特養ひまわり さくら通信 2022 Vol.1
今年もやって参りました。桜の季節!待ちに待った桜の便り・・・ 今年もやります「さくら通信」を。 「さくら通信 2022」をお届けする季節となりました。 ということで、一足先に「あんず」の花が満開です。 秋に剪定し、枝をバ...
特別養護老人ホームひまわり
今年もやって参りました。桜の季節!待ちに待った桜の便り・・・ 今年もやります「さくら通信」を。 「さくら通信 2022」をお届けする季節となりました。 ということで、一足先に「あんず」の花が満開です。 秋に剪定し、枝をバ...
先日、コニカミノルタによるケアサポートシステム(コニカミノルタ製の「Hitome Q」)の定期報告がありました。 ケアサポートシステム ってなんだっけ??? と思った方は、過去の記事もご参照ください。 2021年4月1日...
4月3日(日)ひまわり村さくら祭りで講演会を開催します。 テーマは「みんなで見守る地域づくり~ICTを活用した認知症支援~」です。 これから日本の高齢化が進み、地域で暮らす認知症の方も増えることが見込まれ、地域全体で認知...
感染予防対策を徹底して、家族会を開催します。 思うように面会ができないけど、日頃はどんな風に過ごしているのかな?? そんな、不安や疑問に少しでもお応えできるよう、手作りの動画などを使って 入居者の皆さんの生活の様子を報告...
お待たせしました。 特養ひまわりでは、3月22日(火)から「ガラス越し面会」を再開します。 まん延防止等重点措置等が3月21日に解除されるのを見込んだ対応です。 家族の皆様にはご不便をおかけしますが、事前に予約をお願いし...
暖かい日が続きますね♬ 春の陽気に誘われて、サンパークでジャガイモの種芋を植え付けました。 入居者と一緒に、機能訓練の一環です(*^^)v 農業に携わった方でなくても、鍬を使いこなして楽しそうです♬ 畝を耕して、 種芋を...
ひまわり村さくら祭りのご案内をさせていただきます♪ ひまわり村さくら祭りは今年で6回目の開催となります。 今年は、4月から開設している複合施設CORRIN(コリン)がメイン会場となっています。 親子で楽しめるイベントや地...
「ねぇ、これ見て」 洗濯物を畳みながら見せてくれたのは靴下です。 「穴が開いてるの(>_<)」 よく見ると、もう何度も繕ったあとがあります。 「これ、よく履いたから、ご家族に新しい靴下持ってきてもらおうよ」 ...
麗・渚の里ユニットで書道を楽しみました。 達筆!! どちらが見本か分からないですね。 この姿勢、筆遣い。 たしなんでこられた方の所作ですね(*^。^*) 素敵な笑顔(*^。^*) 企画した従業員も気分上々です(^O^)/...
3月1回目のオープンキッチンは 穴子丼です。 3月に入り、暖かい日も増えてきました。 以前、特養の葵ユニットで行った七輪を使用して穴子を焼いたのが大変好評だったため 今回はデイサービスでも実施することとなりました。 外に...
雛人形の見学&写真撮影ツアーを絶賛開催中♪ 玄関ロビーと2階のエレベーターホールに飾られたお雛様を見られるのもあと数日です。 「立派だねぇ~」と感嘆の声を上げる方 「明かりをつけましょ ぼんぼりに~♬」と歌う方 ご自分の...
BCP って何?? BCPとは英語の「Business continuity plan」の頭文字を取った略語のことで、日本語では「事業継続計画」と言われています。 感染症や災害など危機的状況に遭遇した時に 損害を最小限に...
今日はワクチン接種3回目の第二弾でした。 3回目は、入居者、従業員共にモデルナ製のワクチン0.25mLです。 問診等の対応は小林記念病院の医師で、皆さん顔なじみ。 和やかな雰囲気で行われました。 服や姿勢の保持を介護士が...
そろそろ、梅が咲き始めましたね(*^。^*) 和・葵ユニットでは梅の飾りを作りました♪ ペットボトルのキャップを使ったアイデア工作です(*^^)v 皆さん思い思いに画用紙に張り付けていただきました。 とても熱心に取り組ま...
こんにちは特養ひまわりです。 先日はちみつとレモンを頂きました。 なんとレモンは従業員のお宅で採れた国産無農薬レモンです✨ これはぜひ丸ごといただこうと、入居者さんと一緒にはちみつレモンを作りました。 と、...
こんにちはデイサービスひまわりです。 サンパークでカリフラワーとブロッコリーが立派に育ちました♪ その採れたてのカリフラワーとブロッコリーを使って 利用者さんと一緒にサラダを作りました。 包丁さばきは流石、長年主婦をして...
麗・渚の里ユニットではつるし雛を作りました(*^。^*) 懐かしい昔のことを思い出しながら、とても集中して取り組まれました。 細かい作業ですが、できるだけ自分でやっていただきます。 皆さんが作ったものをつるす輪は、アクテ...
こんにちは!凛の里ユニットです。 Hさんはひまわりに入居されてまもなく1か月です。 はじめは環境の変化に戸惑われていましたが、少しずつ生活にも慣れてきてくださいました。 そんなHさんの日課になりつつあるのがユニットの食堂...
2月15日、ワクチン接種の3回目を実施しました。 入居者も看護師も慣れて来たようで、5月、6月と比べると手際もよく、落ち着きが感じられます。 「いい筋肉ですよ(*^。^*)」 「手羽先をたくさん食べてきたからかしらね」 ...
Gさんが抱いているのは、見た目や抱き心地が赤ちゃんそっくりのお人形です。 エプロンに包んで、愛おしそうに抱いています。 きっと、こんな風に子どもさんやお孫さんを慈しんできたんでしょうね(*^。^*) 誰かを慈しむ心は、周...