デイサービス ひまわり 活き活き活動
「運動、創作、脳トレ」の中から自分で選んでもらい、レクリエーションの時間を楽し んで頂こうと活き活き活動が始まりました。 今回の「運動」はボールを使用しました。 「創作」は押し花作りです。 自分で配置も考えて皆さん、セ...
「運動、創作、脳トレ」の中から自分で選んでもらい、レクリエーションの時間を楽し んで頂こうと活き活き活動が始まりました。 今回の「運動」はボールを使用しました。 「創作」は押し花作りです。 自分で配置も考えて皆さん、セ...
2019年10月29日~30日に愛媛県松山市で「あなたが創る共生社会-飛躍する令和の介護-」をテーマに全国老人福祉施設研究会議が開催されました。 特養ひまわり・安城からは発表者として参加されていましたね。https://...
スポーツ同好会で毎年行っている大運動会が今年も開催されました。 今年は体育館を貸し切り、そこで平均年齢35歳ぐらい??の大人たちが真剣に一生懸命にそしてケガだけはしないように頑張りました。 同好会会長の挨拶からはじまり ...
吹き矢大会を行いました! ストローに綿棒を入れて吹くという、誰でもできる簡易的なものです! 的は用務員の長谷さんが作ってくれました!盛り上がりを見てとても嬉しそうでした! ありがとうございました☆ 吹き矢は、便秘予防、ダ...
昨日、「令和元年度 全国老人福祉施設研究会議 愛媛会議」に当施設の介護士二人が参加し、コニカミノルタ製の見守りシステムを使った「常時巡視」の取り組み内容を発表してきました。 発表演台は、『夜間の良質な睡眠を得るための「や...
今回はデイケアセンターでのみなさんの普段の様子をお伝えしたいと思います(*^-^*) デイケアセンターに来たら、まずは血圧・体温測定です。 今日の体調は・・・? スタッフと確認してから、運動スタートです!! 最初は体操で...
今日は「さつま芋も茶巾しぼり」でした。 さつま芋を茹で、バターと砂糖を入れます。 ほどよく潰していったら利用者から「塩を入れると甘さが増すよ」と 教えられ入れてみました。流石ですね! 甘くてしっとりした中に芋の食感も残...
喫茶レクリエーションを行いました。 今回は、嚥下障害の方を対象とし、嚥下障害の方でも安全に食べられる団子を用意しました! そのみたらし団子がこちら! 形は少しいびつですが・・・(笑)しっかりおこげもついています! 網焼き...
10月27日、私たち愛生館ひまわり防災会は鷲塚地区自主防災会の皆様と第6回となる合同防災訓練を行わせていただきました。内容は市防災課によるハザードマップなどの説明、老健リハビリスタッフによるエコノミークラス症候群防止体操...
今日は日頃より交流させていただいている東中学校にお招きいただき、東中祭に出かけました。「天目山茶会」でお抹茶とお饅頭をご馳走になったあと、体育館で美しく、かつ迫力満点の「合唱コンクール」を鑑賞しました。参加者からは若さを...
特養ひまわりの玄関に登場したのは・・・ ジャック・オ・ランタンです。ひまわり農園で栽培し収穫した自家製かぼちゃですよ。 施設係さん、養護老人ホームの支援員の方が作ってくださいました。 「作成者と写真を~」と言ったら 恥ず...
秋の慰問第2弾として、保護司会・更生保護女性会のみなさんが10回目となる慰問に来ていただけました。あいにくの天候のため、矢作川堤防の清掃は出来ませんでしたが、施設内を自分たちの心と共にきれいにする事が出来ました。清掃後は...
秋の慰問第1弾として、カブスカウトの皆さんが慰問に来てくれました。昭和の時代から始まった交流で昭和・平成・令和と続き、なんと今年で32回目となりました。カブスカウトや見守る周囲のみなさんの温かく優しい心は時代を超えても変...
なんと、桜が咲きました。 金木犀も咲きそろい良い香りを放っています。 矢作川の桜堤もチラホラとサクラの花が咲いています。 台風の後に寒くて、今日はとても温かい。 桜の勘違いですかね。 昨年も咲きましたが、今年も咲きました...
【小林記念病院/連携室/ソーシャルワーカー/榊原成美】 愛生館インタビューリレー ~全力で地域を支える専門職集団~ vol.25
飴と鞭の使い分けが絶妙で勉強になります!!笑 この光景に他の利用者さんも励まされて、笑顔が溢れました☺✨
今年の秋祭りは「上区・下区」の2チーム対抗でゲームを行いました。 碧南は餅投げが有名なのでバージョンを変えて「餅入れゲーム」を行いました。 餅投げ同様、盛り上がり利用者からは「餅に景品は付いてないのか?」と笑いながら ...
特養ひまわりのサンパークにて ウォーキング同好会のみなさんでBBQをしました。 秋風の吹く中、少し肌寒いかな~と思いましたが ウォーキング同好会ですからね。軽い運動で体を温めてから 食事を楽しみましたよ。 秋風の吹く中、...
9月上旬、ひまわりトレーニングセンターで「第4回 歯ぴか講習会」を開催しました。 今回のテーマは、「知ろう!舌の役割 やってよう!舌トレ ~おいしく食べて楽しく会話しよう~」です。 第1部 講話「戦略的老化のすすめ」 講...
丈山小学校の3年生約120名が、雨が降りそうな中、当施設に来てくださいました。 各ユニットで持ってきてくれたゲームを入居者さんと一緒に行いました! 自己紹介から始まり、、、、 みんなでトランプをしたり 一緒におりがみを折...