愛知県医療法人協会 事務部会「人財育成勉強会」

理念、リーダー育成、先進技術の話

代表曰く、

役員を拝命している愛知県医療法人協会の事務部会が開催する「人財育成勉強会」に、呼ばれました。

この勉強会の参加者は、自主的に参加している方々だけに、勉強会の意欲が高い方ばかりでした。主催者からの要望もあり、

① 理念

②  リーダー育成

③ 先進技術

について、話をさせていただきました。参加された方々にとって、何かしらの糧になる有意義な事があったことを願っています。

※ 「やる気(学習意欲)」があるということは、素晴らしいですね。

「やる気」を維持するのは簡単ではありませんが、ある学習動機に基づいて主体的におこなったことで小さな成功体験を仲間と一緒に感じられると「やる気」は維持できるそうです。

因みに、学習動機は以下の6種類に分類できるそうです。

① 報酬志向(ご褒美のために勉強する)
② 自尊志向(競争心やプライドを満たすために勉強する)
③ 関係志向(みんなとやるために勉強する)
④ 実用志向(生活へ活かすために勉強する)
⑤ 訓練志向(賢くなるために勉強する)
⑥ 充実志向(楽しむために勉強する)

そういえば、アーティスティックスイミングの指導者 井村雅代氏の言葉に、「褒美は他人からもらうもんや!」という言葉があります。確かに、他人(ひと)から貰ったご褒美のほうが嬉しいかな。(笑)