ひまわり村カフェ開催しました!
こんにちは!ひまわり村カフェ開催しました! 今回の講座は、管理栄養士による【発酵食品で免疫力アップ!】です。 皆さん!! 今話題の「腸活」ご存知でしょうか? 腸活とは‥発酵食品や食物繊維などの食材を積極的に摂り、善玉菌を...
健康管理センター
こんにちは!ひまわり村カフェ開催しました! 今回の講座は、管理栄養士による【発酵食品で免疫力アップ!】です。 皆さん!! 今話題の「腸活」ご存知でしょうか? 腸活とは‥発酵食品や食物繊維などの食材を積極的に摂り、善玉菌を...
こんにちは!12月ひまわり村カフェ開催します! 日時:12月 18(日) 場所:複合施設CORRIN参加費:100円 (※先着15組 塩麴づくり体験 ) 参加される方へのお願い〇体調が優れない場合は、参加をご遠慮ください...
わぁ~なんだか、にぎやかですヨ。 複合施設CORRINで初めて開催した「ひまわりカフェ」!! 認知症の方やその家族を支える目的で、楽しくお茶をいただきながら語らい合います。 あ~しかし、今回はなんだか少し様子が違います。...
こんにちは(^O^)/ 6月19日(日)ひまわりカフェ開催します! 日時:6月 19(日) 9:30~11:30 場所:複合施設CORRIN 参加費:200円 (キラキラ石鹸づくり体験) ★参加される方へのお願い★ 〇体...
厚生委員会のSです。 報告が少し遅くなりましたが、2月24日に愛生館ジャンボを開催しました。 事前告知投稿はコチラ → https://aiseikan.xsrv.jp/blog/archives/22213 ...
新型コロナウィルス感染症が未だ猛威を振るっており、不安な日々をお過ごしかと思います。一日でも早く終息へ向かうことを願って、今を乗り越えていきましょう。 昨年10月、愛生館グループ公式キャラクターを公募したところ、小さなお...
元旦に初詣に行き、本年も元気いっぱいの小規模多機能ホームひまわりです(^^♪ 小規模多機能ホームひまわりでは、毎年の恒例行事「餅花作り」を行っております。 小正月に飾る「餅花」ですが、 飛騨高山では「花餅」と呼ばれている...
こんにちは。厚生委員会Sです! 突然ですが、12月下旬に愛生館グループの小林代表よりこんな意見をいただきました。 「コロナ禍で忘新年会が開催できない。こんな時こそ愛生館グループ全従業員と面白いことやりたい!」 こ...
こんにちは。 ディサービスひまわりで、12月19日認知症カフェ開催しました。 今回の講座は『年末年始の冬太り対策!太らないおやつの選び方』というテーマで管理栄養士によるお話と太りにくい食材を使用したおやつ作りをしました。...
いつの間にやら9月の中旬となり、もうすぐ上期が終わってしまう事に驚きが止まらない厚生委員会のSです。 今回は厚生委員会から従業員のみなさんに向けた発信です。前回は、「厚生委員会の定例総会」(2021年6月18日の記事...
こんにちは。今期、厚生委員会の委員長となり、猛勉強が必要だ!と焦っている「S」です。 2021年度厚生委員会の定例総会が5月25日に開催されました。皆さんが提出してくれた委任状のおかげで会員半数以上の参加となり、総会...
4/26(月)より、愛生館グループ医療従事者のワクチン接種が始まりました! 我々医療従事者は、優先接種を受けさせて頂いています。 万が一の時にも備え、入念に準備を行い、大きなトラブルもなく接種が進んでいます。 ※ワクチン...
10月26日(土)に毎年恒例、健康ウォーキングを開催し、 今回は18名の方がご参加されました。 当院のウォーキングは、短め(約7㎞)と長め(約9㎞)の2種類のコースがあり、ご自身のペースに合わせて選ぶことができます。 ウ...
8月27日(月)18時より、特別養護老人ホームひまわり・安城にて、特別講演会を開催いたします。 講師は、社会医療研究所所長の岡田玲一郎氏をお迎えして、 「老いを生きる~老いを生き、病を生き、死をもいきる~」 をテーマに講...
今年の夏は、猛暑、酷暑という言葉がぴったりくる夏です。気温が40℃以上と体温を超える日もあり、体が悲鳴を上げてしまいそうです。 そんな、暑い夏を乗り切るため、夏祭りに参加しましょう! 小林記念病院では、8月25日(土)、...
今年も愛知県碧南市にある小林記念病院で恒例の夏祭りを開催しました。
今年もやります。愛生館の夏祭り。
平成29年4月9日、平成29年度経営計画発表会が行われました。 愛生館コバヤシヘルスケアシステムの従業員が参加する中、小林代表より今後の愛生館全体の事業構想などが発表されました。 愛生館理念である「全従業員の物心両面の幸...