厚生委員会からのお知らせ【愛生館ジャンボ】の開催
こんにちは。厚生委員会Sです! 突然ですが、12月下旬に愛生館グループの小林代表よりこんな意見をいただきました。 「コロナ禍で忘新年会が開催できない。こんな時こそ愛生館グループ全従業員と面白いことやりたい!」 こ...
碧南市養護老人ホーム
こんにちは。厚生委員会Sです! 突然ですが、12月下旬に愛生館グループの小林代表よりこんな意見をいただきました。 「コロナ禍で忘新年会が開催できない。こんな時こそ愛生館グループ全従業員と面白いことやりたい!」 こ...
12月20日は年に一度のクリスマス会でした! 碧南市養護老人ホームでは毎年、クリスマスの時期が近づくと入所者さんのみなさんと一緒に数々の催し物をだしていきますl 今年も新聞を手でちぎり一本の長さを競う「新聞紙びりびり対決...
こんにちは。 ディサービスひまわりで、12月19日認知症カフェ開催しました。 今回の講座は『年末年始の冬太り対策!太らないおやつの選び方』というテーマで管理栄養士によるお話と太りにくい食材を使用したおやつ作りをしました。...
東中学校で12月18日に行われる資源回収を前に、特養ひまわりやヘルパーなど併設事業所から集まったペットボトルのキャップや段ボールなどを一足先に搬入させていただきました。生徒さんとの交流はまだまだ先になりそうですが、少し...
先日、とっても嬉しいことがありました。 3年前に、自らの夢を叶えるために退職されたSさんが、テーブルと事務用椅子を寄贈するために、特養ひまわりに来てくれました!! 塾では使わないということで、愛生館を思い出していただいた...
こんにちわ!碧南市養護老人ホーム 管理栄養士の石黒です。 11月11日は入所者の皆さんでその日のおやつを手作りするイベント「おやつクラブ」です。 今回は先日、施設の畑で収穫したサツマイモを使ったお菓子「茶巾しぼり」を作り...
<開催日時> 12月19日 9:30~11:30 特別養護老人ホーム ひまわり 定員20名 <参加費> 講座費 200円 (管理栄養士による講座になります) コーヒー代 100円 認知症カフェとは? 介護され...
皆さんこんにちは。養護老人ホーム管理栄養士の石黒さんからバトンを受け取りました。特養ひまわりのケアワーカー小浜です。 私が介護の仕事をしたいと思ったきっかけは、高校で介護について学んでいくうちに、入居者さんの笑顔のために...
デイサービス、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所、養護老人ホームと合同で、半年に一度の防災訓練を行いました。 今回は、平日の日中に地震と火災が発生した想定です。 当日出勤した全従業員を対象に訓練を実施しました。 地...
愛生館グループ 介護オリンピックが、10月15日に開催されました! 今年も、感染予防策を講じて実施しました。 今年の大会テーマは 『マスクがあっても伝わる笑顔と温もり ~住みなれた地域で共に過ごす~』 です! コロナ禍で...
鷲塚地区自主防災会の皆さんと愛生館ひまわり村防災会協働で、第8回の地域防災訓練を開催しました。 今回は、碧南市防災課からのファーストミッションボックスの説明、高齢介護課からの避難所での認知症の方への声の掛け方講座、特...
こんにちわ、碧南市養護老人ホーム 管理栄養士の石黒です。 以前に私の自己紹介記事でも紹介しましたが、碧南市養護老人ホームには小さな畑があり、この時期には「さつまいも」が植えられています。 特養ひまわり・養護老人ホーム従業...
毎年恒例の内科検診を行いました。養護老人ホームでは、春の健康診断・内科検診・歯科検診等、入所者さんの健康を守るために、お医者さんに診察してもらっています。検診は入所者さんにとって慣れたもので、診察から注射までスムーズにで...
特養ひまわり 池本さんよりバトンを受け取りました、養護老人ホームの管理栄養士 石黒晃希です。 私はこれまで自動車会社の工場で働いてきましたが、食に携われる仕事で働きたいという思いから、心機一転して食のエキスパートである管...
皆さん、こんにちは!碧南市養護老人ホーム 栄養士の石黒です。 秋といえば「読書の秋」、「スポーツの秋」などいろいろとありますが、みなさんはどんな秋の過ごし方をされていますか? ここ碧南市養護老人ホームの一番は「食欲の秋」...
緊急事態宣言も解除となり、0の日の交通安全立哨を再開することができました。地域の皆様に養護老人ホームの元気な姿をお見せすることができ嬉しく思います。また、立哨活動をすることにより元気を充電することができました。 地域の...
特養ひまわり、特養ひまわり・安城、碧南市養護老人ホーム合同で衛星電話の使用訓練を行いました。 通信手段が途絶えてしまった災害現場での非常用通信手段としてイリジウム端末を設置しています。 ところで、「衛生電話」って何? 国...
本日、池田会長はじめ保護司会の皆さんが慰問に来てくださいました。本来ならコロナ禍ということもあり、昨年に引き続き交流を中止する予定でしたが、温かいお心遣いでプレゼントをいただけることになりました。プレゼントは入所者一人...
入居科の竹内さんからバトンを受け取りました 特養ひまわり 管理栄養士の池本です。 小林記念病院で勤務後、今年の4月から特養ひまわりの一員となりました。 特別養護老人ホームは介護度の高い方が、 終の住処として暮らしていただ...
9月17日は敬老のお祝いのお食事として「敬老御膳」を提供させていただきました。 多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝うという敬老の日。 この日を祝して碧南市養護老人ホームでは赤飯や天麩羅の盛り合わせとい...