オニオンリング デイサービスひまわり
デイサービスの利用者さんと管理栄養士の伊左次さんがオニオンリングを揚げています。 利用者さん、手早くさっさっさぁ~と揚げていきます。 お味はどうですか? サックサク!美味しかったですよ。 某ハンバーガー屋さんに引けをとら...
特別養護老人ホームひまわり
デイサービスの利用者さんと管理栄養士の伊左次さんがオニオンリングを揚げています。 利用者さん、手早くさっさっさぁ~と揚げていきます。 お味はどうですか? サックサク!美味しかったですよ。 某ハンバーガー屋さんに引けをとら...
ついに東海地方も梅雨入りしましたね。 じめじめと湿度の高い日が続きます。 でも、サンパークの紫陽花は生き生きと咲いていますよ。 今日も、雨に打たれてとってもきれいに咲いていました。 少しいただいて、玄関に飾らさせていただ...
私たちの施設では、3月の朝礼から遠隔地でも見られるような 方法で全体朝礼を開始しました。 6月で4回目となります。 各セクションではTVのモニターを通じ 鑑賞します。 実際の会場には役職者が集合します。 当然、ソーシャル...
アンズの実が今年もできました。昨年に比べ2個多く実のりました。昨年は3個、今年は5個です。 さぁ~お味はどうでしょ? 「うぁ~酸っぱい!!」この身は見てる方がいいですね。 これは食べるには難があります。 初夏を感じさせる...
これは?? デイサービスでペットボトルキャップを使って機能訓練が始まりましたよ。 はめ込むのに意外と力がいります。グレーの枠が動いてしまうこともあります。 コツをつかんだ男性陣。どんどんキャップをはめ込んでいきます。 一...
第2デイサービスから「ピッピッピッピッピッ~~!」と軽快な音が聞こえてきます。 少しのぞいてみるとクイズをやっている様子です。 「鏡餅」を数える時の単位は?と従業員が聞くと 「昔はね~餅をついて、一つずつ丸めてねぇ~」と...
畑の野菜を使ってオニオンスープを作りました。 男性陣に皮むきをお願いすると「目が痛くなっちゃうな」と少々気が進まない感じでしたが、「私もやる!」と女性が言って下さり男性陣のやる気スイッチを押して下さいました。おかげでやる...
誕生日と言えばケーキ!ですが、今回はコロッケ!! 毎月、誕生日会でお祝いをしていますが、 『 誕生日のお祝いに好きな物を食べてもらいたい 』という介護職員の思いから、コロッケをサンパークで食べる事が実現できました。 美味...
特養入居の鮫島です。この5月より、特養ひまわりのケアマネジャーとして異動になりました。今まで、ケアプランセンターひまわり(居宅介護支援事業所)で勤務していました。在宅福祉部の皆様、お世話になりました。 そして、特養の皆様...
フジイ化工さまは、コロナウィルス感染予防対策で使用する「フェイスシールド」をペットボトルキャップをリサイクルし、製作しておられます。 そして医療・介護施設へ「A-MASK」という名称で無償でご提供されています。http:...
ありがたいお話です。 私たちの施設とお付き合いがある、プロパンガスを中心とした 多方面でのお付き合いをいただいている大浜燃料さんから サージカルマスク1000枚をご寄附いただきました。 本当にありがたいことです。 大浜燃...
今日、入居のご家族からマスクを寄付していただきました。感染症対策には一番重要な「サージカルマスク」です。本当に助かります。感謝の気持ちでいっぱいです。 こんな世知辛い、未曽有の毎日ですがこのような、温かい人と人のつながり...
ひまわり村「特養ひまわり」では、駐車場道路に沿った花壇にひまわりを植える準備を始めました。今日は養護老人ホームの入所者が中心となり草取りを行いました。緊急事態宣言が延長となりましたが、暗い気持ちに負けない大きなひまわり...
養護老人ホーム、土谷さんからバトンを受けました。特養入居の宮西です。 介護福祉士をしております。愛生館に入職して5年目となりました。 現在、認知症カフェプロジェクトと自立支援プロジェクトを担当しているのですが、特養に来て...
4月の誕生日会は2名と少なかったですが、内容の濃い誕生日会となりました。 各テーブル代表の方とスタッフ全員で誕生日の方にお祝いメッセージを伝えました。心温まるメッセージに「恥ずかしいわ」と言いながらもとても嬉しそうに「あ...
Web面会を開始し早いもので3週間を経過しました。 その間、大勢のご家族にご利用いただきました。 しかし、まだまだ充分ではない点もあります。 GWのように祝日はスタッフの出勤数が限られていることから 利用を控えていただく...
ひまわり農園に11月に植えた玉ねぎを収穫しました。見てください!お見事です。だって収穫しているのに、皆さんしっかり「コロナ対策」のマスク着用で抜かりないですね。 腰を曲げての作業は大変だったけど、こんなに立派に育ちました...
今日も快晴です。 しかし、昨日は3月初旬並みの気温ということで随分、肌寒かったです。 自粛自粛自粛と言い聞かせ、何回目の週末を迎えていることでしょうか。 さて、藤の花ですがいよいよもう1本が咲くのかと心待ちにしていますが...
とても一輪一輪が大きくなりました。 花びらがしっかりと膨らんでいます。 この藤棚は「失敗作」になってしまいました。 どこが? だって、ほら、見てくださいよ!昨年に続き 今年も剪定し、枝を整理したのにお花が棚の下で咲いてい...
2度目のマスクの寄付をいただきました。 前回と同じ従業員からの寄付です。 今回は男性用、女性用合わせて120枚!! 本当にありがたいです。8時間の勤務の後に毎日コツコツと作っていただいていたと思うと、頭が下がります。 大...