高浜高校福祉科の生徒さんたちが特別養護老人ホームひまわり・安城(仮称)に見学に来てくれました。
こんにちは、エージェントHです。 2/5(月)愛知県立高浜高等学校の学生さんたちが、新設された「特別養護老人ホームひまわり・安城(仮)」を見学にきてくれました~^ ^ 大きなバス!ちょっとした遠足気分を味わえましたかね^...
こんにちは、エージェントHです。 2/5(月)愛知県立高浜高等学校の学生さんたちが、新設された「特別養護老人ホームひまわり・安城(仮)」を見学にきてくれました~^ ^ 大きなバス!ちょっとした遠足気分を味わえましたかね^...
老健ひまわりの入所フロアの新年会が衣浦グランドホテルでありました。 今年の余興は沖縄民謡 沖縄から4月に出てきた新人さん2人が三線の演奏と、踊りを教えてくれましたよ。 いつもは、先輩に教えられている2人ですが、少し緊...
患者さんと神社へ 明けましておめでとうございます。 元日の午前中に、患者さんとリハビリスタッフで近隣の神社まで初詣に行きました。体調などの関係で患者さん全員行くことは断念しましたが、寒空の下、車椅子や歩行器を使って境内の...
デイサービスの利用者さんにひなまつりリースを作っていただきました。 ちりめんの布と綿で針仕事です。 完成!とっても素敵に仕上がりました。 玄関に飾らさせていただきますね。
特養ひまわりで豆まきをしました。 相談員、機能訓練士、栄養士、歯科衛生士・・・普段とは違う衣装で登場です! 鬼、さる、犬、なぜか豚?? まぁ、よしとしましょう。 デイサービスの利用者さん、特養の入居者さんが 「鬼は~外!...
2月3日は節分です。 特養ひまわりの玄関には 柊鰯(ヒイラギいわし)が飾られています。 <豆知識>柊鰯(ヒイラギいわし)は、節分に魔除けや厄除けとして使われ、昔から日本で行われ1ている風習です。また「門守」と言って、魔物...
2月1日は月に1度のオープンキッチンがありました。 2月は節分という事で、メニューは恵方巻き・豚汁・フルーツでした。 調理師による実演も見どころです!!! 食形態がきざみ彩以下のかたは、ちらし寿司を提供しました。 オープ...
来月はひな祭りですね。 ということで、お雛様を玄関に飾りました。 養護老人ホームの支援員と入居者さんとで飾っていただきました。 およそ45年以上前のものだと思います。 ぼんぼりにも灯りがともりました。 約1ヶ月間、玄関を...
本日2月1日付けの異動・入職者の辞令交付式を行いました。 特養ひまわり・安城へ配属予定の看護師・相談員さん 4月開設へ向けてよろしくお願いいたします!
特養ひまわりにてフラワーアレンジ教室が行われました。 数か月に1回定期的に碧南市内のお花屋さんがフラワーアレンジの教室をしてくださいます。 今回は、赤い袋にガーベラ、チューリップなど春を感じるお花でした。 かわいいくまの...
日本列島に大寒波がやってきましたね。 昨日の夜から降った雪は、朝うっすらと雪化粧をみせてくれました。 特養ひまわりの2Fからみた景色です。 矢作川の堤防の桜も、つぼみがなんとなくふくらみ始めたような気がします。 春が待ち...
碧南市内の中学生3名が職場体験にきてくれました。 特養入居とデイサービスに日替わりで3日間。 9:00~16:00まで介護に関する体験をしていただきました。 入居者さんとお話をしながら、ゆっくりと水分補給のお手伝いです。...
特養ひまわりの玄関では、蝋梅(ろうばい)がお出迎えしています。 デイサービスで朝通所される利用者さんが「あ~ロウバイだね~」と言われます。 お恥ずかしい話、私自身はそれを聞いて「なるほど、ロウバイという花なのね。」と知り...
あいにくの雨の成人の日 「ウォーキング同好会」が開催されました。 今回のコースは碧南市内の あおいパーク~いちご狩り~トマト農園~あおいパーク内で昼食のコース。 みなさん傘をさしながらでしたが、いざ出発! へきなん人参や...
慢性期リハビリテーション病棟で初めてのクリスマス会 12月22日に2階慢性期リハビリテーション病棟でクリスマス会を実施しました。昨年12月に2階慢性期リハビリテーション病棟が開始して約1年、最も盛大なイベントとなりました...
2018年最初の新入職者3名の辞令交付式を行いました。 西園さん 特養ひまわり・安城 開設準備室配属。 4月開設の特養ひまわり・安城にて長年のキャリアを活かしてご活躍期待いたしております。 今泉さん・榊原さん 特養ひまわ...
2018年 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 書道教室にきてくださる、竹原先生が毎年素敵な「書」を提供してくださいます。 今年は「戌年」今にも走りだしそうな躍動感のある素敵な書で...
ひまわり・安城の清掃業者選定の入札を行いました。
11月26(日)にへきなん福祉センターあいくるで第1回 小林記念病院 介護交流会を開催しました。 介護交流会ってなに? 当院の家族教室企画チーム主催の体験・相談教室のことです。 健康体操 栄養相談 トロミ体験 介護相談 ...
こんにちは、小林記念病院の看護部の聡美です。わたしは現在、小林記念病院で介護福祉士をしています。そんなわたしの事をちょこっと記事にしてみたいと思います。 わたしの事なんて誰も知りたがらないよね。なんて思いながら書きました...