老人保健施設ひまわりで「緊急時の対応」の研修会を行いました
緊急時に、1人1人が慌てず、的確に対応できるように研修会を行いました。 今回は、夜勤中を想定してのシミュレーション研修でした。 講師は、看護師の平野さんです。平野さんはICLS(※)の講習会を終了されています。 ※ 「I...
緊急時に、1人1人が慌てず、的確に対応できるように研修会を行いました。 今回は、夜勤中を想定してのシミュレーション研修でした。 講師は、看護師の平野さんです。平野さんはICLS(※)の講習会を終了されています。 ※ 「I...
第2回大人用紙おむつ勉強会 ― 紙おむつの効果的な使い方 ― 老健ひまわりでは前回好評だった、おむつの勉強会を排泄支援チームにより、今年も開催しました。 いつもお世話になっている、カミ商事株式会社の近藤先生に講師をしてい...
研修会のテーマは 【もし話ゲームで縁起でもない話を身近に】人生の最終段階で大切にしたいことは何ですか? 今回は、碧南市の出前講座をお願いして、講師の先生に来ていただきました。 講師の先生は、碧南市在宅医療サポートセンター...
緊急時に備え、スタッフ皆が対応できるように、定期的に研修会を行っています。 今回は通所リハビリでの緊急時の場面を想定しました。 各職種(看護・介護・リハビリ・相談員)で救急搬送するまでを演習しました。 それぞれの職種で役...
大人用紙おむつ勉強会 ~紙おむつの効果的な使い方~ 老健ひまわりでは、 今年度から排泄支援チームを立ち上げました。 こちらは、第1回目の勉強会の様子です。 いつもお世話になっている業者の方に効果的なオムツの使い方に関する...
今日は、事故防止の勉強会が行われました。 講師は、藤田介護福祉士です。 この藤田さんは、安城にできた新しい施設「ひまわり・安城」の 介護リーダーです。 期待に胸ふくらむと同時に開設に向け、緊張しているようです。 しかし!...
特別養護老人ホームひまわりにて 外部より講師をお招きして、認知症サポーターの研修会を行いました。 今月は2回行われます。 認知症サポーターとは・・・認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して...
11月12日、「元気を出せ慢性期~平成30年医療・介護同時改定をひかえて~」をテーマに「東海慢性期医療協会第20回研修会」が名古屋国際会議場で開催されました。 薬剤科の鈴木絢子さんの「地域包括ケア病棟における薬剤師の必要...
愛知県看護連盟西三河支部の支部長を当施設の看護師が務めております。 今日は、西三河支部の研修会が特養ひまわりにて開催されました。 約20名程の参加者の方々が、前半は基礎研修、後半は交流会「バルーンアート」を行いました。 ...
当施設(特別養護老人ホームひまわり)地域交流センター「響」にて 「プレゼンテーション研修」が開催されました。 「プレゼンテーション研修」とは… 講師にフリーアナウンサーの平野裕加里さんを迎え、プレゼンテーショ...
NPO法人アイディアC体創協会会長の有本征世先生を講師にお招きし、レクリエーションの勉強会を開催致しました。 約1時間半の勉強会では、レクリエーションの理論から実践まで幅広く教えて頂きました。新聞紙で作った棒や風呂敷など...
去る12月に医療法人 愛生館より代表3名がイギリスの緩和ケア病院に視察へ行きました。 その視察の報告会が開催されました。 「日本と英国との緩和ケアの違い」 「英国の病院の栄養管理方法やリハビリについて」 「エンド・オブ・...
介護福祉士資格取得の必須研修となった「実務者研修」の演習が当施設特別養護老人ホームひまわりにて行われています。 三幸福祉カレッジ様の「碧南ひまわり教室」として当施設の地域交流センターにて実施しています。 「医療的ケア」2...
本日、「第6回 愛生館コバヤシヘルスケアシステム 学術大会」 がこちら特別養護老人ホームひまわり の地域交流センター響(ひびき) にて開催されました。 今回のテーマは「人びとの人生をより豊かにする医療・介護・福祉を構築す...