桜まつり
桜が満開です。 先日〝桜まつり” が開催されました。多くの方が桜景色を楽しまれていました。ここ、碧南市鷲林町の矢作川の堤防沿い(桜堤と言うそうです)には、たくさんの桜の木が植えられています。毎年見事な桜景色が見られます。...
桜が満開です。 先日〝桜まつり” が開催されました。多くの方が桜景色を楽しまれていました。ここ、碧南市鷲林町の矢作川の堤防沿い(桜堤と言うそうです)には、たくさんの桜の木が植えられています。毎年見事な桜景色が見られます。...
〝ほっとcafe” コーヒーマイスターの亀島さんが来訪されました。 香り高いおいしいコーヒーを自宅(ユニット)で楽しむことができました。 いつもはあまりコーヒーを飲まれない方や、嚥下機能の低下の為、トロミが必要な入居者さ...
今日は 2F凛の里のユニットで、他のユニットの入居者さんも集まってくださり、カラオケを熱唱しました。懐かしの名曲を歌われました。 「久し振りで声が出ないわ」とお話しされるも、とても素晴らしい声で、堂々と歌われています...
和の里(のどかのさと)で、オープンキッチンが行われました。 オープンキッチンでは、ユニット内で入居者さんの目の前で調理をします。匂いや音、料理が完成する過程を目で楽しみ、いつもより食欲が湧いてきます。 今回は “天ぷら”...
暖冬とは言えども、少しずつ冷え込みがみられるようになってきました。 胃腸風邪やノロウィルス、インフルエンザ、と流行し始める時期になりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。 お陰様で、当施設ではノロウィルス・インフルエンザ...
毎年恒例のクリスマス会が開かれました。ユニット毎に企画をし、入居者さんに楽しんで頂けるようそれぞれ個性豊かな演出をしています。 麗の里では、今年の干支、羊に扮した職員が踊りを披露しました。入居者さんやご家族の皆さんに大笑...
12月に入り、少しずつ寒くなり冬らしくなってきました。 先日、中国の杭州より見学者の方々が来訪されました。 特別養護老人ホームやひまわり村を見学されました。 先月11月は台湾の方々が来訪されましたが、最近は中国でも日本の...
先日、国内外から見学の方々が来訪されました。 盛和塾台湾の塾生さん、日本看護協会の方々が、こちら碧南市鷲林町にあります、”ひまわり村” を来訪されました。 ひまわり村には、当施設「特別養護老人ホームひまわり」「ケアプラン...
毎月1回、地元碧南市のチカラヤさん(酒屋・食料品・焼きたてパンの店)に移動販売に来て頂いています。特養ひまわりではこの移動販売を ”売店レクリエーション” と称して特養・養護入居者さんやデイサービスの利用者さんらに買い物...
先日、碧南市養護老人ホームの入居者さんと特養ひまわりの入居者さんで西尾市の三河温泉へ行ってきました! 天気は快晴、気分は最高、バスに乗り込み出発しました。 この日に向けて、機能訓練に励んできました。歩行訓練の成果も十分み...
初任者研修も順調に講義が進んでいます。 🙂 講義の内容もジョジョに高度な内容になっています。例えば、「老化とこころ」のことだったり、「健康のこと」だったり、「認知症」のことだったりと続いています。 😆 講師の先生も、認定...
秋空がすがすがしいですね。 10月より初任者研修が始まりました。受講者の皆さんは一生懸命に介護知識(認知症)や介護技術を学ばれています。これから実技演習も始まってきます。頑張ってください。 さて突然ですが、皆さん銀杏はお...
施設概要 入 所 :定員60名 ショートステイ:定員20名 デイサービス :定員30名 【施設所在地】 〒447-0802 碧南市鷲林町4丁目109-1 施設の特徴 当施設は矢作川堤防沿いに位置し、...
平成25年11月1日より碧南市と福祉避難所・一時退避所の協定を結びました 一時退避所 市内に大津波警報が発表された場合や河川が超水もしくは堤防が発生したり、発生する恐れがある場合に一時的に避難する3階以上の建物です。 ...
このたびは、「碧南市養護老人ホーム」のホームページにお越しいただきありがとうございます。 当施設は、矢作川桜づつみで有名な矢作川沿いで風光明媚な場所に立地する養護老人ホームです。 設立は1952年4月と大変歴史ある施設で...