みなさんこんにちは!病院栄養科です( ´∀` )°˖✧☆・✧˖°
さあ今月も回復期リハビリテーション病棟の食事レクリエーション(食レク)が開催されました!!
患者さんの投票で選ばれたメニューを患者さんの目の前で調理する大好評企画です!!
今回のメニューは塩釜焼きです。
なかなか家庭では再現の難しい料理ですが、本格的な味でご用意させていただきました!
新年一発目、
栄えある第一位に輝いたのは・・・
『 鮭の塩釜焼き 』 でした!!

続いて第二位に『 豚ロースの塩釜焼き 』
第三位に『 鱈の塩釜焼き 』となりました。
どれも惹かれるラインナップでしたね~~
ここで塩釜焼きについてご紹介します。
塩釜焼きは、新鮮な状態の食材を丸ごと塩で包んで蒸し焼きした料理です。一説には豊臣秀吉がルーツといわれています。朝鮮出兵の時に母親へ玄界灘の鯛を届けるために塩で包んで焼いたのが始まりだそうです。塩を使うことで腐敗を防ぎ、旨味もギュッと閉じ込めます。
古くから塩を活用してきた日本人ならではの知恵ですね!
◇◇献立◇◇
◆ご飯
◆鮭の塩釜焼き
◆チンゲン菜のクリーム煮
◆里芋の黄身酢かけ
◆せりの味噌汁


キザミ・ミキサー食
塩釜焼き製法で調理した鮭を
使用し、風味はそのまま
楽しめるよう工夫しました〇

鮭の形を模した塩釜焼きは迫力が
ありますね (゜o゜)!

コックさんが塩釜焼きを
患者さんたちの前で
オープン!!

香ばしい香りに食欲が
そそられます~◎

優しい塩味でご飯がすすみます(^^♪

『今日のは特別美味しいね~!』
『良い味しとるよ。』
嬉しい声がたくさん聞けました☆☆

栄養科では、患者さんたちの入院生活の楽しみのひとつになるような食レクを今後もお届けしていきます!!
あらためて 今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>