デイサービス 6月 誕生日会
6月生まれの方、6名の誕生日会を行いました。 1人ずつ名前を言われ、大きな声で自己紹介されていました。 お誕生日の歌のお祝いとプレゼントを渡し、 その後は「質問コーナー」で盛り上がりました。 代表で男性3名の方からお祝...
特別養護老人ホームひまわり
6月生まれの方、6名の誕生日会を行いました。 1人ずつ名前を言われ、大きな声で自己紹介されていました。 お誕生日の歌のお祝いとプレゼントを渡し、 その後は「質問コーナー」で盛り上がりました。 代表で男性3名の方からお祝...
介護士の松本さんからバトンを受け取りました。特別養護老人ホームひまわり 管理栄養士の伊左次です。 施設の栄養士の仕事を少し紹介します。入所者の皆さんの健康を栄養面からサポートしています。食事時にラウンドをし、食事・水分が...
今年度、養護老人ホームでは東中学校との交流を年間計画にあげさせていただきました。その第1弾として、3名の生徒さんと先生が心を込めて育てた花の苗を届けてくださいました。ホーム内にある、ひだまりの庭で大切に育てていきたいと...
梅雨の晴れ間をみつけて、ひまわり農園のじゃがいもをほりました。 「よいしょ!よいしょ!」 Nさんカマを持つと昔の感覚が戻ってきます。小さな体を全部使ってきれいにほり起こします。こちらが心配するぐらい、体が曲がる曲がる! ...
特養ひまわりの玄関に笹が登場しましたよ。 入居者はもちろん面会者の方にも短冊に願い事を書いていただいています。 七夕の頃には短冊でいっぱいになっているといいですね。 「入居者のみなさんが安全で安心して過ごせるように~」特...
永年、シルバー人材センターの方々のご協力を賜り、施設運営が健全に 行えているにも関わらず、なんとなんと、わたくしたちが表彰を受けると いう名誉をいただきました。 永年に渡り、お仕事を依頼させていただいていますが、センター...
梅雨入りしましたね。 晴れたと思ったら、雨が降ったり・・・ そんななんだかすっきりとしない天気の中、特養ひまわりのサンパークのアジサイはとてもきれいに咲いています。 青紫のガクアジサイと薄い黄緑からやわらかいピンク色を経...
なんと今年は、杏がたくさん実りました。数えてみると、15個くらいでしょうか。黄色のかわいらしい実です。 まだ少し熟すには時間がかかりそうです。 はて、さて?甘いかな・・・? 実が成るということは本当に素晴らしいことです。...
5月のオープンキッチンは「海鮮お好み焼き」でした。 エビやホタテなど具も沢山、入って豪華なお好み焼きになりました。 目の前で焼いてもらい、ソースのいい香りが部屋中に広がり「美味しそう~」 と職員のお腹も鳴っちゃいました...
待ちにまった運動会が開催されました。 今回は「赤、白、黄、青」の4チームに分かれ、戦いました。 開会式での選手宣誓も堂々と行えていました。 「玉乗せゲーム」「雑巾畳み競争」、男性も上手に畳んでみえましたよ。 お菓子釣り...
皆さん初めまして。特別養護老人ホームひまわり 入居部の松本と申します。 職種は介護福祉士で、今年度より渚ユニットの ユニットリーダーとして勤務しています。 新米リーダーとして日々悪戦苦闘しておりますが、優秀なユニットメン...
5月のおやつ会は「フレンチトースト」を作りました。 普段、行わない男性軍も「やる!」と意欲的に食パンに挑戦していました。 女性軍はパンをひたす液作りです。 卵もたっぷりと栄養満点ですね。 ホットプレートでこんがり焼いた...
5月の外出支援は碧南市の「油ヶ淵 花しょうぶ園」に行ってきました。 4分咲きくらいでしたが、咲いている花は沢山の色や種類もあり、とても綺麗でした。 碧南市の花、「花しょうぶ」はキャラクターも「しょうぶ君」という名前でと...
5月の書道教室は皆さんの希望もあり「令和」を書きました。 菅官房長官が掲げた「令和」もまだ記憶に新しいですね。 「令和」を書かれたのは書道家の茂住修身さんですが、 皆さん、負けないように達筆に書かれていました。 その他...
5月の音楽療法はこの時期、ピッタリの「茶摘み」の歌でした。 茶摘み歌は手遊び歌としても現代風の動作を取り入れて歌い継がれています。 子供の頃、遊んだ思い出があります。 なつかしのメロディーからは「みかんの花咲く丘」を ...
今月の音楽療法は「茶摘み」を最初に大合唱。 そして、次は 夏も近づく八十八夜「トントン」 野にも山にも若葉が茂る「トントン」 あれにみ~えるは茶摘みじゃないか「トントン」 と合いの手を入れるという課題に取り組みました。 ...
かわいいお顔を巣から覗かせています。 たまごを温めているのでしょうか。 まだ雛の姿は確認できません。 あれ~今年はなんと、もう1つ巣が出来ました。 穂(ほのか)ユニットのベランダにも巣が出来ています。 なんだか、うれしい...
各ユニットのベランダに個性が出てきました。 今年は麗(うらら)ユニットはすいかに挑戦するそうですよ。 定番のトマトやきゅうり、おくら、ゴーヤ! 順調に成長しています。 特養は介護3以上の方しか入居できない制度になってから...
今年はいちごが豊作なんです。 でも、実は「すっぱい」!酸っぱくてなかなかそのままではお世辞でも 「おいしい」とは言い難いです。 そこで、簡単「レンチン いちごジャム」を作りました。 ①いちごをきれいに洗います ...
今年の特養ひまわり入居部の新入従業員3名の歓迎会を行いました。 恒例?そうそう恒例です。 特養ひまわりのサンパーク内にあるバーベキューテラスで行いました。 今年はなんとなんと!照明を大大的にリニューアルし環境も改善し 快...