碧南市養護老人ホーム 歯科検診
歯科医師(理事長)による歯科検診を行いました。健康寿命とも密接に関わるお口の中の健康は、食べることや飲み込むこと、お話しすることなど日常生活に必要不可欠です。年齢とともに歯の本数が減り、歯茎がすり減ってきているという入所...
碧南市養護老人ホーム
歯科医師(理事長)による歯科検診を行いました。健康寿命とも密接に関わるお口の中の健康は、食べることや飲み込むこと、お話しすることなど日常生活に必要不可欠です。年齢とともに歯の本数が減り、歯茎がすり減ってきているという入所...
こんにちは。今期、厚生委員会の委員長となり、猛勉強が必要だ!と焦っている「S」です。 2021年度厚生委員会の定例総会が5月25日に開催されました。皆さんが提出してくれた委任状のおかげで会員半数以上の参加となり、総会...
6月の誕生日会を行いました。緊急事態宣言下ということもあり、まだまだ全員で行うことはできませんが、従業員一同心よりお祝いしました。お祝いのメッセージカードを施設長より渡した後に、健康に気をつける、運動を頑張る、みんなの...
本年度の第1回目の内部研修会を行いました。今回の内容は看護師による疥癬の理解と個人防護具の着脱確認でした。疥癬症に対する対応も日々変化しており最新の内容を理解することができました。また、予防策についても理解を深めること...
小島さんからバトンされました。特養ひまわり・入居科の竹内美どりです。 愛知県緊急事態宣言が延長され、趣味のディズニーや旅行に行くことは、まだまだ我慢ですね。 気分転換でこの前、アジサイの写真を撮りに出かけてきました!あい...
碧南市養護老人ホームでは、地域の緑化活動として堤防沿いの花壇5つに花の苗を植える活動を行っています。今年も草取りから始め、土をつくり、花の苗を植えました。定期的な草取りや水やりを入所者と協力しながら行っていきたいと思いま...
今年も春の健康診断を実施しました。入所者の健康を守るための大切な行事です。今年も感染対策を十分に行いながらしっかり検診していただきました。年々年は重ねますが、人生100年時代乗り遅れないよう日々の生活に気を配り頑張って...
連日の新型コロナ感染者数拡大のニュースで、楽しいはずのゴールデンウィークもどこへやら・・・(>_<) 心落ち着きませんね・・・ さて、いよいよ5月18日(火)から、特養ひまわりでも新型コロナウイルスのワクチン...
特養ひまわりサンパークでできたグリンピースのおすそ分けを頂きました。入所者と一緒に収穫をしました。見て見て!みて~~~ぇ。この真剣な面構え。こんなに真剣に物事に取り組んだのは、久しぶりではないでしょうか。 ツルからさやを...
4月15日(木)創立記念法要を執り行いました。盆法要、地蔵盆、年末法要と年4回行われる法要の一つです。 以前はホーム全員参加で行っていましたが、今年は人数制限を設け、感染対策をしっかり行い、ご先祖や先立たれた方々のご冥福...
昨年は開催できなかった「ひまわり村さくら祭り」ですが、今年は感染対策に気を配りながら開催することができました。HIDE和太鼓スクール纘迦のさんの演奏により、盛大に開幕しました。地元店舗の皆様方の出店により、お花見をしなが...
特養ひまわりの北西角地に福祉避難所の備蓄物品倉庫を一つ追加しました。 合計2つの倉庫の中には、飲料水、アルファ米、非常食用の雑炊、使い捨ての皿や割りばし、段ボールベッド、ランタンなどが備蓄されています。 今後も、碧南市と...
矢作川の桜並木が満開になりました。今日は花見をしながら外で昼食をとりました。散り始めた桜もあり厳かな雰囲気の中、静かにお弁当をいただくことができました。コロナも収束し、来年は少しおしゃべりをしながら花見ができればと願っ...
今年はなんと!!碧南市の6店舗に出店していただき、さくら祭りを盛り上げていただきます!地元のお店と協力してお祭りを開催するのは、今回初めての挑戦です。皆さんのご来場をお待ちしております。 ※新型コロナウイルス対策にて、...
なんだか、昨日と今日はまさに「春」です。そのお陰で、一気に桜の開花が進んでいます。今日、一番咲いていた桜は、わたくしたちの建物と老人保健施設ひまわりの間にある桜の樹でした。 だんだん淡いピンクが濃くなっていく感じが心に染...
デイサービス、養護老人ホームと合同で、半年に一度の防災訓練を行いました。 「訓練の告知」の全館放送から始まります。 今回は、地震発生後に火災が発生し、その後、洪水により一階が浸水したとの想定で行いました。 火災報知機のボ...
みなさん、こんにちは。介護福祉士の磯村さんからバトンを受け取りました。事務の加藤彩子です。 特養ひまわりには2020年4月から働いています。その前は人事課で働いていて、第2子出産、産休育休を経て特養ひまわりにやってきまし...
みなさん、こんにちは。犬塚さんよりバトンを受け取りました。介護福祉士の磯村悦司です。(顔出しは恥ずかしいのでカンベンしてくださいね) 愛生館に入職してから早いもので5年が経ちました。炉の里から始まり、渚の里、安城特養、炉...
洪水災害を想定しての避難訓練を行いました。洪水被害前を想定し、エレベーターを使用した1・2階から3階への避難と備蓄倉庫から食料品等の運搬・段ボールを活用した簡易ベッドの製作を体験しました。現在個室で生活している入所者も...
特養ひまわり、デイサービスひまわり、碧南市養護老人ホームひまわり合同で感染予防対策研修を行いました。 講義形式で食中毒とノロウイルスに関する話を聞いた後、吐物などの処理について3グループに分かれて、実践形式で学びました。...