特養ひまわり 大好きな果物を楽しむ
日々の食事は少なく、食が進まない方も、ご家族からの差し入れは進んで召し上がってくれる方がたくさんいらっしゃいます。 「好きなものを食べたい」「本人の好きなものを食べさせてあげたい」というご希望にお応えして、専門職で協力し...
日々の食事は少なく、食が進まない方も、ご家族からの差し入れは進んで召し上がってくれる方がたくさんいらっしゃいます。 「好きなものを食べたい」「本人の好きなものを食べさせてあげたい」というご希望にお応えして、専門職で協力し...
こんにちは。葵の里ユニットです。 突然ですが、スナップエンドウの収穫時期ってご存じですか? 地域にもよりますが、4月から6月くらいみたいです。それなのに…!! 葵のベランダではスナップエンドウがまさかの最盛期?!どんどん...
わっしょい🎵わっしょい🎵 甘酒ふるまい隊が、神輿を担いで太鼓を打ち鳴らし、各ユニットを練り歩きます。 碧南は山車やちゃらぼこが盛んな土地柄です。 そのためか、皆さん大盛り上がり(*^^)v...
安城市西部福祉センターで紙コップを使用して花かごを作成してきました。 紙コップを使用しハサミで切り、両面テープとボンドを使用してます。 作成途中です。紙コップをハサミで切ったところです。 完成ですーーー 紙コップから立...
甘酒のふるまいは大好評でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 「あんたが作ったの?」 「あったかかくておいしいねえ」 おいしいでしょ(*^^)v それに栄養満点🎵 管理栄養士が粒なしの甘酒を選び、飲み込む力に合わせ...
こんにちは。養護老人ホームの看護師です😊 ...
今回は毎月2回養護老人ホームで開いている籐細工クラブについて紹介したいと思います♪ 分からないところは先生だけでなく、長く続けている入所者にもアドバイスをもらいながら皆さん完成にむけて一生懸命に取り組んでいます。...
こんにちは!栄養管理科です! 寒さのなかにも春の訪れを感じる季節となりました。 いよいよ春の到来を待ちわびる頃ですね🌷 4階回復期病棟では今月も食レクを開催✨ 2月の食レクをご紹介します! ...
じゃがいもの植付を複合施設こども園のみなさんと行いました。まだまだ寒い中でしたが、鍬をもって畑仕事をしていると汗が出てきました。こども達ともふれあう事ができ、楽しい時間となりました。 その後は、ホーム内ひだまりの庭に...
さあ、今年も行きますよ~。 甘酒ふるまい隊(*^^)v せっかくだから、お神輿と太鼓を持って、お祭り気分も味わってもらおう!! みんな、楽しんでくれるかな~。 レク係のメンバーもワクワク💛ドキドキ...
節分が終わると早速、玄関ホールと2階のエレベーターホールにお雛様が飾られました。 いつも、養護老人ホームの入所者と従業員が飾ってくれます。 本当にありがたいです💛 1ヶ月弱の間に入れ代わり立ち代わり見学&...
こんにちは!!デイサービスひまわり安城です(*^^)vまだまださむーーーい(;’∀’) 日が続きますね、と言いたいところ・・・気温が18度ほどある日でしたが、寒暖差で疲れ切った体に生姜パワーをチャ...
こんにちは!!デイサービスひまわり安城です(*^^)v寒い季節に、体を温める豚汁を食べよう!!と企画したのですが、、暖冬のせいで気温がかなり高かったのですが、それはそれで美味しいことに変わりはなかったです(^^)/
こんにちは!管理栄養士です☺ 今回のオープンキッチンのメニューは 『ひつまぶし』です✨ひつまぶしは年間通して人気メニューです🎵 今回は、焼いている演出香りの演出を変えてみました...
最近は、寒暖差が大きく、体調いかがでしょうか。 今月も安城市西部福祉センターにて、百年講座を行いました。 今月のテーマは「お口を整え、みんなで歯っぴー」お口の中の乾燥についてです。 お口の中を潤してくれる唾液。その唾液に...
こんにちはデイサービスひまわり安城です(*^^)v 足温浴で足元をホカホカしながら編み物大好きコンビで制作したり、トートバッグのデザインを制作したりと温かい室内で活動していらっしゃる利用者さんです!(^^)!
こんにちは!!デイサービスひまわり安城です(*^^)v 近所のスーパーまで、調理レク用の材料を買い出しです😻 旬のお野菜の値段を見ながら、調理レクの献立を皆で相談です!!
こんにちは!デイサービスひまわり安城です(*^^)v 毎月開催中の絵手紙倶楽部 利用者さんが季節の物を持ち寄りそれを題材に制作します!!!今回は水仙です!(^^)!
「病院ファンづくり甲子園 東海・北陸エリア」 「各地域で素敵な取り組みをされている方々の発表」 代表曰く、 「病院ファンづくり甲子園 東海・北陸エリア」 に、特別審査員として参加させていただきました。初めてのイベントで...
「職業意識向上事業」 「事業に参画して良かったと思う瞬間②」 愛知労働局 キャリア探索プログラムの講師として、2023年度5回目の講演をされました。 5回目:春日井市坂下中学校 (2年生) 代表曰く、 愛知県労働局の職...