特養ひまわり安城 焼きたて!ハンバーグ!!
こんにちは! ひまわり安城の管理栄養士です😄 今回はライブキッチンにてハンバーグを提供しました! 皆様の目の前でデミグラスソースを絡めながら仕上げの焼き上げをパフォーマンス! とても香ばしくて美味しそうな...
こんにちは! ひまわり安城の管理栄養士です😄 今回はライブキッチンにてハンバーグを提供しました! 皆様の目の前でデミグラスソースを絡めながら仕上げの焼き上げをパフォーマンス! とても香ばしくて美味しそうな...
愛知県医療法人協会 事務部会「人財育成勉強会」 理念、リーダー育成、先進技術の話 代表曰く、 役員を拝命している愛知県医療法人協会の事務部会が開催する「人財育成勉強会」に、呼ばれました。 この勉強会の参加者は、自主的に参...
「恩納村SDGs研修会」 0歳から100歳まで 生涯暮らしたいウェルビーイングな村づくり 代表曰く、 リゾート地で有名な沖縄県恩納村にて、当法人の取り組みを発表させていただく機会をいただきました。 恩納村は、「サンゴの...
こんにちは♪ 小林記念病院デイケアセンターです! 先日は七夕では、利用者の皆さまと一緒に短冊に願いごとを書いて、笹の葉にくくりつけました。 「いつまでも元気でいれますように」「愛犬と仲良く過ごせますように」などなど、素敵...
そうだ!折り紙しよう♪ ということで紹介するのは養護老人ホームの折り紙クラブです。 楽しみと元気を与えてくれる折り紙ですが今回の作品は『織姫と彦星です』 もうすぐ七夕です。皆さん一生懸命に頑張って折っています。 毎回人気...
「横浜市大 西井先生&プロジェクトチームの皆さん 来訪 施設見学@ひまわり村」 「 地域をより良くすることが出来たら、嬉しいなぁ 」 代表曰く、 横浜市立大学の西井先生が、愛知県蒲郡市と一緒に行なっているプロジェクトのメ...
こんにちは!7月もまだ始まったばかりだというのにこの暑さ。 今年は夏本番が長そうな雰囲気ですね。 特養ひまわりでは、半年ぶりにフラワーアレンジメントを開催しました。 2階、3階で希望される方を対象に行いました。 今回はこ...
こんにちは。穂凛ユニットです。 6月28日パフェの日記念日という事で、ユニットでミニパフェを食べました。 甘いものが大好きで「おいしい!」とお代わりが欲しいと仰る方、完食される方も。 食事が進まない入居者さんが召し上がる...
こんにちは 麗渚ユニットです! かなり暑くなってきましたね。 暑さに負けないように毎日温度調節や細目な水分摂取をして入居者さんと過ごしています。 もうすぐ七夕…✨ ということで織姫と彦星をイメージした工作を...
こんにちは、栄養管理科です☺ 五月雨の中にも初夏の気配が漂うようになりました。いかがお過ごしでしょうか。 水分補給や栄養をしっかり摂取し、今から夏バテになりにくい体を作っていきましょう✨ 今回...
「中国企業の皆さん 来訪 施設見学@ひまわり村」 「 高齢化という社会課題をビジネスに考えられている 」 代表曰く、 中国から施設見学にお越しになられました。中国の景気は、数値上は下がってきているけれど、高齢化という社会...
こんにちは😊 碧南市養護老人ホームの相談員です。 さて、碧南市養護老人ホームでは、0の日に街頭で交通安全立哨を行いました。 ...
「愛生館グループ 入職式 ~ 新入職オリエンテーション」 「 学生と社会人の違い 」 と 「なれる最高の自分」 代表曰く、 今年、新たに愛生館の仲間となった新入従業員達が、2週間の研修を無事に終えました。研修の締め括りに...
「法人内MBA(マネジメントスクール)i-school advance」 「明るく学んでいる姿は、見ている我々の気持ちも明るくなる」 代表曰く、 法人内MBA(マネジメントスクール)i-school advanceも、い...
こんにちは、花1.2ユニットです 今月は誕生日会を開催しました。普通食の入居者さんはケーキを、きざみ食の入居者さんへはプリンを提供しました。普段食欲がすすまない入居者さんも残さずおいしかったと完食されていました。 ケーキ...
6月は梅雨の時期になるため、デイケアでは利用者さんに 折り紙であじさいを折っていただきました☔️ ちなみに、皆さんは「あじさい」という漢字は思い浮かびますか? 正解は…...
こんにちは!穂ユニットです。 ベランダに植えたきゅうりを、毎日入居者さんが水をあげてくださって、 「おおきくな~れ」「おおきくな~れ」と愛情をこめて成長を見守ってくださいました。 そしてついに収穫の時がきました。 収穫し...
こんにちは!栄養管理科です! 6月に入り色鮮やかな紫陽花が花開く季節となりました☺️ こちらは小林記念病院の紫陽花の様子です。綺麗ですね♪ それでは、6月の食レクをご紹介します! 今回の選択メ...
6月の音楽療法は3F和・葵ユニットで行いました。 「あめふり」「かたつむり」など季節の歌を手拍子して歌ったり、 懐メロの「瀬戸の花嫁」を歌いました。 楽器もマラカス、太鼓、トーンチャイムを使って歌いながら演奏しました。 ...
こんにちは。温度と湿度が高くなり体調の変化が気になる季節になりましたね。 6/16は和菓子の日という事で、入居者さんより「あんまき食べたいなぁ」とリクエストがあり、 あんまきの白あんとあずきの食べ比べを行いました。 おい...