特養ひまわり「今年もつばめが来訪しました」
かわいいお顔を巣から覗かせています。 たまごを温めているのでしょうか。 まだ雛の姿は確認できません。 あれ~今年はなんと、もう1つ巣が出来ました。 穂(ほのか)ユニットのベランダにも巣が出来ています。 なんだか、うれしい...
特別養護老人ホームひまわり
かわいいお顔を巣から覗かせています。 たまごを温めているのでしょうか。 まだ雛の姿は確認できません。 あれ~今年はなんと、もう1つ巣が出来ました。 穂(ほのか)ユニットのベランダにも巣が出来ています。 なんだか、うれしい...
各ユニットのベランダに個性が出てきました。 今年は麗(うらら)ユニットはすいかに挑戦するそうですよ。 定番のトマトやきゅうり、おくら、ゴーヤ! 順調に成長しています。 特養は介護3以上の方しか入居できない制度になってから...
今年はいちごが豊作なんです。 でも、実は「すっぱい」!酸っぱくてなかなかそのままではお世辞でも 「おいしい」とは言い難いです。 そこで、簡単「レンチン いちごジャム」を作りました。 ①いちごをきれいに洗います ...
今年の特養ひまわり入居部の新入従業員3名の歓迎会を行いました。 恒例?そうそう恒例です。 特養ひまわりのサンパーク内にあるバーベキューテラスで行いました。 今年はなんとなんと!照明を大大的にリニューアルし環境も改善し 快...
デイサービスの畑も利用者の皆さんと楽しく毎日、行っています。 「スナップえんどう、ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいも」等を収穫し一緒に料理しています。 どんな料理にするかも楽しみになってきました。 自然の甘さもあり、美味し...
「ひまわり村のカフェ(認知症カフェ)」を開催します。 今回のイベントは、 1、プチ講座『身近に使える介護保険』 介護保険ってなに? 施設を利用するには・・・ 意外と簡単! 上手に活用、安心して暮らしましょう。 2、認知症...
4月の音楽療法は春の季節に合わせた楽曲を先生の ピアノ演奏に合わせて「おぼろ月夜」を合唱しました。 「北国の春」を太鼓等でのリズム演奏を行い、 「荒城の月」ではベルを使いました。 「春の小川」は大正元年に尋常小学校...
母の日に合わせてカーネーションの花を作りました。 お花紙を使い、一枚一枚、花びらを開いていきます。 皆さん、やぶれないように真剣でした。 「家の人にプレゼントすると喜ぶかな?」と楽しみに持って 帰りました。 本物みたい...
新年号の「令和」を制作しました。 制作期間は約2週間!! 新年号に合わせ、5月1日に見事、完成しました。 令和の時代もデイサービスひまわりで「楽しく、いきいき」 と「健康」に過ごして頂けるように頑張ります。
碧南市長へ「介護サービス大賞」入賞のご報告に行ってまいりました。 介護業界の現状やこれからの展望もお話し致しました。 「今年も発表するのですか?」と問われ 「え~、もちろん!!」とお答えしました。 是非、今年も素晴らしい...
みなさん、はじめまして。特養入居の中村智と申します。 職種は介護福祉士です。 和のユニットでユニットリーダーとして勤務しています。 優しい従業員たちに囲まれ、楽しく働かせていただいています。 入居者の皆さん、また家族の方...
穂・凛ユニットで4月誕生日会を開催しまた。 今回は、利用者さんと一緒にスフレチーズケーキに挑戦しました!! スフレチーズケーキは、表面が割れないように、膨らんだケーキがしぼんでしまわないように作るのが大変なケーキです。 ...
皆さんと一緒に壁画を作りました。 1つ1つ丸めて丁寧に貼り付けました。 制作期間も約2か月くらいかけ完成しました。 金のシャチホコも輝いています。 写真より実物のが素敵なので皆さん見にきて下さいね。 只今、次回作品制作...
4月のお誕生日の方は、6名でした。 今回は体を動かし「玉入れゲーム」と「ボール遊び」をして楽しみました。 おやつはペコちゃんのホッペ!!とコーヒーです。 「フワフワして美味しいね」と初めて食べた方が沢山みえ、喜んで頂き...
ぶんぶんブンブン藤につきものの「クマバチ」。 人を攻撃することはないそうですが、いよいよ来たか~という印象。 先週のNo.3の時点ではクマバチは出現していなかったのですが 今日からすごい勢いで飛んでいます。 さて、毎日色...
連日のお便りですが、まさに日に日につぼみが咲き、かすかな香りが とても心地いいものです。 サンパークの花も「こでまり」「マーガレット」も咲き始めました。 そして「スナップエンドウ」も収穫ができています。 午前中には、玉ね...
藤が一気に咲きました。 当然、房の下の方はつぼみのままですが。 なんだか昨年より早いですね。 しかし、当施設の藤棚は、半分新しい樹なんですが、半分の新しい 若い樹はつぼみが出始めたくらいです。 これは、日光の当り具合でし...
法人内部研修でHUG(H避難所・U運営・T体験)を行いました。特養ひまわりと養護老人ホームは福祉避難所にも指定されています。しかし従業員自身、まだまだ知らない事も多いです。災害は起こらないことがなによりですが、有事にしっ...
今月のお手本は「茶摘」「山桜」「花水木」でした。 毎月行っている書道教室なので皆さん、慣れてきましたね。 呼吸を整え、ご自分のペースで書かれてみえます。 心を無にし、精神を統一できるいい時間が持てました。
今回はスナップえんどうを収穫しました。 しっかり実ったスナップえんどうはさっと茹でるだけで甘く柔らかいので食べやすかったです。 昼食の彩りに添えていただきました。美味しかったですね。