7月の行事「七夕会」を開催しました~😆                                                              七夕の行事は6月から準備が始まります。ユニット毎に笹飾りを折り紙で作りますが、折り紙クラブで余った切れ端や不要な紙や新聞広告など、折り紙だけでなくSDGsを意識して作成しました。 

                                                             七夕会当日は、ユニット毎に皆の前に出て、自分達が飾った笹の頑張ったところやアピールポイントを紹介していきました。竹が支えきれないほどたくさんの笹飾りを作ったユニットもあれば、バランスを重視して均等に飾りを配置したユニットもありました。工夫が凝らされており、各ユニットの特色が出ていました。

                                                                                      それぞれのユニットに「〇〇賞」と題して賞状をお渡ししました♬

・棚尾ユニット「彦星と織姫が幸せで賞」・旭ユニット「ステキで賞」・新川ユニット「9人がひとつに助け合ったで賞」・大浜ユニット「おみごとで賞」・西端ユニット「あっぱれで賞」                           七夕会終了後にはリビングに賞状を飾り、入所者さん同士で賞状を見ながら会話を楽しんでいました。笹飾り作りや行事を通してユニットの団結力と仲を深めることが出来ました。今後も行事やイベントに力を入れていきたいです!