「第4回 心を高める 経営を伸ばす 世界大会」
会場には他の勉強会とは違う磁場がある
代表曰く、
国立京都国際会館で開催された「第4回 心を高める経営を伸ばす世界大会」に参加してきました。
今回は、京セラの稲盛経営哲学を共に勉強している日本のみならず、ハワイ、中国、ブラジルなど、世界中の仲間達1500名超のソウルメイトが一同に集まりました。
今回も、世界中の選考会で選ばれた6名の方が、自身の凄まじい経営体験を発表されました。いまはどの会社も売上、経常利益率、自己資本比率をしっかり伸ばしていますが、それまでの過程は凄まじいものでした。様々な葛藤がある中、志を振り返りながら取り組まれたお話に、私の心が震えました。また、会場には他の勉強会とは違う磁場があると感じました。
改めて、このような磁場を感じられる場に参加できたのは、稲盛和夫という偉大な師匠と同じ時代に生きられた事は本当に幸福だなと改めて思いました。
また、尊敬する先輩や友人と逢えるのも嬉しい。またお会いした際、伝えられる事を増やせる自分であるため、塾長の教えを実践します






※ この会の前身である盛和塾の第19回世界大会で名誉理事長が最優秀賞を獲得されたのは、2011年7月のこと。もう、随分と前のことなので、当時の勢いを知る人が少なくなってきたのも仕方ないことですね。
あれからコロナもあって、社会環境は激変です。人々の考え方や働き方も大きく変化しています。時代の流れを乗り切れるかは、代表の操舵術にかかっています。濁流に呑み込まれないように、舵取りしてくださいね。よろしくお願いします。