こんにちは😄 看護師の細井です👩⚕️ 養護では、栄養士、看護師共同で健康栄養集団教室を2ヶ月に1回開催しています。 今回は、2部制で行いました。




1部は筋肉がテーマの講義です。 看護師からは、筋肉の役割や特徴、維持するための運動の大切さを、専門的な立場から分かりやすく伝えました💪 栄養士からは、筋肉形成に必要なタンパク質が、提供されている食事にどのくらい含まれているのかを、ホームの献立表を用いて説明し、しっかり食べる必要性を伝えました🍚🥢
筋肉は、運動をして刺激をすることでタンパク質の吸収率も良くなります✨利用者の皆さんはラジオ体操に加え、最近では養護オリジナルの元気体操にも取り組んでいます🤗体操の大切さにもつながる話の為、皆さん目を大きくして聞いていました。 これからも3食しっかり食べて、運動していきましょう!



2部は、手洗いの復習です✋✨はじめに手洗いの仕方を復習し、5名の入所者さんに手洗いチェッカーを試して頂きました。専用クリームを手にしっかり塗り、手洗い方法を思い出しながら洗います。その後、暗室にてライトを当てるとクリームが白く見え、洗い残りが分かります😲 「すごかった。全然、落ちてなかったです💦」 と席に戻られる方もいました。 「爪が白かった。あと、手のしわにも残ってた。洗えてると思ったのに🙄」 と残念そうに話す人も。 結果が分かり易かったので、皆さん驚いて感想を話してくれました。 手洗いの大切さを改めて実感できたと思います😃
集団教室も回数を重ね、35名という多くの入所者の方が参加されました。 次回は3月に開催予定です✨ これからも一緒に勉強しましょう😄