藤便り2020 No.1
あれあれあれ、もう咲いています。 なんと、チューリップと藤が一緒に咲いています。 やはり少し「春」が混乱しているようです。 サンパークに藤棚は、2本の藤の木が植えられています。 1本は古い木、もう一本はサンパークを造園す...
特別養護老人ホームひまわり
あれあれあれ、もう咲いています。 なんと、チューリップと藤が一緒に咲いています。 やはり少し「春」が混乱しているようです。 サンパークに藤棚は、2本の藤の木が植えられています。 1本は古い木、もう一本はサンパークを造園す...
愛知県に緊急事態宣言が発令されました。 当施設でも面会制限を引き続き行っております。 そこで、Web面会をはじめました。 従業員もまだ不慣れですが、なんとか利用者さんと面会の親族の方とのWeb面会をする事ができました。 ...
感染予防対策でこんな仕切りボードを作製してみました。 元気に通ってみえる高齢者の方は、マスクの着用が得意ではない様子。 う~んこれでは、せっかく「厚生労働省」から贈られた「ありがたい布マスク」がもったいないなぁぁぁぁとい...
満開満開満開です。 今日は穏やかで、花見日和。 入居のフロアーからもしっかり見えます。 この施設も8年目を迎えどんどん成長しています。 その人らしさを大切にケアにあたっています。 桜をみるたびに、もっと良い施設にしようと...
美しいです。 満開手前の8分咲きでしょうかね。とても眺めもよく圧巻です。 多分、今週末には満開ですね。 本来であれば、さくら祭りを開催するはずでした。 満開の桜のさくらまつり、やっと地元の方々にも認知されはじめていたのに...
特養ひまわりの廊下です ハートのメッセージがたくさんあります。 今年度から開始したハートフルメッセージです。 日頃はなかなか伝えられない感謝の気持ちを伝えよう! そんな企画で始めました。 どんなささいな事でもかまいません...
ここ数日すっきりとしないお天気が続いていますね。 今日も曇りのち雨・・・ 朝から従業員が利用者さんと外へ出かける様子です。 「どこ行くんですか?」 「天満神社へ桜を見に!」 そういえば、昨日は入園児らしきお子さんとご両親...
こんにちは、碧南市養護老人ホーム支援員の土谷千花です。事務課運転手竹内さんよりバトンを受けました。養護に勤めて3年目を迎えようとしています。特養で介護職をしていた時とは違い、養護では支援員として働いています。初めのうちは...
残念です。今日は絶対「開花宣言」できると自信を持って花見に出かけました。ところがどうでしょう、23日とほとんど変わらない。変わらないこともないですが、すこしつぼみがふくらみピンクが濃くなったでしょうか。今度は絶対「開花宣...
開花宣言?うわぁ~困ります。ひまわりさくら標本木(意味わかりますか?)ここ「ひまわり村」の矢作川桜堤で標本木を勝手に決めていますがその木は、まったく咲いていません。固い固いつぼみのままです。 しかしなぜか、一番端の南側の...
残念ながら、新型コロナウィルスの感染はなかなか収束とは言えない状況が続いていますね。 感染対策の一つとして老人福祉施設でのマスク着用は必須です。しかし、当施設の在庫も先が見え始めてきました。 そんな中、先日布マスクの寄付...
いよいよ桜の開花宣言があちらこちらで聞こえる?なんとなく、関心が「コロナ」ばかりに集中しているのか開花予測の日本地図は見た気がしないですね。しかも、「暑さ、寒さも彼岸まで」ということでお彼岸入りもしました。 サンパークの...
新型コロナウィルスの感染予防のため、さまざまなレクレーションが中止や延期になっています。 特養ひまわりの入居者さんがお部屋にこもりがちにならないように、従業員は試行錯誤しています。 サンパークの草取りをKさんお手伝いして...
お餅を削いでほんのり甘い味がついたお菓子です。 この辺りでは、冬の間しか販売していないそうです。 デイサービスの利用者さんと、油で揚げてみました。 「なつかしいねぇ~」「こうやって両面を揚げるんだよ。」 と手早く見事に揚...
今年もやります。さくら便り!! まずは謝罪を。毎年恒例の「さくらまつり」ですが新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止させていただきます。 しかし、さくらはきっと今年もきれいに咲くことでしょう。暖冬のために、例年より一段...
健康で幸せの願いもこめて3月3日に「ひなまつり会」を行いました。 今年は立派な七段飾りも会場を彩り、皆さん、「立派だね」「顔がきれい」と懐かしんで みえました。 ひなまつりの歌を歌ったり、手作り人形での卓上ボーリングを...
「ひまわり農園」で取れたレタスを使用し、サラダを作りました。 利用者が一生懸命、レタスをちぎりました。 ちぎったレタスを茹でて、塩こんぶ、ごま油であえます。 最後はみんなで食べました。利用者からおいしいと大絶賛、完食で...
ヘルパーステーションひまわり尾田さんよりバトンを受けました。 事務課運転手の竹内です。あと、養護老人ホームとヘルパーステーションでも働いて3足の草鞋を履いています。年齢は今年で62歳になります。 利用者さんを乗せての送迎...
こんにちは。特養ひまわりでは毎月ユニットごとに誕生日会を行なっています。先日、2月の誕生日会を開催しました。 誕生日会では、管理栄養士が手作りのケーキを用意しています。今月のケーキはこちら・・・ チョコレートムースのケー...
こんにちは。近頃は新型コロナウイルスで何かと心配な日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。 そんな中ですが、特養ひまわりに新しいひな壇飾りが登場しました。 みごとな7段飾りですね。お内裏様、お雛様が来ている着物も...