一時待避所
当施設と隣接する碧南市養護老人ホームは、碧南市の「一時待避所」「福祉避難所」に指定されています。施設外周のフェンスに「一時待避所」の看板が掲げられています。 本日、碧南市防災課の職員の方がお見えになり、看板を大きく、目立...
当施設と隣接する碧南市養護老人ホームは、碧南市の「一時待避所」「福祉避難所」に指定されています。施設外周のフェンスに「一時待避所」の看板が掲げられています。 本日、碧南市防災課の職員の方がお見えになり、看板を大きく、目立...
デイサービスで藤見茶会を行いました。 藤棚の下の方と少し離れた場所から、藤棚を眺める方と 席を2パターン設えました。 いわゆる、野点茶会です。 まぁなんと風情があることか。 皆さん、なんだかおくゆかしい笑顔ですこと。 こ...
とうとう、花びらが床に落ちてきました。 やはり、なんだか満開をしっかり見たという感じではありません。 でも、新しい藤の樹はとてもかわいらしく咲き始めています。 古い樹と新しい樹を足せば、2週間はじっくり楽しめますね。 今...
ひまわり農園では、グリーンピースが実っています。 しかし、この天候のせいで、なんだかイマイチ出来が悪い気がします。 それでも農園の隣のプランターで栽培したつるは良く伸びました。 今日は、入居者さんに収穫していただきました...
「おはようございます!」 養護老人ホーム・特養ひまわり・デイサービスひまわり・ケアプランセンターひまわりの従業員が従業員玄関の前であいさつ隊です! 今朝は、最初外で行っていましたが、少し肌寒いので室内で行いました。 出勤...
あ~~残念です。 藤のつるの剪定が悪いせいか 今年の暖かすぎる天候のせいか 藤のつるが短い! しかも藤が下に垂れ下がって咲かない つるに花が遮られ、下に伸びないようです。 なんだかなぁ~。藤の剪定を「庭師」ならぬ施設整備...
緊張する雰囲気の中、一人一人辞令を受け取り、社会人の第一歩を踏み出せましたね! 無事に入職式を終えたところで、桜の木の下で集合写真をパシャリッ ちょっぴりまだ緊張の表情ですかね? でもちょっと待ってください、、 後ろをよ...
4月1日に理学療法士の内田さんが着任しました。 今までは、病院でリハビリテーションに従事していました。 介護の施設で勉強でき、経験できることをチャンスだと思っていますと 決意表明のあいさつがありました。 なんだかとても頼...
いちごが赤くなりました。 今までは、畑で栽培していましたが、今年は一部をプランターに 植え替えました。 手入れをしたので、今年のいちごは大きくてとてもきれな実がついています。 デイサービスの方に、摘んでいただきました。 ...
昨日4月10日にNHK総合「まるっと」という番組で特養ひまわり、特養ひまわり・安城が、介護特集として取り上げられました。 その後、視聴者からの評判がよく、再度別番組で取り上げていただくことになったと連絡が入りました。 日...
今朝は雨が少し降りましたね。 春は新生活を始める方が多いためか、道路は混雑しているところが多いですね。 毎年恒例の「春の交通立哨」を特養ひまわり前にて行いました。 みなさん安全運転でいってらっしゃい。 これからも、地域の...
藤棚にからまっている、ツルは2本の藤の樹から育っています。 1本は樹齢100年?(植木屋さんの見立て) 1本はサンパークを整備する際に植えた藤で、4年くらいのものです。 新しい藤は、全く咲いていません。確かに陽の当りにも...
今日は、ボランティアさんが来てくださいました。 カウントスリーさんです。 ギター・ウクレレ・クラリネット・ブルースハープ の演奏と共に女性のボーカルの方が歌ってくださいます。 「リクエストはありますか~」 「酒よ!」 「...
まだまだ、寒暖差のある日が続きますね。 今日、朝、駐車場に車を止めてふとサンパークを見ると 八重桜が満開でした。 八重桜は堤防の桜並木よりもゆっくりと満開になりました。 外で作業をしていた施設係さんに「きれいですねぇ。」...
温かい日が続いたせいか、今日は肌寒く感じます。 しかし、やはり藤は例年に比べ、随分と開花が進んできました。 藤棚の下の、黄色のジャスミンも咲き誇っています。香はまだあまりしません。 デイサービスでは毎年恒例の「藤見お茶会...
特別養護老人ホーム ひまわり・安城に、NHKの取材陣の方がおみえになりました。 碧南市にある特別養護老人ホームひまわり開設から5年、特養ひまわりでの経験や反省を踏まえ、特養ひまわり・安城には新しく導入した設備が多くありま...
3月から開所した特養ひまわり・安城施設内託児所「ひよこっこ」です。 従業員が増えるのと同時に、託児所に来る子供の数も増えてきました。 今後も様々な活動をしていくとは思いますが、今日は施設内にあるウッドデッキで遊ぶ姿をお伝...
4月5日に毎年恒例となった、地域老人会の皆様とのウォーキング大会を開催いたしました。 日頃、なかなか長い距離を歩く機会がないため「疲れた~!」とか「もうえらいわ!」(三河弁で「疲れた」という意味です)との声が聞こえてきま...
4月2日より、特養ひまわり・安城で入居者さんの受入れが始まりました。 開所後、初めての入居さんが駐車場に到着されると、施設長を含めスタッフ総出で玄関にてお出迎えしました。 到着後は入居者さん、ご家族、関係スタッフを交えて...
1日でこんなに変わる物なんですね。 紫の花がはっきりわかります。 なんだか、1日1日が楽しみです。 4月2日に入職した新人さん方も、まだオリエンテーション中ですが 日々変化しているのだろうなぁと思います。 昨日は、施設内...