健康診断を行いました
毎年この時期になると 入居者の健康診断を行います。 廊下で自分の名前を聞かれ、用紙を持って、順番待ちします。 みなさんなんだか静かですね。 緊張しているのでしょうか。 こちらは胸部レントゲン撮影の様子です。 技師さんに来...
特別養護老人ホームひまわり
毎年この時期になると 入居者の健康診断を行います。 廊下で自分の名前を聞かれ、用紙を持って、順番待ちします。 みなさんなんだか静かですね。 緊張しているのでしょうか。 こちらは胸部レントゲン撮影の様子です。 技師さんに来...
8月27日(月)18時より、特別養護老人ホームひまわり・安城にて、特別講演会を開催いたします。 講師は、社会医療研究所所長の岡田玲一郎氏をお迎えして、 「老いを生きる~老いを生き、病を生き、死をもいきる~」 をテーマに講...
8月13・14日、近所の天満神社で開催された盆踊りに参加させていただきました。住民の皆さんの温かなおもてなしに感動しつつ、このような地で施設を運営させていただいていることに従業員・利用者共に感謝の気持ちで一杯になりました...
デイサービスひまわりに8月より新しく入った 機能訓練員の鈴木です! 楽しく訓練を行っていきますので、よろしくお願いします。 2名の機能訓練員は、180㎝の高身長コンビです。 「みなさんの身体機能の維持に努め...
書道の先生をお招きして、書道のレクリエーションを行いました。 今月の先生からの課題は「うみ」と「平安」です。 手をゆっくりと動かして丁寧に書かれる方。 勢いよくぱぱっと書かれる方。 「へたくそだわ~」といいながも、たくさ...
新聞のはしっこを持ち、引っぱり合いで、 新聞面が多く残った人の勝ち! 「はっきょ~いのこった~!」 お互いの顔のにらみ合いのはずが、噴き出してしまいました(笑) デイサービスひまわりに笑い声が響きわたります。
特養ひまわりにて「パステルアート」のレクリエーションを行いました。 講師をお招きし、ゆっくりと丁寧に、わかりやすく教えていただきました。 先生のお話しによると、パステルアートは1995年に誕生したそうです。 地下鉄サリン...
先日、医療法人中野会と社会福祉法人椎の木福祉会の方々が、特別養護老人ホームひまわり・安城に見学に来てくれました。 医療法人中野会は半田市に、中野整形外科、老健、グループホームを運営していいます。また、社会福祉法人椎の木福...
今年の夏は、猛暑、酷暑という言葉がぴったりくる夏です。気温が40℃以上と体温を超える日もあり、体が悲鳴を上げてしまいそうです。 そんな、暑い夏を乗り切るため、夏祭りに参加しましょう! 小林記念病院では、8月25日(土)、...
ベランダにゴーヤが実りました。 5月に入居者と植えた小さな苗が、スクスク育ち やっと3つなりました。 ベランダ側にいつも座っている入居者さんは 「大きくな~れ、大きくな~れ!」と声を掛けてくれました。 他のベランダでは、...
特養ひまわり正面玄関前にて 利用者さんと従業員とで一緒に花火をやりました。 大きめの花火もやりましたよ。 毎日、夜になってもなかなか涼しくならない日が続いていますが、 この日は、少し風もあり若干涼しかったです。 お子さん...
デイサービスひまわりで お地蔵さんの「頭巾」と「前掛け」を作っている方を紹介します。 デイサービスの従業員と一緒に頭巾と前掛けを50セット程作ってくださいました。 今年の11月で満100歳を迎えます。 手先も器用ですが、...
一日遅れでありましたが梅干しの土用干しをしました。 入居者さんもそのお手伝いと梅干の味見をしてくれました。 梅干しを天日で干すことによって ・うまみが増す ・実が柔らかくなる ・保存性が高まる と言われているそうです。
7月29日に特養ひまわりで介護オリンピックが開催されました。 第4回目となる介護オリンピックでは「接遇に配慮した自立支援を目指す」をテーマで実施され、技術面だけを競うのではなく「利用者の気持ちに配慮した声かけ」や「自立し...
「ひまわり村のカフェ(認知症カフェ)」を開催します。 『認知症・・・どうやって関わればいいの?』 クイズで理解! みんなで学ぼう! 対人スキルにも通じる関わり方 など クイズを交えたプチ講座です。 予防の...
特養ひまわりにて介護リフトのデモンストレーションを行いました。 今回は、株式会社モリトー様にお願いしました。 車いすからベッドへの移乗 ベッドから車いすへの移乗を行っていただきました。 モデルになった従業員に乗り心地を聞...
特別養護老人ホームひまわりにて 「宇宙のアート展」開催しています。 糸かけアート・糸かけマンダラ・パステルアートなど 非常に精密で素敵なアートです。 ぜひ、お立ち寄りください。夏らしい涼しげなアートも展示しています。 9...
特養ひまわりで法令遵守(コンプライアンス)の研修を行いました。 この研修は従業員対象の必須研修です。特養、養護、在宅介護センター、特養安城、老健の介護事業所で働く従業員対象です。 7/23(月)は特養ひまわり・安城で、7...
6月にご紹介させていただいた 「ハロウィン準備」で植えた 大きなカボチャの苗ですが、この猛暑、猛暑のために 枯れてしまいそうです。 これでは、ハロウィンのランタンが作れないです。 なんとか、1個確保していますが、こちらも...
介護オリンピックが7月29日に特養ひまわりにて開催されます。 ただ今、プロジェクトメンバーが介護オリンピックに向けた準備に追われています。 今回のテーマは「接遇に配慮した自立支援を目指す」です。 開催までの残りあとわずか...