厚生委員会からのお知らせ【愛生館ジャンボ】の開催

 こんにちは。厚生委員会Sです!  突然ですが、12月下旬に愛生館グループの小林代表よりこんな意見をいただきました。  「コロナ禍で忘新年会が開催できない。こんな時こそ愛生館グループ全従業員と面白いことやりたい!」  こ...

認知症カフェ 開催しました(*^。^*)

こんにちは。 ディサービスひまわりで、12月19日認知症カフェ開催しました。 今回の講座は『年末年始の冬太り対策!太らないおやつの選び方』というテーマで管理栄養士によるお話と太りにくい食材を使用したおやつ作りをしました。...

地域交流(東中学校:養護老人ホーム)

 東中学校で12月18日に行われる資源回収を前に、特養ひまわりやヘルパーなど併設事業所から集まったペットボトルのキャップや段ボールなどを一足先に搬入させていただきました。生徒さんとの交流はまだまだ先になりそうですが、少し...

12月認知症カフェを開催します!管理栄養士による講座も開催します!

<開催日時>  12月19日 9:30~11:30  特別養護老人ホーム ひまわり  定員20名 <参加費>  講座費 200円 (管理栄養士による講座になります)  コーヒー代 100円 認知症カフェとは?  介護され...

特養ひまわり 防災訓練

デイサービス、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所、養護老人ホームと合同で、半年に一度の防災訓練を行いました。 今回は、平日の日中に地震と火災が発生した想定です。 当日出勤した全従業員を対象に訓練を実施しました。 地...

第7回 介護オリンピック 開催しました!

愛生館グループ 介護オリンピックが、10月15日に開催されました! 今年も、感染予防策を講じて実施しました。 今年の大会テーマは 『マスクがあっても伝わる笑顔と温もり ~住みなれた地域で共に過ごす~』 です! コロナ禍で...

第8回地域防災訓練

 鷲塚地区自主防災会の皆さんと愛生館ひまわり村防災会協働で、第8回の地域防災訓練を開催しました。  今回は、碧南市防災課からのファーストミッションボックスの説明、高齢介護課からの避難所での認知症の方への声の掛け方講座、特...

特養ひまわり 衛星電話訓練!!

特養ひまわり、特養ひまわり・安城、碧南市養護老人ホーム合同で衛星電話の使用訓練を行いました。 通信手段が途絶えてしまった災害現場での非常用通信手段としてイリジウム端末を設置しています。 ところで、「衛生電話」って何? 国...

敬老御膳 養護老人ホーム

9月17日は敬老のお祝いのお食事として「敬老御膳」を提供させていただきました。 多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝うという敬老の日。 この日を祝して碧南市養護老人ホームでは赤飯や天麩羅の盛り合わせとい...