交通安全指導(碧南市養護老人ホーム)
碧南市交通指導員のみなさんに、毎年恒例の交通安全指導を開催していただきました。 毎年工夫を凝らしていただきクイズや歌や踊りで楽しく交通安全について考え学ぶことができています。幸いホームでは交通事故は発生しておりません。定...
碧南市交通指導員のみなさんに、毎年恒例の交通安全指導を開催していただきました。 毎年工夫を凝らしていただきクイズや歌や踊りで楽しく交通安全について考え学ぶことができています。幸いホームでは交通事故は発生しておりません。定...
7月7日は七夕を満喫することができました。 第1弾は複合施設CORRINの七夕会に参加しました。 以前、手作りの招待状を手渡しでいただいたので心待ちにしていました。父兄や地域のみなさんもたくさんいらっしゃっており大盛況で...
7月5日、東中学校の生徒さんがお花の寄付に来てくださいました。毎回いただくお花は心がこもっているために大変長持ちし、長い期間私たちの心を穏やかに、そして豊かにしてくれています。これからもこのご縁を大切にしていきたいと思...
7月3日(日)地区の側溝清掃に参加させていただきました。あいにくの天候ではありましたが、地区の皆様と一緒に汗を流し施設周りの側溝をきれいにすることができました。入所者の介護度も高くなってきておりますが、出来る範囲で出来...
7月5日にたこ焼き屋さんをお呼びしました★ たこ焼きの他に、アイスクリームや綿菓子タコ飯などありとても美味しそうでした! 実際にお店の前に移動できる利用者様はたこ焼きを作っている様子を見ていました。 熱々のたこ焼きやアイ...
台風の影響もなく、今日はまたもや「酷暑」です。毎日暑いので、サンパークに出るのも少し遠のきそうですが・・・様々な変化があるので、楽しいですよ。 なんと言っても「蓮」のつぼみが成長しています。この調子だと、金曜日には花がさ...
七夕会を開催しました。短冊に願いごとを込めてみんなで書きました。笹の葉の飾りは利用者さんと職員で一緒に作りました。 お抹茶を点てお腹も満たされましたよー
みなさん七夕は短冊にお願いごとは書きましたか? 老健ひまわりでは、いたるところに素敵な願いごとが書かれた笹かざりがありました🎋 そして、今回も、行事食:七夕御膳の推しポイントと由来を、管理栄養士が各フロア...
たくさんのお客さんを招いて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 今日の給食も、「小暑」「七夕」にちなんだ献立でした。(トップの写真)
やっぱり、水遊びは楽しい!!! この記事を書いているとき、外は大雨・・・ 明日の七夕会は、お天気になりますように皆さんお祈りしてください。
先日、碧南市養護老人ホームにて不在者投票が行われ、NHKさんが取材にいらっしゃいました。 その様子が、明日7月7日(木)NHK『まるっと!』にて、放映されます。 ●放送局:NHK●番組名:まるっと!●日 時:2022年7...
今回のご当地おやつは山形編です! 山形で有名なサクランボやラフランスのおやつやジュースは色もきれいで利用者の方にとても好評でした。 とても好評でした。 お品書きがこちら 皆さんの表情にも笑顔が見られます。 なかなか、外出...
7月10日は参議院選挙ですね。 期日前投票に行かれた方もいらっしゃると思います。 「特養に入居したら選挙には行けない」 そう感じる方もいらっしゃるようですが、 心配ご無用(^O^)/ 特養ひまわりでは、投票希望のある方に...
6月、麗・渚の里ユニットでは、みんなで短冊に願い事を書きました。 好きな色の短冊を選んでいただきました。 願い事やお名前はできるだけご本人に書いていただきましたが、 難しい方は、お話しを伺って従業員が代筆させていただきま...
梅雨が明けて暑い日が続いておりますが、みなさん体調を崩していませんか? 今は暑さ対策グッズがいろいろと出ておりますので、うまく活用して体調管理してくださいね🙂 さて、今回は以前紹介したデイケアセンターで育...
こんにちは 凛の里ユニットです! ついに! ツバメの雛がかえりましたー♡ ゴールデンウィークから楽しみにしてしたけど、なかなか雛が見えず・・・ どうなっているのかな・・・ 入居者さんや従業員のみんなで心配しつつ、楽しみに...
本日6月19日、日本全国ご当地探検レクを開催しました。 これは毎月一つの県の銘菓・特産物を、利用者様みなさんで味わっていただこうという企画です。 今月は「新潟県」です。みなさん、多くの名産品を思い浮かべることと思いますが...
今月のオープンキッチンは麗・渚で「すき焼き」を行いました!! 美味しい和牛を地元の精肉店で購入しおいしいすき焼きにして頂きました♪ ユニットにはすき焼きの香りが立ち込めていて 皆さんたくさん食べる準備ができました★ 出来...
今回のお品書き ・桃ジュース ・ささかま ・食べるオリーブオイル 桃のジュースは珍しいせいかとても好評でした。 また、食べるオリーブオイルは4種類の味があり、パンに塗って食べてみたり、豆腐にかけるなどして味を楽しんでいた...
6月14日(火)に「おたっしゃ大学」と呼ばれる市民講座(介護予防事業)が碧南市役所で開催されました。 小林記念病院の理学療法士 岡裕光が講師を務めました。 講義テーマは「ロコモ予防」ということで、筋肉の衰えなどを予防する...