こんにちは🌞トレーニングセンタースタッフMです。

皆さまお元気ですか❓インフルエンザがだいぶ流行っているようですね💦子供の学校でも、とうとう学級閉鎖のクラスが出たそうです🤧まだまだ気をつけなければいけない季節が続きますので、人が多くなる場所に行くときはマスクをしたり、手洗い・うがいをすることが大切そうですね😊⛄

さて、今回は12月18日(水)に開催された大正琴・ハーモニカのクリスマス🎄🎶演奏会についてです。演奏者の皆さんはトナカイの角やサンタクロースをイメージした可愛いエプロンに身を包み、とても素敵な演奏をしてくださいました。曲の入り部分に不安を感じられている方もいましたが、他のメンバーが目と声で合図を送られるなど、素晴らしいチームワークでした👏『きよしこのよる』『ジングルベル🎄』『ふるさと🏔』などの演奏に合わせて、聴いていた利用者さんも一緒に歌詞を口ずさんでいました。フロアが一体となった楽しい時間となりました。「こんなにたくさんの曲を聴けて嬉しかった」「自分と同年代の方がこんなことができてすごいね」などの感想が😊

たくさんの曲を週1回の選択リハビリの時間にマスターされたというのは驚きです👏今回の発表会に向けて、ご自宅で自主練習をされた方もみえたそうです。日々の練習本当におつかれさまでした😊

そして、以前紹介した『推し活』の素敵な作品が完成しました。初めての作業に悩まれる方もいるかなとスタッフは心配していましたが、みなさん作品に貼るシールやテープの色、メッセージの字体やメッセージを囲むふちの色、ハートの傾け角度にまでこだわりがみられ、着々と作業を進められていました💞作品が完成した際には、「わーできたー😊」と歓声が沸き上がるほど。出来上がった作品はこちら😍↴

他利用日の利用者さんに、「こんなの作ったんだよ」や、「うちの孫見てみて~」と作品を手に持ちお話される方もいました。すでに、お孫さんに「タッチして✋」と書かれたうちわを見せたり、野球観戦された方もいるようです。どんな反応だったんでしょうね😝とても丁寧に作られた作品😊です。これからみせる方も、推しの反応がとても楽しみですね💗👶⚾今回は一つの曜日のご利用者さんにご参加いただきましたが、「私はこの人のために作りたい💞」という推しがいたり、「こんなデザインの作品作ってみたい」などあれば、ぜひスタッフに教えて下さい。

トレーニングセンターでは、2025年もグランドゴルフや書道、編み物やネイル、川柳など様々な選択リハビリを実施予定です。すでに継続している活動がある方は「今年も続ける」も素敵な目標ですね😊今までは遠慮してたけど、年も変わったしやってみよう❢❢という方はぜひ始めてみましょう。これをチャンスに昨年とは違ったご自身の趣味や特技が発見できるかも😊スタッフの応援体制はばっちりですよ😊😊😊

上の文章を書きながら、私も子育てを言い訳に変化のない毎日を過ごしているなぁと反省が・・・「何か始めよっかなー」とやる気は出てきましたが、「何か」や「いつか」じゃ、なかなか行動には移せませんね💦今年中に実行できる具体的な目標を立てたいなと思います😊

以上、トレーニングセンターでした。