今日は土用の丑の日です。
特養ひまわりでは鰻が出ました。

土用の「う」しの日にちなみ、うなぎなど「う」のつくものを食べて
精をつけ、無病息災を祈願します。
今年一年元気に過ごせますように✨
さて、梅仕事の続きをお伝えします。(^^)/
特養ひまわりでは本日から
梅の土用干しを始めました。
土用干しとは、塩に漬けておいた梅を
梅雨明けの天気のよい日に、
3日間ほど天日干しにして乾燥させることを言います🌻

「このシソの香りがいいんだよな~♪」

「昔は実家でよく干していたのを思い出すね」

「シソも乾かして、ふりかけにするとおいしいのよね。」

「風通しがいいように隙間を空けて並べないと。」
「急に雨が降らないように家で留守番をしたりしてね。」
今回も思い出話に花が咲きます🌸
梅干しが簡単に手に入るようになった今でも、
こういった日本古来の伝統を大切にしていきたいものですね(`・ω・´)

無事ざるに並べ終わったら

ベランダの日差しの当たる場所へ。

見ているだけでも酸っぱさで唾液がでそうです(。-人-。)

表面が乾いたら、ひっくり返します。

いい色でしょう~(#^.^#)?
出来上がったらまたお知らせします😊✨