短冊に願いを込めて・・・特養ひまわり
6月も残すところあと1週間。来月7日は七夕ですね。 特養ひまわりの玄関に笹が飾ってあります。 短冊に願いを込めて・・・ 水色の短冊には「今までの生活をあたり前に送りたい!!」 とありました。ほんとですね。今年の七夕はこん...
6月も残すところあと1週間。来月7日は七夕ですね。 特養ひまわりの玄関に笹が飾ってあります。 短冊に願いを込めて・・・ 水色の短冊には「今までの生活をあたり前に送りたい!!」 とありました。ほんとですね。今年の七夕はこん...
こんにちは☔ 今日は!なんと!約1年前に”1度だけ”投稿された「デイケア利用者の声」の第2弾をお届けします👏 Q1デイケアに通うようになったきっかけは? A.『脚を骨...
コロナウィルスの影響を受けて、病院では入院患者さんの面会を禁止しています。 患者さんは家族と会えず、寂しい気持ちもありますが、1日も早く自宅に退院できることを目指し、日々リハビリに励んでいます。 そして、患者さんのご家族...
梅雨に入りジメジメした日々が続きますね。 デイサービスひまわり・安城では、6月のクラフトでうちわを作っています。 白い紙に絵の具を散らして揺らします。 色々な模様になりました。涼しげでキレイですね♪ 飾りをお好きな色で塗...
キュウリのお次は「ナス」です! 立派なナスが、サンパークで収穫できました。 早速、管理栄養士さんと切って フライパンでごま油で焼いてみました。 デイサービス中をごま油のいい香りが立ち込めていました。 ここでまめ知識! ナ...
6月のオープンキッチン第2弾は「巻き寿司」です。 巻き寿司は利用者からも大好評!!今回の巻き寿司の中身は「きゅうり」「玉子」「でんぶ」「かにかま」です。ゼネラルフードさんが巻き簾に酢飯と具を入れて巻く姿に皆さん釘付けです...
デイサービスでオープンキッチン初の「田楽」を行いました。利用者から「懐かしい~」と声が上がりました。 「皆さんの家は何の田楽にしますか?」の問いに「里芋」「こんにゃく」「はんぺん」の声がありました。各家庭でいろいろ違いま...
今日は、サンパークできゅうりを収穫しました。 すぐに、利用者さんに切ってもらいました。 いい手つきです。さすがです。 塩もみをして味をつけます。 ん?これは美味しい!塩だけですか? 隠し味は「おだし」だそうです。 今日の...
デイサービスひまわり前のサンパークで「ジャガイモ」の収穫です。 暑い日でしたが、みなさん掘って掘って~ 頑張りましたよ。 いいお顔ですね~。 暑くても力仕事でもなんのその! 畑仕事は自然に手足を動かせて、とてもいい機能訓...
特養ひまわり鮫島ケアマネから、バトンを受け取った常盤井です。 ケアプランセンターひまわりでケアマネジャーに従事しています。 コロナウィルス感染拡大で在宅介護は本当に大変です。少しでもお役に立とうと日々奮闘いております。 ...
以前、筋トレマシーンの一つを紹介しました。↓↓ 今回は2つの筋トレマシンを紹介します。 ★腰回り・腹筋トレーニングマシーン★ ① 腰回りトレーニング💪 ② 腹筋トレーニング💪 ★太もも...
【老人保健施設ひまわり/事務部事務課/大久保泰紀】 愛生館インタビューリレー ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.39
本日、入所者のご家族からマスクの寄付をいただきました。 ご自宅に届いた国から配付された布マスクです。 施設で活用くださいといただきました。関連施設の碧南市養護老人ホームでこのマスクの寄付の受付をおこなっているので、そちら...
新型コロナウィルス拡大につき影響を受けた農業者の支援の一環で、県が行っている花きの利活用事業のお花をいただきました。 碧南市役所に取りに伺い、たくさんのお花をいただいてきました。 マリーゴールド、サフィニア、アラマンダ ...
デイサービスの利用者さんと管理栄養士の伊左次さんがオニオンリングを揚げています。 利用者さん、手早くさっさっさぁ~と揚げていきます。 お味はどうですか? サックサク!美味しかったですよ。 某ハンバーガー屋さんに引けをとら...
ついに東海地方も梅雨入りしましたね。 じめじめと湿度の高い日が続きます。 でも、サンパークの紫陽花は生き生きと咲いていますよ。 今日も、雨に打たれてとってもきれいに咲いていました。 少しいただいて、玄関に飾らさせていただ...
小規模多機能ホームひまわりは、日頃から地域との関わりを大切に色々なことに取り組んでいます。 新型コロナウイルスで外出自粛が続き、地域交流が限られてしまい、スタッフ一同で何か出来ることはないかと考えました。 そこで!!碧南...
新型コロナウイルス感染拡大に伴う県内「花き」農業者の経営支援事業の一環で、高齢者等福祉施設に「あいちの花」を提供いただきました。 本日、碧南市農業水産課農政振興係の皆様や関係者の皆様のご協力でご準備いただき、市役所に...
私たちの施設では、3月の朝礼から遠隔地でも見られるような 方法で全体朝礼を開始しました。 6月で4回目となります。 各セクションではTVのモニターを通じ 鑑賞します。 実際の会場には役職者が集合します。 当然、ソーシャル...
先日、安城市教育振興部学校教育課から感謝状を頂きました。 新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、全国的にマスクや消毒液等の対策用品の不足が発生しました。 そのような中、社会福祉法人愛生館の理事長より、当施設が従来から持つ...