手芸クラブ -カゴ作り-

デイサービスでは新聞広告でカゴ作りを行っています。 広告紙を細長くし、組み合わせることでカゴにしていきます。 最初はなかなかコツがつかめず、悪戦苦闘する利用者さんもみえます。しかしスタッフのアドバイスと利用者本人が試行錯...

第6回愛生館学術大会

本日、「第6回 愛生館コバヤシヘルスケアシステム 学術大会」 がこちら特別養護老人ホームひまわり の地域交流センター響(ひびき) にて開催されました。 今回のテーマは「人びとの人生をより豊かにする医療・介護・福祉を構築す...

茶道倶楽部 -桜堤-

今月の茶道倶楽部は、特養ひまわりの 屋外で開催しました。 ひまわり農園(サンパーク)にテーブルを並べ、碧南市鷲林町の矢作川の堤防沿いの桜堤と施設の桜を鑑賞しました。 お天気は少々くもりでしたが、春の空気を感じ、桜や色とり...

桜まつり

桜が満開です。 先日〝桜まつり” が開催されました。多くの方が桜景色を楽しまれていました。ここ、碧南市鷲林町の矢作川の堤防沿い(桜堤と言うそうです)には、たくさんの桜の木が植えられています。毎年見事な桜景色が見られます。...

カラオケ大好き

 今日は 2F凛の里のユニットで、他のユニットの入居者さんも集まってくださり、カラオケを熱唱しました。懐かしの名曲を歌われました。  「久し振りで声が出ないわ」とお話しされるも、とても素晴らしい声で、堂々と歌われています...

中国より見学に来訪されました

12月に入り、少しずつ寒くなり冬らしくなってきました。 先日、中国の杭州より見学者の方々が来訪されました。 特別養護老人ホームやひまわり村を見学されました。 先月11月は台湾の方々が来訪されましたが、最近は中国でも日本の...

ナンバーワン!の講師陣

初任者研修も順調に講義が進んでいます。 🙂 講義の内容もジョジョに高度な内容になっています。例えば、「老化とこころ」のことだったり、「健康のこと」だったり、「認知症」のことだったりと続いています。 😆 講師の先生も、認定...

秋を感じて

秋空がすがすがしいですね。 10月より初任者研修が始まりました。受講者の皆さんは一生懸命に介護知識(認知症)や介護技術を学ばれています。これから実技演習も始まってきます。頑張ってください。 さて突然ですが、皆さん銀杏はお...