なっているプロジェクトのメ...

ある日の代表… 2025/4/23

「中国企業の皆さん 来訪 施設見学@ひまわり村」 「 高齢化という社会課題をビジネスに考えられている 」 代表曰く、 中国から施設見学にお越しになられました。中国の景気は、数値上は下がってきているけれど、高齢化という社会...

ある日の代表… 2025/4/1~4/10

「愛生館グループ 入職式 ~ 新入職オリエンテーション」 「 学生と社会人の違い 」 と 「なれる最高の自分」 代表曰く、 今年、新たに愛生館の仲間となった新入従業員達が、2週間の研修を無事に終えました。研修の締め括りに...

ある日の代表… 2025/3/6

「新光病院(台湾)来訪@ひまわり村」 当法人で導入している見守りシステムを見学 代表曰く、 台湾の新光病院さんが、当法人で導入している見守りシステムを見学にこられました。見学のきっかけは、新光病院の院長が長年交流のある藤...

ある日の代表… 2025/3/1

「名古屋大学 整形外科 竹上先生 来訪 <施設見学>」 「アカデミアとしての発言から、多くの学びをいただけます」 代表曰く、 名古屋大学 整形外科の竹上先生が、施設見学に来られました。同い年の竹上先生は、非常にフランクで...

ある日の代表… 2025/2/21

「職業意識向上事業 in 東郷町立春木中学校」 「マスコミが伝えない介護」の話 と、これから激変する人口動態を始めとした社会環境の変化について話 代表曰く、 今年度3回目となる職業意識向上事業として、講話をしてきました。...

ある日の代表… 2025/2/15

「社会医療法人大雄会 創立100周年記念 記念式典」 愛生館も20年後には、100年となります。 偉大な先輩の背中を目指して、今後も頑張ります。 代表曰く、 私の経営、そして人生の師匠である伊藤伸一先生の「100周年記念...

ある日の代表… 2025/2/11

「愛知県介護福祉士会 視察研修」 「 介護のプロフェッショナルの方々」 代表曰く、 愛知県介護福祉士会23名の皆さんが、施設見学に来られました。 数年前から依頼されていた見学会。現場を見るところが、やはり介護のプロフェッ...

ひまわりカフェ開催しましたよ(^▽^)/

皆さん こんにちは! 5月18日(日)ひまわりカフェ🌻開催しましたよ🎵 今回の講座は『語ろう!介護のはじめての体験』でしたよ! 認知症家族の介護について悩みがあり、今回ご参加されていました...

ある日の代表… 2025/2/8

「全日本病院協会 若手経営者の会」 テーマ「若手経営者にのぞむ、これからの病院経営」(地域医療構想、医師偏在対策を中心に) 代表曰く、 水道橋で開催された全日本病院協会の「若手経営者の会」に参加してきました。 講師は、我...

ある日の代表… 2025/1/29

「碧南ロータリークラブ @愛生館」 「地域共生社会に向けての取り組み」 のお話 代表曰く、 地元のロータリークラブ44名の方々が、当法人の職場に来られました。 福祉の話は、あまり聞く機会がありません。今回は、当法人で行な...

ある日の代表… 2025/1/30~2/1

「北海道石狩翔陽高等学校 訪問」 福祉科の教室前には、在校生達が調べたデンマークの情報が掲示 代表曰く、 昨日は、全国高校生介護技術コンテストで最優秀賞に選ばれた、北海道石狩翔陽高等学校に、旅行会社の担当の方と共にお伺い...

ある日の代表… 2025/1/24

「地域交流イベントby陽明高校 in沖縄」 子ども達の無限の可能性 代表曰く、 沖縄の陽明高校で開催された地域交流イベントを見学してきました。このイベントは、高校生が中心となって、日々の学びを地元の小学生に体験してもらう...

5月18(日)ひまわりカフェ開催します(^^♪

こんにちは。5月ひまわり🌻カフェ開催します! 今回の講座は『語ろう!介護のはじめての体験談』です。 介護のことで不安やお困りの方はいらっしゃると思います。 そのような時は、一人で悩まず誰かに話をして心の整...

ある日の代表… 2025/1/23

「以和貴会グループ西崎病院 訪問 in沖縄」 施設展開のされ方など、勉強をさせていただきました。 代表曰く、 日本慢性期協会で理事をされている沖縄の名嘉先生が理事長をされている以和喜会グループを訪問させていただきました。...

ある日の代表… 2025/1/21

「愛知健康の森の健康科学センター 平川仁尚先生 来訪」 愛生館が、少しでも地域の健康に役に立てられれば、嬉しい 代表曰く、 愛知健康の森の健康科学センターの平川先生がスタッフと共に、当法人で展開している「地域福祉拠点 ひ...

ある日の代表… 2025/1/16

「次年度事業計画策定会議」 質疑が無ければ半日で終わるスケジュールだが・・・ 代表曰く、 今の時代は、VUCA時代と言われているように、混迷であると共に、大変厳しい時代である。特に多くの病院は診療所と違い、赤字である。 ...

ある日の代表… 2025/1/15

「視察研修ツアー ともいき会グループ(岐阜)来訪」 愛生館をまるごと見ていただく視察研修 代表曰く、 岐阜県のともいき会グループの小牧理事長と幹部の方々が、当法人の見学に来られました。ともいき会グループは、当法人と同じよ...