第7回地域防災訓練
第7回となる防災訓練を地域の皆さんと行いました。コロナ禍で開催内容も打合せを行いながら、感染対策に注意し何とか行うことができました。①市防災課加藤さんによる防災講座、②段ボールベッドの製作体験、③簡易トイレの使用体験談...
碧南市養護老人ホーム
第7回となる防災訓練を地域の皆さんと行いました。コロナ禍で開催内容も打合せを行いながら、感染対策に注意し何とか行うことができました。①市防災課加藤さんによる防災講座、②段ボールベッドの製作体験、③簡易トイレの使用体験談...
こんにちは! 細井さんからバトン受け取りました、特養ひまわり看護師の清水愛子です。 入職して1年半になりますが、日々勉強の毎日です。 特養看護師の役割は、主に入居者さんの体調管理、内服管理を行うこと。また、体調変化時の受...
今年も開催!介護オリンピック!! 今年度は、コロナ禍での開催となりましたので、参加者全員に検温・手指消毒はもちろん感染予防を実施した上での、新たなスタイルで行う介護オリンピックとなりました。 今年のテーマは 『極めよう ...
ひだまりの庭に素敵なアイテムが仲間入りしました。碧南市の敬老事業補助金を活用し、アーチゲートを購入させていただきました。組み立ても力を合わせ行い完成しました。素敵なバラのゲートで、入所者?従業員?の結婚式が行われるのも...
防災訓練を行いました 今回は地震発生後、火災が発生したとの想定で行いました。 いざという時のために日頃からの訓練はとても大切です。 デイサービス、ケアプランセンター、ヘルパーステーション全事業所参加で行いました。 ホース...
こんにちは 今年も、10月5日に介護オリンピックを開催します!!! 残念ながら、新型コロナウイルス感染症の拡大を鑑みて、無観客開催です。 例年通りの開催は難しいですが、三密を防ぐ策をあの手この手で考えながら、本番に向けて...
碧南市養護老人ホームの看護師をしています細井庸子です。仕事の役割は利用者さんの健康管理です。内容は利用者さんの普段の生活の様子を見ながら身体の不調の訴えや心の不安をきいたり、必要に応じ受診介助に行ったり、嘱託医の往診の介...
文科系クラブ活動の展示をしております。今年度はコロナ禍にて、市民フェスティバルのような外部発表はできませんが力作揃いです。講師の先生方にも活動しにくい中、ご無理申し上げ、感染対策に気を配りながら入所者が少しでも楽しく過...
ケアプランセンターひまわりの高橋ケアマネジャーよりバトンを受け取りました、デイサービスひまわりの牧原優輝です。 もともとリハビリ専門職であり、病棟→デイケア→訪問リハビリ→デイサービスと多くの部署を経験させていただいてい...
普段の施設周辺を清掃するクリーン隊と違い、8月は20日の地蔵盆に備え法要を行う周辺をきれいにしました。熱中症に気を付け行うことができました。お地蔵さんも入所者も法要を待つばかりとなりました。暑くなく雨も降らずの天気を祈...
碧南市養護老人ホームでは入所者のためのコロナ対策として、関係機関や法人従業員に対し、マスクの寄付を呼び掛けさせていただきました。大変大きな反響があり、皆様のご厚意が667枚のマスクとなりホームに届きました。幸い、今のと...
コロナの影響でストップとなっていた東中学校との交流が再開できました。日曜日、資源回収が行われることに合わせ、段ボールと新聞紙をお持ちしました。またエコキャップ収集を収集されていることからエコキャップもお持ちしました。近...
新型コロナで延期になっていた保育園慰問を再開することができました。園児との交流も以前と一緒という訳にはいきませんが、デイサービスひまわりの利用者さんが作られた雑巾や折り紙作品、養護老人ホームの入所者が作った折り紙作品を...
コロナ禍の中、市内でご活躍の交通指導員の皆様と地域協働課の三矢様にお越しいただき、毎年恒例の交通安全指導を行うことができました。ソーシャルディスタンスに気を配ると共に、指導員の皆様には内容も考慮いただき、例年より短時間...
本日、入所者のご家族からマスクの寄付をいただきました。 ご自宅に届いた国から配付された布マスクです。 施設で活用くださいといただきました。関連施設の碧南市養護老人ホームでこのマスクの寄付の受付をおこなっているので、そちら...
本日はお地蔵さんクラブで世界平和とコロナウィルスの収束を願った後、ジュースとお菓子の井戸端会議で鋭気を養いました。そしてホームの園芸マイスターK支援員指導により、野菜の苗に肥料をまき、わらを敷きました。マイスター指導で...
蒸し暑い中でしたが、きなうりの苗を植付けました。見せ場が終わった花を抜き、土を整え、苗を植えました。少しづつ体を動かしながら健康的な生活を送っていきたいと思います。
本日、歯科医(理事長)による歯科検診を行いました。歯科医の前では、みなさん「毎日歯磨きしています。」と優等生ですが、中には検診でばれてしまう一幕も(笑) これを機に歯の健康にも一層気を付けていきたいと思います。待合時も...
先日、入所者と一緒に花と野菜の植付けをしました。毎年出来が良いので、今年も楽しみです。今後、コロナウィルスの影響で生活様式も変わっていくことと思いますが、感染対策を実行しつつ、日光を浴び土仕事をしながら病気や感染症にも...
フジイ化工さまは、コロナウィルス感染予防対策で使用する「フェイスシールド」をペットボトルキャップをリサイクルし、製作しておられます。 そして医療・介護施設へ「A-MASK」という名称で無償でご提供されています。http:...