特養ひまわり 紫陽花が満開です
梅雨入りしましたね。 晴れたと思ったら、雨が降ったり・・・ そんななんだかすっきりとしない天気の中、特養ひまわりのサンパークのアジサイはとてもきれいに咲いています。 青紫のガクアジサイと薄い黄緑からやわらかいピンク色を経...
梅雨入りしましたね。 晴れたと思ったら、雨が降ったり・・・ そんななんだかすっきりとしない天気の中、特養ひまわりのサンパークのアジサイはとてもきれいに咲いています。 青紫のガクアジサイと薄い黄緑からやわらかいピンク色を経...
なんと今年は、杏がたくさん実りました。数えてみると、15個くらいでしょうか。黄色のかわいらしい実です。 まだ少し熟すには時間がかかりそうです。 はて、さて?甘いかな・・・? 実が成るということは本当に素晴らしいことです。...
5月のオープンキッチンは「海鮮お好み焼き」でした。 エビやホタテなど具も沢山、入って豪華なお好み焼きになりました。 目の前で焼いてもらい、ソースのいい香りが部屋中に広がり「美味しそう~」 と職員のお腹も鳴っちゃいました...
待ちにまった運動会が開催されました。 今回は「赤、白、黄、青」の4チームに分かれ、戦いました。 開会式での選手宣誓も堂々と行えていました。 「玉乗せゲーム」「雑巾畳み競争」、男性も上手に畳んでみえましたよ。 お菓子釣り...
【特別養護老人ホームひまわり・安城/入居部/介護福祉士/井上敦】 愛生館インタビューリレー! ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.14
「豊作です!!!」 こんにちは!ひまわりトレーニングセンターです。 先日、ひまわり農園で、「紫玉ねぎ」と「玉ねぎ」と「苺」の収穫を行いました。 「玉ねぎ」も「紫玉ねぎ」も「苺」も豊作です^^ 立派に育ってくれました☆ こ...
皆さん初めまして。特別養護老人ホームひまわり 入居部の松本と申します。 職種は介護福祉士で、今年度より渚ユニットの ユニットリーダーとして勤務しています。 新米リーダーとして日々悪戦苦闘しておりますが、優秀なユニットメン...
5月のおやつ会は「フレンチトースト」を作りました。 普段、行わない男性軍も「やる!」と意欲的に食パンに挑戦していました。 女性軍はパンをひたす液作りです。 卵もたっぷりと栄養満点ですね。 ホットプレートでこんがり焼いた...
先日、東京板橋区にある「やまと診療所」の安井佑先生たちが当施設を来訪され、施設見学をされました。 社会福祉法人愛生館の理事長の友人のつてで知り、電話で連絡を取り合うこと数日での来訪となりました。安井先生の行動力は、とても...
先日、社福)觀寿々会(みすずかい)の皆様が見学に来られました。 觀寿々会さんは、刈谷市、安城市、豊田市、日進市、名古屋市の5市に渡り、高齢者施設と障碍者施設を展開している社会福祉法人です。 https://misuzu....
今回は飲み込みのリハビリのために新しく導入されたリハビリ機器をご紹介します! こちらが干渉波電気刺激装置です。 飲み込みに障害のある患者さんに対して干渉波で首の感覚神経に刺激を加えます。 それによって下記の効...
新しい元号、令和に変わり初めての母の日。 老人保健施設ひまわり 星フロアでは、従業員が日頃の感謝の気持ちを込めてカーネーションを送りました!(従業員の手作りです) 「母の日じゃなくて、婆の日ね」なんて冗談を笑顔で話す女性...
5月の外出支援は碧南市の「油ヶ淵 花しょうぶ園」に行ってきました。 4分咲きくらいでしたが、咲いている花は沢山の色や種類もあり、とても綺麗でした。 碧南市の花、「花しょうぶ」はキャラクターも「しょうぶ君」という名前でと...
5月の書道教室は皆さんの希望もあり「令和」を書きました。 菅官房長官が掲げた「令和」もまだ記憶に新しいですね。 「令和」を書かれたのは書道家の茂住修身さんですが、 皆さん、負けないように達筆に書かれていました。 その他...
5月の音楽療法はこの時期、ピッタリの「茶摘み」の歌でした。 茶摘み歌は手遊び歌としても現代風の動作を取り入れて歌い継がれています。 子供の頃、遊んだ思い出があります。 なつかしのメロディーからは「みかんの花咲く丘」を ...
通所系サービス合同勉強会は昨年度から実施しており、今回で第3回目となります。 今回のテーマは 『集団体操における【声掛けのコツ】と【リスク管理】』 です。 どの施設にもあるタオル体操を使って実践していきます。 今回の講師...
【小林記念病院/リハビリテーション部/理学療法士/石本恭太】 愛生館インタビューリレー! ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.13
デイケアの畑に新しく加わりました🍓 利用者の方が自宅で育てている苗を分けてくれました(*^^)v デイケアの畑は道に面しているので、みなさんの目に留まりやすく、イチゴは注目の的になっています! イチゴの時...
先日、西春日井福祉会の皆様が特養ひまわり・安城を見学されました。 西春日井福祉会は、北名古屋市と清須市に、5つの特養と1つの障碍者施設を持つ大きな法人です。6つ目の特養を作られるとのことで、社福)愛生館の理事長と西春日井...
先日、お忙しい中、安城市議会福祉環境常任委員会の当施設の視察が行われました。 永田敦史委員長はじめ、計15名の方が来所されました。 視察の目的は、特養ひまわり・安城と企業主導型保育施設ひよこっこ保育所の概要説明と施設見学...