桜も開花し始め、春が近づいてきましたね。
暖かい日も増えてきましたが、まだまだ昼夜の気温差が大きく、自律神経が乱れやすい時期です。
自律神経が乱れると免疫力も下がり、風邪をひきやすくなるため、注意が必要です。
今年は、風邪やインフルエンザに加え、新型ウイルスの感染も拡大しています。
そんな今の時期には、免疫を高める食品を取り入れてみましょう。
免疫力UPにはビタミンACE(エース)を!
ビタミンA:のどや鼻腔の粘膜を強化してウイルスの侵入を予防するのに役立ちます。
ビタミンC:皮膚や血管の細胞を結合させるはたらきのあるコラーゲンの生成に役立ちます。 また、一度にたくさんとっても外に排泄されてしまうため、こまめに摂るのが効果的です。
ビタミンE:血管の保護や、血行を良くして皮膚の抵抗力を強化するのに役立ちます。
★ビタミンACEの中でもビタミンCは水に溶けやすく、加熱による損失が大きいといわれています。 じゃがいものビタミンCは、でんぷんに保護されており、損失が少ないのが特徴です。 今回は、ビタミンACEを取り入れた自宅でできる簡単なレシピを紹介します。
【鮭とほうれん草のポテベジサラダ】
(材料)1人分
じゃがいも:1個
鮭フレーク:40g
ほうれん草:2株
コーン:20g
マヨネーズ:25g
塩コショウ:少々
1.じゃがいもを洗い、2等分に切り電子レンジで加熱する。
2.ほうれん草を茹で、切る。
3.鮭フレーク、コーン、ほうれん草を全て容器に入れて、塩コショウ、マヨネーズで和える。
4.柔らかくなったジャガイモの上に適量を乗せる。
5.上にマヨネーズをかけ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼く。
![](https://aiseikan.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/b63005ba9bb40ab46522df32f9f8cb72.jpg)
栄養成分(1人分)
エネルギー:350kcal
タンパク質:15.5g
ビタミンA:209μg(1/3日分)
ビタミンC:24mg(1/3日分)
ビタミンE:6.3mg(2/3日分)
風邪・ウイルス予防には、食事前の手洗いうがいを忘れずに行うことも大切です。
バランスのよい食事と、十分な睡眠で体調を整え、ウイルス・風邪に負けない身体を作りましょう!