老人保健施設ひまわりに老人保健施設「ゆうゆうの里」の皆様が来所されました
猛暑・酷暑が続いておりましたが、ラジオから「今日は猛暑日とはなりません」とうれしい情報。 ほっとしたのも束の間、台風がきていることを思い出しました。 台風が徐々に忍び寄る7月27日。 半田市の老人保健施設「...
猛暑・酷暑が続いておりましたが、ラジオから「今日は猛暑日とはなりません」とうれしい情報。 ほっとしたのも束の間、台風がきていることを思い出しました。 台風が徐々に忍び寄る7月27日。 半田市の老人保健施設「...
一日遅れでありましたが梅干しの土用干しをしました。 入居者さんもそのお手伝いと梅干の味見をしてくれました。 梅干しを天日で干すことによって ・うまみが増す ・実が柔らかくなる ・保存性が高まる と言われているそうです。
7月29日に特養ひまわりで介護オリンピックが開催されました。 第4回目となる介護オリンピックでは「接遇に配慮した自立支援を目指す」をテーマで実施され、技術面だけを競うのではなく「利用者の気持ちに配慮した声かけ」や「自立し...
「ひまわり村のカフェ(認知症カフェ)」を開催します。 『認知症・・・どうやって関わればいいの?』 クイズで理解! みんなで学ぼう! 対人スキルにも通じる関わり方 など クイズを交えたプチ講座です。 予防の...
特養ひまわりにて介護リフトのデモンストレーションを行いました。 今回は、株式会社モリトー様にお願いしました。 車いすからベッドへの移乗 ベッドから車いすへの移乗を行っていただきました。 モデルになった従業員に乗り心地を聞...
特別養護老人ホームひまわりにて 「宇宙のアート展」開催しています。 糸かけアート・糸かけマンダラ・パステルアートなど 非常に精密で素敵なアートです。 ぜひ、お立ち寄りください。夏らしい涼しげなアートも展示しています。 9...
特養ひまわりで法令遵守(コンプライアンス)の研修を行いました。 この研修は従業員対象の必須研修です。特養、養護、在宅介護センター、特養安城、老健の介護事業所で働く従業員対象です。 7/23(月)は特養ひまわり・安城で、7...
6月にご紹介させていただいた 「ハロウィン準備」で植えた 大きなカボチャの苗ですが、この猛暑、猛暑のために 枯れてしまいそうです。 これでは、ハロウィンのランタンが作れないです。 なんとか、1個確保していますが、こちらも...
介護オリンピックが7月29日に特養ひまわりにて開催されます。 ただ今、プロジェクトメンバーが介護オリンピックに向けた準備に追われています。 今回のテーマは「接遇に配慮した自立支援を目指す」です。 開催までの残りあとわずか...
現在、障子の張り替えを行っています。 当施設のユニットの外窓には、和風の空間を演出するために 障子の設えになっています。 早いもので、4年半が経過し、すっかり障子が日焼けし 茶色に変色してしまいました。 順番に真っ白な障...
暑い、暑い猛暑の中、交通立哨を行いました。 朝のニュースでも、無理はしないように、暑さをしのぐ対策をと言っていました。 そこで本来は日傘は差さないのですが、今日は暑さを避ける為に日傘も使いました。 アスファルトからの照り...
今年も行ってきました。4日目でしたのでなんとか鶴竜関の取り組みが ありました。昨年はポンコツ3名で出かけましたが、なんと今年は ポンコツのグレードがさらに高まり、全くの相撲素人集団ポンコツ4名で出かけました。 なんと有意...
連日の猛暑で朝から強い日差しが降り注ぐ中、特別養護老人ホームひまわり・安城では交通立哨をおこないました。 施設周辺には大きな工場などもあり、比較的交通量が多いので、ドライバーの皆様に少しでも安全運転への意識を再認識してい...
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。 そんな暑い朝、特別養護老人ホームひまわり、碧南市養護老人ホームの前の道路で、 従業員が交通立哨を行いました。少し先では、老人保健施設ひまわりの従業員が同じく交通立哨を行いました。 ひま...
6月10日に碧南市臨海体育館で、碧南市制70周年記念、「元気ッス!遊びのリレー」が開催されました。愛生館小林ヘルスケアシステムの外来リハビリスタッフ7名がボランティアとして参加させていただきました。 今年の...
7月11日~20日 夏の交通安全県民運動 この期間に合わせて、老健ひまわりでは交通安全立哨を行っています。 朝の短い時間ではありますが、従業員駐車場で立哨を行い安全運転を呼び掛けていきます。 これからも各期...
いよいよ収穫シーズン到来! きゅうりは1週間で5本以上、ナスも3個程ですが収穫しました。 長ナスも千両ナスも順調です! 畑を始めてから「ナスに無駄花は無い」と言う言葉をよく耳にするようになりました。 これが本当なら、数週...
覚醒!! 遂に…キュウリ、覚醒!一番果を収穫しました。 まだ根づいていない時に、強風によって折れてしまったキュウリ。 心配していましたが、植物の力はすごいですね! 実は従業員Nは、生まれてから一度もキュウリをかじったこと...
収穫しました! さて、何の一番果を収穫しているでしょう? 正解は・・・ナスでした。 小さくても立派なナス! 最初の実を早く摘むことで、株に栄養を行き渡らせたり...
こんにちは!ひまわりトレーニングセンターです。 突然ですが皆さん! 口腔機能と、身体機能・運動機能は大きく関係していると言うことをご存知ですか? トレーニングセンターでは「元気な人生の結果=口腔×運動」をテ...