こんにちは。
栄養士の永谷です。
碧南市養護老人ホームでは、講師を招いて、年に4回おやつクラブを開催しています。
今回は第3回となり、『茶巾絞り』を作りました。

始めに、蒸かしたサツマイモの皮むきから行います。
皆さん真剣にサツマイモと向き合ってくれています。座って作業していましたが、思わず立って作業しだす方も!
「このまま食べても、美味しそうだね」
「蒸かしたお芋の良い香りがするね」
賑やかなスタートです。

お芋を潰すのも、一苦労です。
量が多いので、力が要ります。
「よいしょ!よいしょ!」
と周りが声を掛けたり、一人がボウルを支えたり、皆さんとても協力的です。

講師の方も、とても丁寧に絞り方や見本を見せてくれました。
「最後に底の方を平らにすると、きれいに盛り付け出来ます」
とアドバイスも頂き、素敵な茶巾絞りを目指します!

と見せてくれました。
一つ一つの出来上がりを見せ合い、従業員も入所者も笑顔です。
どれも個性的で、素敵な茶巾絞りが出来ました。

集合写真でも、皆さん素敵な表情です。
茶巾絞りは、お抹茶と一緒に頂きました。
甘いおやつは、ほろ苦いお抹茶が良く合います。

「とても美味しく頂いてます。ありがとう」
いつもと違うおやつの雰囲気に、皆さんも喜んでいました。
おやつクラブに参加してくれた入所者さん、サポートしてくれた従業員、そしてご指導してくださった講師の全員の協力で、楽しく美味しい時間を過ごせましたね。