皆様、新年明けましておめでとうございます🎍栄養管理科です☺
昨年は物価の高騰やコロナが5類になり、行動制限が緩和されるなど様々な変化がある1年でした!
今年も栄養管理科では安心・安全でかつ皆様に美味しいと食べていただけるお食事をご提供できるよう努めて参りますので、よろしくお願い致します🌸
この年末年始では様々な行事食が提供されました!
まずは、12月31日の大晦日にはミニ年越しそばをご用意しました☺
そばは年越しそばでしか提供されないので、珍しいと感じた患者さんが多くいらっしゃったと思います!
年越しそばには一年の厄災を断ち切り、細く長く長寿を祈って、といった縁起担ぎの側面があり、大みそかの恒例行事となりました。
きざみ食・ミキサー食の方もお蕎麦の風味を味わっていただけるよう、細かく刻んで提供しました。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
1月1日元旦の行事食は朝・昼・夕と3食に分けられて提供されました☺
まず朝食には、豪華なおせち料理をご用意しました!

1日でも早く患者さんが元気になりますようにと心を込めて盛り付けしました!

ミキサー食にはかまぼこをペースト状にし、”寿“と書いて提供しました✨
そして、昼食では松風焼きをご用意しました!

松風焼きとは鶏ひき肉を味噌で味付けし、けしの実を振りかけて焼いたお料理です。
上にけしの実が乗り、裏面には何もつかないその姿から、“裏には何もない、隠し事のない正直な生き方が出来るように”という意味があると言われています。
今回は赤飯・信田巻き・黒豆などの縁起物が沢山入った献立でした☺
赤飯ではきざみ食・ミキサー食の方も同じものが食べられるように、赤飯の小豆を別で刻んだり、ペースト状にし、ゼリー粥にトッピングしたりなどの工夫をしています👍
最後に夕食は紅白なますと筑前煮をご用意しました!
紅白なますの上にはとびこが乗っており、とても豪華な紅白なますになりました✨
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
1月7日には七草粥をご用意しました🍃沢山食べた後の胃に優しい献立でした!
ミキサー食の方も同じものが食べられるよう、七草をペースト状にしてゼリー粥の上に乗せています!
今年も美味しいご飯を食べて、皆様が元気に過ごせますように☺
次回の行事食は2月3日の節分です!お楽しみに👋