HUG体験
法人内部研修でHUG(H避難所・U運営・T体験)を行いました。特養ひまわりと養護老人ホームは福祉避難所にも指定されています。しかし従業員自身、まだまだ知らない事も多いです。災害は起こらないことがなによりですが、有事にしっ...
デイサービスひまわり
法人内部研修でHUG(H避難所・U運営・T体験)を行いました。特養ひまわりと養護老人ホームは福祉避難所にも指定されています。しかし従業員自身、まだまだ知らない事も多いです。災害は起こらないことがなによりですが、有事にしっ...
今月のお手本は「茶摘」「山桜」「花水木」でした。 毎月行っている書道教室なので皆さん、慣れてきましたね。 呼吸を整え、ご自分のペースで書かれてみえます。 心を無にし、精神を統一できるいい時間が持てました。
今回はスナップえんどうを収穫しました。 しっかり実ったスナップえんどうはさっと茹でるだけで甘く柔らかいので食べやすかったです。 昼食の彩りに添えていただきました。美味しかったですね。
4月のおやつ会はフルーツヨーグルトを作りました。 季節のフルーツと隠し味として生クリームをヨーグルトに混ぜました。 生クリームの泡立ては機械を使わずに行い、皆で交代で泡立てました。 「大変だなぁー」と笑い声も出ましたが...
4月を迎えまだ寒さが残る中、お花見会をしました。 桜の花はつぼみが多く5分咲きでしたが 豪華なお花見弁当で皆の気持ちは満開です。 手作りでかき揚げも作りました。 野菜を切り、油で揚げて、揚げたての天ぷらは美味しくサクサ...
いよいよ春爛漫です。 矢作川の桜堤にも10組ほどの方が、ベンチでお弁当を召し上がってみえます。 気温も20度を超えているでしょうか、少し汗ばむような陽気です。 今日は、5分~1分咲きでしょうか。木によってかなりの差があり...
花冷え花冷え、寒い寒いさむ~い ということで、デイサービスで企画していた、屋外での お花見弁当をいただく花見の会は、急遽デイサービスフロアー内で 行いました。 時は今!「令和」一色といったところでしょうか。 平成から「令...
特別養護老人ホームひまわり・デイサービスセンターひまわり・碧南市養護老人ホーム合同で避難訓練を実施しました。普段は同じ建物内で運営をしている関係で、年2回合同で訓練をしています。今回は夜間に災害が発生したとの想定だった...
サンパークの畑に立派なブロッコリーが育ちました。 冬の間、なかなか蕾ができず葉っぱはムク鳥に食べられて失敗したかと諦めていました。 暖かくなるとどんどん蕾が大きくなって皆で水やりをしながら楽しみに待っていました。 ブロッ...
3月のおやつ会は抹茶プリンにあんことイチゴを自分達でトッピングして「抹茶プリンアラモード」を作りました。 イチゴの色どりと甘酸っぱい香りで春を感じました。 抹茶プリンアラモードの下には、さくら柄の千代紙を敷いて更に春を感...
今月のオープンキッチンはにぎり寿司でした。 今回のネタは「マグロ、えび、穴子、サーモン」の4種類でした。にぎりたてのお寿司は「口の中でほどよくほぐれて食べやすかった」「マグロが最高~!」と大好評でした。 25年前は水の上...
現在、デイサービスで人気急上昇のパターゴルフを紹介します。 男性も女性も人気があり、皆さん、とても楽しんで見えます。 全身のバランスも使い、集中力も出て、体幹も鍛えられてとてもいい運動になります。 そして1番は笑顔で楽し...
3月の音楽療法はなつかしのメロディーから青春の想い出し 「高校三年生」 ミュージックベルからは「春が来た」 太鼓も使用し そして何より今の季節にピッタリの「仰げば尊し」を唄いました。 皆さん、身体でリズムを取り、心で唄わ...
2018年度、5回開催開催しました! コーヒーがおいしいと評判です。 地域の皆さんと一緒に考え学び、夏にはおしゃれな小物づくりしたり、みんなで栄養の事考えながら、カナッペを作っておいしく食べたり…。 いくつになっ...
今日のおやつ会はチョコレートムースパフェを作りました。 プルプルのチョコレートムースを上手に切り、バナナや生クリームをトッピング。 甘すぎず、口あたりの良いデザートが完成しました。 おかわりをしたくなるほどのおいしさで...
今日はボランティアの伊藤さんがデイサービスに来てくれました。 手作りのパズルや積み木、魚釣り等、沢山持ってきてくれました。 皆さん、色んな物を試し、考えながら行いました。 最初はやり方を教えてもらいましたが自分達で考え、...
2月は誕生日の方が8名みえ、「魚釣りゲーム」を楽しみました。 男性からは、「昔よく釣りに行ったなぁ。」と昔を懐かしみ、「これ釣った事ある。」など、魚の名前を教えてくれました。 皆さんまるで、本当の釣りをしているかのように...
愛生館として、初めて参加してきました。 安城市にある「サルビー見守りネット」という ICTによる多職種間の情報共有を図る医療・介護・福祉ネットワーク から派生したグループ「サルビー見守り隊」の一員として参加してきました。...
今回は、日進保育園に訪問しました。 利用者さんが作った、折り紙の手裏剣、コマ、お手玉、雑巾をプレゼントしました。 園児のみなさんから、元気な歌のプレゼントをもらい、笑顔の利用者さん! 一緒に手遊びもして、たくさんの元気を...
2月は「節分」「春一番」「かまくら」のお題でした。 「手が痛いな~」「字が下手だあ」「はずかしい」などと言われながらも筆を持つと真剣な表情で書かれていました。 「昔、習字を習っていたよ」と言われる方もみえ、気持ち溢れる素...