特養ひまわり ユニット新聞
和・葵の里ユニットでは、昨年度からユニット新聞を作っています。 作った新聞はユニット内に掲示します。 入居者の皆さんにも好評です♬ 「桜がきれいだったね(*^。^*)」 「クリスマスケーキ、おいしかったね」 新聞を前に楽...
和・葵の里ユニットでは、昨年度からユニット新聞を作っています。 作った新聞はユニット内に掲示します。 入居者の皆さんにも好評です♬ 「桜がきれいだったね(*^。^*)」 「クリスマスケーキ、おいしかったね」 新聞を前に楽...
堤防に面したユニットでは、リビングに居ながらにして桜を楽しむことができます。 性別や年齢に関わらず、桜は人気です(*^。^*) 桜を楽しみながら、ご家族や大切な方と一緒に見た桜に思いを馳せているのでしょうか。 「わぁ。き...
和・葵の里ユニットでは桜をバックにお抹茶会を楽しみました。 桜を眺めながらのお抹茶は格別です(*^。^*) 中国から伝えられ、古来より日本で親しまれてきたお抹茶。 健康への効能やリラクゼーション効果などが期待されています...
桜吹雪も人気です。 「もう見納めだよ。今日は桜吹雪ですね」 と声をかけると 「見たい!!」と言う声が!! せっかくだから、ベランダに出よう!! みんなで支えれば立って見える!! 看護、介護、相談員の多職種協働です。 「花...
いやはや、言い訳ですが忙しくて忙しくて。さくら通信は満開を通り過ぎ、すっかり葉桜になってしまいました。 そしてその間、「ひまわり村 さくらまつり」が盛大に行われました。毎年、風が強いことはありましたが、晴天に恵まれており...
茜・炉ユニットの皆さんはサンパークからお花見を楽しみました。 サンパークは堤防下の道路に比べ土地が高く、桜の花との距離感が いい感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 笑顔も満開です。 来年こそ、ご家族と一緒に心置きなくお花見がした...
「桜もいいけど、サンパークにも行きたいわ(*^。^*)」 リクエストいただきました。 そうなんです!! 自慢のサンパークも春爛漫♬ 「去年食べた豆ごはん、おいしかったね~」 「もっと、はじけそうなほど大きくなるんだよ」 ...
特養ひまわりのベランダから望む矢作川の堤防は桜が満開です!! きれ~い(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今年の桜は一気に開花して、驚きましたね。 でも、花持ちが良くて嬉しいです♬ 全従業員の協力の下、入れ替わり、立ち替わり、お花見...
特養ひまわりに入居している皆さんの日常は「のんびり」です。 デイサービスのように、毎日活気あふれるレクリエーションに参加するわけではありません。 だからこそ、生活の中での「自立支援」の積み重ねが大事。 こんな風に洗濯物を...
新聞ボランティアを募集して一年が経ちました。 たくさんの方々に、継続的に、支援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです(*^。^*) ありがとうございます。 先週は「おじいさんの顔写真はやめてくれよぉ」と照れながら届けてくれ...
「春が来たな~~♬」 先週からそんな風に感じられる時がありますね(*^。^*) 暖かい時にベランダやサンパークで日光浴をしています。 「ありがとうね(*^。^*)」 「大きくなって、食べ頃だね」 リビングに戻ってからも ...
フラワーアレンジメントは、希望される方に花代の実費をご負担いただいて行います。 今回の参加者は12名でした(^O^)/ お花を前にすると、不思議と気分が華やぎます(*^。^*) 「やったことないよ」 なんて言いながら、花...
先回お伝えしてから、何日かが経過しすっかり、5分咲きです。東京では満開だそうです。やはり、ここの桜は遅いですね。 さて、自慢のサンパークですが、タラの芽、れんぎょう、グラジオラス、しだれざくら、小彼岸桜、スナップエンドウ...
今日は理美容の日です。 1階に来られた皆さんが口々に「お花がきれいだね」と喜ばれます。 今はミモザ、カーネーション、トルコ桔梗、マリーゴールド・・・ たくさんのお花が心を癒してくれます(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 中でも、愛生...
今日は雨。 そして寒~い。 そんな中、家族会には12名のご家族が参加してくださいました。 感染予防の徹底にもご協力いただきました。 ありがとうございました。 初めに、施設長よりご挨拶。 続いて、入居部長より特養ひまわりで...
今年もやって参りました。桜の季節!待ちに待った桜の便り・・・ 今年もやります「さくら通信」を。 「さくら通信 2022」をお届けする季節となりました。 ということで、一足先に「あんず」の花が満開です。 秋に剪定し、枝をバ...
先日、コニカミノルタによるケアサポートシステム(コニカミノルタ製の「Hitome Q」)の定期報告がありました。 ケアサポートシステム ってなんだっけ??? と思った方は、過去の記事もご参照ください。 2021年4月1日...
感染予防対策を徹底して、家族会を開催します。 思うように面会ができないけど、日頃はどんな風に過ごしているのかな?? そんな、不安や疑問に少しでもお応えできるよう、手作りの動画などを使って 入居者の皆さんの生活の様子を報告...
お待たせしました。 特養ひまわりでは、3月22日(火)から「ガラス越し面会」を再開します。 まん延防止等重点措置等が3月21日に解除されるのを見込んだ対応です。 家族の皆様にはご不便をおかけしますが、事前に予約をお願いし...
暖かい日が続きますね♬ 春の陽気に誘われて、サンパークでジャガイモの種芋を植え付けました。 入居者と一緒に、機能訓練の一環です(*^^)v 農業に携わった方でなくても、鍬を使いこなして楽しそうです♬ 畝を耕して、 種芋を...