【次回予告あり】碧南で腰痛予防講座が行われました!
2019年3月15日に腰痛予防講座が行われました。 碧南市レクレーション協会からリハビリテーション部の岡 裕光さんに講演の依頼があり、碧南市臨海体育館にて行われました。中島 康平さんもサポート役として参加しました。年...
2019年3月15日に腰痛予防講座が行われました。 碧南市レクレーション協会からリハビリテーション部の岡 裕光さんに講演の依頼があり、碧南市臨海体育館にて行われました。中島 康平さんもサポート役として参加しました。年...
今回は新しく導入された体重免荷装置とトレッドミルを紹介します! 体重免荷装置は股の部分からベルトで体を吊り下げて立位を補助する機器です。 トレッドミル(ランニングマシンやルームランナーとも呼ばれます)はその場で歩いた...
特別養護老人ホームひまわり・デイサービスセンターひまわり・碧南市養護老人ホーム合同で避難訓練を実施しました。普段は同じ建物内で運営をしている関係で、年2回合同で訓練をしています。今回は夜間に災害が発生したとの想定だった...
ひまわり標本木では「開花宣言」致します。 咲きましたよ。そして鶯の鳴く声!! 本当に気持ちいいものです。 そして、駐車場の花壇もチューリップが開花。サンパークのバーベQテラス のプランターもチューリップ開花宣言いたします...
いよいよピンクのつぼみがはっきり見えるようになりました。 うわー待ち遠しいわぁ。 毎年開花の少し遅い堤防沿いにも「春」が来ました。 ただし、一輪も開花はしていません。 ということで、ひまわり標本木では「開花宣言」できませ...
サンパークの畑に立派なブロッコリーが育ちました。 冬の間、なかなか蕾ができず葉っぱはムク鳥に食べられて失敗したかと諦めていました。 暖かくなるとどんどん蕾が大きくなって皆で水やりをしながら楽しみに待っていました。 ブロッ...
3月のおやつ会は抹茶プリンにあんことイチゴを自分達でトッピングして「抹茶プリンアラモード」を作りました。 イチゴの色どりと甘酸っぱい香りで春を感じました。 抹茶プリンアラモードの下には、さくら柄の千代紙を敷いて更に春を感...
小林記念病院デイケアセンターの竹尾です。 いきなり、足の写真で申し訳ありません。 「足だけなら写していいよ」と言われましたので。 ちなみに、この方の両足には500gの重りがついています。 何かの修行でこんなことを行ってい...
東京は開花宣言されましたが、東海地方はまだまだです。 このさくら便りをお届けするための「ひまわり・標本木」(勝手に思っているだけですが・・・)は少し つぼみが膨らんできました。と言っても随分、固い固い固いようです。 あん...
【小規模多機能ホームひまわり・福釜/ケアワーカー/原田 眞理子】 愛生館インタビューリレー ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.8
去る3月6日ウィンク愛知で行われた「第16回 愛知県老人福祉施設大会」にて 2演題発表しました。 入居科の高松さんと前田さんは、従業員の定着に関わる取組について発表しました。特に離職率が平成30年度は0%になることについ...
今月のオープンキッチンはにぎり寿司でした。 今回のネタは「マグロ、えび、穴子、サーモン」の4種類でした。にぎりたてのお寿司は「口の中でほどよくほぐれて食べやすかった」「マグロが最高~!」と大好評でした。 25年前は水の上...
現在、デイサービスで人気急上昇のパターゴルフを紹介します。 男性も女性も人気があり、皆さん、とても楽しんで見えます。 全身のバランスも使い、集中力も出て、体幹も鍛えられてとてもいい運動になります。 そして1番は笑顔で楽し...
3月の音楽療法はなつかしのメロディーから青春の想い出し 「高校三年生」 ミュージックベルからは「春が来た」 太鼓も使用し そして何より今の季節にピッタリの「仰げば尊し」を唄いました。 皆さん、身体でリズムを取り、心で唄わ...
3月17日(日)ウォーキング同好会の日帰りバスツアーで京都伏見稲荷、酒蔵めぐりへ出かけました。 出発して1時間ほどすると、あー!雨が降り出しました。悪い予感的中。どうか伏見稲荷は晴れていますように! 到着後の記念撮影です...
【愛生館本部/人事課 主任/鈴木宏幸】 愛生館インタビューリレー ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.7
すっかり春めいてきました。 しかし、今日は寒のもどりでしょうか肌寒いです。 ご覧ください!!あんずが咲きましたよ。かわいらしいピンク!! そしてユキヤナギに沈丁花、菜の花、グラジオラスと一斉に咲き誇っています。 ところで...
さぁ~今年もお届け致します。 「さくら便り」平成最後のさくら便りです。 (平成最後も聞き飽きた頃でしょうか?) 今年は、なんとなく開花が早いのではないかと思っていました。 案の定、気象庁の開花予想も早そうな、平年並み・・...
「い、愛おしい!!!!!!!!」 こんにちは!ひまわりトレーニングセンターです。 気温の上昇と共に更新回数が増えています。 なぜならば!!!畑の変化が著しいから!!! 畑作業初心者の私、従業員Nにとってはその変化の全てが...
2018年度、5回開催開催しました! コーヒーがおいしいと評判です。 地域の皆さんと一緒に考え学び、夏にはおしゃれな小物づくりしたり、みんなで栄養の事考えながら、カナッペを作っておいしく食べたり…。 いくつになっ...