ある日の代表… 2024/5/14~19
「第6回 日本慢性期医療協会ハワイ研修 」 「穴熊社長」にならないよう、積極的に視野を広く持つ 代表曰く、 日本慢性期医療協会が主催する、ハワイ研修に参加させていただきました。 近年、世界の大きな変化がある中、日本、そし...
愛生館のお知らせ
「第6回 日本慢性期医療協会ハワイ研修 」 「穴熊社長」にならないよう、積極的に視野を広く持つ 代表曰く、 日本慢性期医療協会が主催する、ハワイ研修に参加させていただきました。 近年、世界の大きな変化がある中、日本、そし...
「i-school OB懇親会 」 嬉しさが心を満たしてくれた時間 代表曰く、 毎年4階層のマネジメント講座を開催している中、学びの共同体となった仲間との交流の機会を作ることで始まった。 今回、20名の仲間だけでなく、長...
「医療法人清水会 (相生山病院) ご来訪」 経営管理手法と見守りシステム等を見学 代表曰く、 緑区・豊明で医療・介護事業を展開されている清水会グループの佐藤理事長をはじめとした幹部の方々が、当法人の経営管理手法と見守りシ...
「愛生館 心の経営システム」 産業経理協会で発刊されている雑誌「産業経理」より 代表曰く、 当法人グループでは、稲盛和夫が考案された「アメーバ経営」を参考にし、数字に対してアレルギーが強い業界で少しでも受け入れられるよう...
「医療法人社団喜峰会 東海記念病院」 切磋琢磨しながら、それぞれの地域を支える為の取り組みを高めていきます。 代表曰く、 法人で検討しているシステムを既に取り入れられている東海記念病院さんにお伺いしてきました。 http...
「医療法人はぁとふる 運動器ケア しまだ病院」 スタッフと見学させてもらいに行きました 代表曰く、 スポーツ整形外科医である友人の病院へスタッフと見学させてもらいに行きました。この病院は常に進化を続けており、同い年だから...
「ひまわり村 さくら祭り」 天気も桜も満点 代表曰く、 法人主催の 「ひまわり村 さくら祭り」 を開催しました♪ 2週間前は桜の開花が、そして1週間前は天候を皆で心配していましたが、天気も桜も満点のコンディションで開くこ...
「福祉視察研修 in デンマーク」 「福祉を学ぶ高校生達に夢を与えたい」 代表曰く、 幸福度ランキングで常に上位にいるデンマークに福祉視察研修として行って来ました。 今回の研修は、「福祉を学ぶ高校生達に夢を与えたい」とい...
「武蔵台病院(埼玉県)へ視察」 先進技術の良いところや課題、詳細な取り組みを教えていただきました。 代表曰く、 埼玉県で先進技術を積極的に導入している、「医療法人和会 武蔵台病院」を見学させていただきました。 30年以上...
「習志野台幼稚園へ視察(千葉県)」 無限の可能性を持つ子供達の成長を促す工夫 代表曰く、 スタッフと共に、千葉県にある習志野台幼稚園へ視察に伺いました。 こちらの幼稚園は、無限の可能性を持つ子供達の成長を促すため、様々な...
「第22回愛知県老健大会」 「老人保健施設の役割を果たそうと、日々、創意工夫してくれていることを知る 」 代表曰く、 「第22回 愛知県老健大会」に参加するため、熊本から直接会場入りした。大会の主催である愛知県老人保健施...
こんにちは!さくら祭りPJ 広報担当のAです。 まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?春と言えば、恒例のひまわり村「さくら祭り」。 今年は 今年は4月7日(日)に2部構成にボリュームアップして...
「未来応援プロジェクト」 「第10回 全国介護技術コンテスト」最優秀賞 城北高等学校(熊本県)訪問 代表曰く、 今回の訪問は、愛生館がコンテストに副賞として用意した、デンマーク福祉視察研修の説明会です。初めてとなる海外と...
「Vector発表会」 「不確かな未来を考える機会が人を成長させるのだ」 代表曰く、 毎年、組織の設計図となる「経営計画書 Vector」に掲載する各部署の方針・チャレンジ目標を確認し合う「Vector発表会」が、終わっ...
「安城碧海看護専門学校 課外授業 in CORRIN」 「未来溢れる若者が業界で活躍してくれることが、今から楽しみです」 代表曰く、 本日、未来の医療を支える看護学校の生徒さん達が、課外授業として、当法人の複合施設COR...
2024年元旦。おせちを囲みながら、お正月を迎えていた方も多かったのではないでしょうか。そんな中、石川県能登地方で震度7の揺れを観測し、令和6年能登半島地震が起こりました。テレビをつけると、時間が経過すると共に、倒壊した...
「事業計画策定会議」 「今後も地域のセーフティネットの役割を更に発揮できるよう、組織一丸となって実践していくことを決意した1日であった」 代表曰く、 事業計画策定会議は、半期に一度法人役職者が一堂に会して、事業計画を考え...
「介護職員初任者研修」 「介護者の健康と幸福は、口から始まる」 代表曰く、 介護職員初任者研修で口腔ケアの講義を行いました。(日曜日だったので、いつもよりはラフな格好です) 口腔ケアに携わって約20年。そして、こうした口...
「病院ファンづくり甲子園 東海・北陸エリア」 「各地域で素敵な取り組みをされている方々の発表」 代表曰く、 「病院ファンづくり甲子園 東海・北陸エリア」 に、特別審査員として参加させていただきました。初めてのイベントで...
「職業意識向上事業」 「事業に参画して良かったと思う瞬間②」 愛知労働局 キャリア探索プログラムの講師として、2023年度5回目の講演をされました。 5回目:春日井市坂下中学校 (2年生) 代表曰く、 愛知県労働局の職...