2023年度 第79期
「新しい”期”を迎えて 」
“なれる最高の自分”を実現できるよう支援する
4/2 地域への感謝を伝える地域交流イベント
「ひまわり村 さくら祭り」
代表曰く、
毎年開催している「社会課題を地域の方と考える講演会」においても、ココトモファームの齋藤社長から、障がいの方を巻き込んだ事業の実践と未来という、大変素晴らしく刺激のある話を伺うことが出来ました。
年々進化する地域交流イベントを見て,自身の子供達の時代を創る愛生館への歩みを感じた日でした。
4/3~ 入職式・新入職オリエンテーション
代表曰く、
愛生館グループの新しい仲間が増えました。
新入職員の皆さんに,「愛生館の概要」「地域包括ケアシステムとその先に・・・」という、2つの大きなテーマを話しました。
特に10年以上行っている「愛生館の概要」は、伝えたいことが年々増え、今年は70分の枠を担当者が設けてくれました。また、当日、20分増えて90分になったにもかかわらず、伝えたいことが山ほどあった為か、時間が足りませんでした。笑
4/8 「こども園ひまわり 入園式・進級式」
代表曰く、
昨年度は、途中入園の方が多かったため、今年だけ入園式と同時に、進級式も同時に行いました。
一年前に開いた入園式と違い、広い遊戯室が人で埋め尽くされ、子ども達の元気な声が溢れていました。
今年は4歳児までの定員99名で年度が始まります。今まで以上に元気な子供たちが走り回ること、今から楽しみです。






※ 代表は、外でも色々なイベントや勉強会に参加されていますが、もちろん内々でもご多忙です。ほんとに体力勝負な日々を過ごしてみえますが、それに勝る気力が成しえる技なんですよね。全員に言えることですが、くれぐれもご自愛ください。