お問合せ時間 9:00 – 17:00
( 木・日・祝日除く )

特定保健指導

特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高いと診断された方を対象に実施される生活習慣改善のための支援プログラムです。

特定健診結果等の内容から、下記のステップで選定・階層化され、サポート内容が決まります。

ステップ1

内臓脂肪蓄積に着目してリスクを判定
・腹囲 男性 ≧ 85cm、女性 ≧ 90cm →❶
・腹囲 男性 < 85cm、女性 < 90cm かつ BMI ≧ 25 →❷

ステップ2

①血糖

a、空腹時血糖100mg/dL以上、又は
b、HbA1cの場合5.6%以上

②脂質

a、中性脂肪150mg/dL以上、又は
b、HDLコレステロール40mg/dL未満

③血圧

a、収縮期血圧130mmHg以上、又は
b、拡張期血圧85mmHg以上

④質問票

喫煙歴あり(①〜③のリスクが1つ以上の場合にのみカウント)

ステップ3

腹 囲 追加リスク 喫煙歴 対象
①血糖 ②脂質 ③血圧 40〜64歳 65〜74歳

男性≧85cm
女性≧90cm
2つ以上該当   積極的支援  動機付け支援
1つ該当 あり
なし 動機付け支援

上記以外で
BMI男性≧25
3つ該当   積極的支援 動機付け支援
2つ該当 あり
なし 動機付け支援
1つ該当  

保健指導対象者の選定と階層化
(厚生労働省健康局:標準的な・保健指導プログラム【平成30年度版】,2018を元に作成)

積極的支援

健診当日、または後日(予約制)、当センターにて保健師が初回面談をいたします(20〜60分)。保健師の助言を受けながら、生活習慣の改善に取り組めるよう具体的な行動計画を作成していただきます。その後3か月後、保健師より電話または手紙やメールにて効果の確認をさせていただきます

①個別サポートコース
各分野の専門スタッフ(管理栄養士や健康運動指導士等)が、3か月以上に渡ってサポートをします。

②電話サポートコース
ご来院が難しい方へ、保健師より電話や手紙・メール・FAXでサポートをします。

初回面談(20〜60分)
健診当日、または後日(予約制)

①個別サポート

1か月後
管理栄養士 個別面談30分
2か月後
健康運動指導士 個別面談30分
3か月後
保健士 電話サポート 5分
または手紙・メール・FAX(往復)

②電話サポートコース

1か月後
電話サポート 20分
2か月後
手紙・メール・FAX(往復)
+電話サポート 5分
3か月後
電話サポート 20分

動機付け支援・動機付け支援相当

健診当日、または後日(予約制)、当センターにて保健師が初回面談をいたします(20〜60分)。保健師の助言を受けながら、生活習慣の改善に取り組めるよう具体的な行動計画を作成していただきます。その後、3か月後、保健師より電話又は手紙やメールにて効果の確認をさせていただきます。

初回面談(20〜60分)
健診当日、または後日(予約制)

3か月後
電話または手紙・メール・FAX(往復)サポート

情報提供

健診当日または後日、保健師と個別の面談を行い、健診結果の見方や生活習慣病に関する基本的な知識など、一人一人に合った生活習慣改善のアドバイスをいたします。

注意事項

特定保健指導を申し込みされる場合には、「特定保健指導利用券」が必要です。
医療保険者(保険証の「保険者の名称」参照)から対象者に利用券や受診案内が届きます。
ただし、当センターと特定保健指導の契約のある健康保険組合に加入されている方で特定保健指導対象者に該当する方には、健診当日または健診結果が出る後日、当センターから特定保健指導のご案内をする場合があります。

自己負担金

特定保健指導の実施費用については、主に健康保険組合が負担される場合が多いですが、健保によって自己負担金が発生する場合もございます。

予約について

積極的支援・動機付け支援・動機付け支援相当のご利用には、事前予約が必要です。
土 開始時間 1330〜16:30
お気軽にご連絡ください。(0566)41-6548 担当:濱島、宇野

特定保健指導

特定保健指導

特定保健指導は、特定健康診査を受けた後に、メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導のことです。

医師、保健師、管理栄養士、健康運動指導士などの専門家が生活習慣の改善に向け支援いたします。

特定保健指導のレベル分け

メタボリックシンドロームのリスクがない人は「情報提供」、リスクの出現し始めた人は「動機付け支援」、リスクが重なり出した人は「積極的支援」とレベル分けされます。

ステップ4.以下の条件を踏まえて保健指導レベルを確定します。
服薬中の人は特定保健指導の対象になりません。
65歳から74歳の方は、積極的支援の対象となった場合でも「動機付け支援」となります。

情報提供

健診結果の見方や生活習慣病に関する基本的な知識など、生活習慣を見直すきっかけとなる情報提供書を健診結果と共にお渡しします。

動機付け支援(原則支援1回)

行動計画を作成し、生活習慣改善に取り組めるように、保健師が原則1回の個別面接にて支援を行います。6ヶ月経過後に計画どおり効果が出ているかを評価します。

積極的支援(3ヶ月以上、初回支援)

保健師指導のもとに行動計画を作成します。その後、生活習慣改善に取り組めるように、保健師、管理栄養士、健康運動指導士が連携し、3ヵ月以上の定期的・継続的な働きかけを行います。6ヶ月経過後に計画どおり効果が出ているかを評価します。

<注意事項>
特定保健指導を受診する際には、「特定保健指導利用券」が必要です。
医療保険者(保険証の「保険者の名称」参照)から対象者に利用券や受診案内が届きます。

<自己負担金>
費用は主に医療保険者が負担しますが、医療保険者によっては、費用の一部を自己負担として、受診者が実施機関の窓口等でお支払いただくこともあります。自己負担の有無、金額あるいは負担率は、利用券などの案内をご確認ください。