こんにちは。デイサービスひまわり勤務、機能訓練士 鈴木克浩です。
介護福祉士星井さんからバトンを受け取りました。

デイサービスに転属になる前は約5年間、病院で理学療法士として働いていました。
デイサービスという介護分野で働くことは、初めてなので自分なりに病院とは違う点が
いくつかあったので紹介したいと思います。
デイサービスでは入浴、排泄、食事等の介護、機能訓練というサービスがあります。
私はその中で、機能訓練という日常生活に沿った訓練で利用者さんと関わらせて
頂いております。
また、デイサービスでは病院にはない、年間行事やレクリエーション、外出支援などが
あります。

〇敬老会(年間行事)
そういった年間行事やレクリエーション、外出支援などに参加させて頂き、病院で
行う治療という観点よりも楽しみといった観点を重視していることに気づきました。


〇卓球(レクリエーション)

〇無我苑(外出支援)
こういった年間行事やレクリエーションに参加している利用者さんはいつもの表情とは
違い、笑顔にありふれていることにも気づくことができました。

こういったことからデイサービスは利用者さんの生活の一部となり、生活の質の向上
に繋がっているのではないかと感じました。
今後もデイサービスのこうした役割を学びつつ、利用者さんの笑顔や生活の質の
向上に貢献できるように機能訓練士として関わっていきたいと思っています。
お次はデイサービスひまわり 看護師 角谷さんへバトンを渡します。