秋の健康診断(碧南市養護老人ホーム)
毎年恒例の内科検診を行いました。養護老人ホームでは、春の健康診断・内科検診・歯科検診等、入所者さんの健康を守るために、お医者さんに診察してもらっています。検診は入所者さんにとって慣れたもので、診察から注射までスムーズにで...
碧南市養護老人ホーム
毎年恒例の内科検診を行いました。養護老人ホームでは、春の健康診断・内科検診・歯科検診等、入所者さんの健康を守るために、お医者さんに診察してもらっています。検診は入所者さんにとって慣れたもので、診察から注射までスムーズにで...
特養ひまわり 池本さんよりバトンを受け取りました、養護老人ホームの管理栄養士 石黒晃希です。 私はこれまで自動車会社の工場で働いてきましたが、食に携われる仕事で働きたいという思いから、心機一転して食のエキスパートである管...
皆さん、こんにちは!碧南市養護老人ホーム 栄養士の石黒です。 秋といえば「読書の秋」、「スポーツの秋」などいろいろとありますが、みなさんはどんな秋の過ごし方をされていますか? ここ碧南市養護老人ホームの一番は「食欲の秋」...
緊急事態宣言も解除となり、0の日の交通安全立哨を再開することができました。地域の皆様に養護老人ホームの元気な姿をお見せすることができ嬉しく思います。また、立哨活動をすることにより元気を充電することができました。 地域の...
特養ひまわり、特養ひまわり・安城、碧南市養護老人ホーム合同で衛星電話の使用訓練を行いました。 通信手段が途絶えてしまった災害現場での非常用通信手段としてイリジウム端末を設置しています。 ところで、「衛生電話」って何? 国...
本日、池田会長はじめ保護司会の皆さんが慰問に来てくださいました。本来ならコロナ禍ということもあり、昨年に引き続き交流を中止する予定でしたが、温かいお心遣いでプレゼントをいただけることになりました。プレゼントは入所者一人...
入居科の竹内さんからバトンを受け取りました 特養ひまわり 管理栄養士の池本です。 小林記念病院で勤務後、今年の4月から特養ひまわりの一員となりました。 特別養護老人ホームは介護度の高い方が、 終の住処として暮らしていただ...
9月17日は敬老のお祝いのお食事として「敬老御膳」を提供させていただきました。 多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝うという敬老の日。 この日を祝して碧南市養護老人ホームでは赤飯や天麩羅の盛り合わせとい...
いつの間にやら9月の中旬となり、もうすぐ上期が終わってしまう事に驚きが止まらない厚生委員会のSです。 今回は厚生委員会から従業員のみなさんに向けた発信です。前回は、「厚生委員会の定例総会」(2021年6月18日の記事...
今年もひまわり文化祭が始まったよ~(*^_^*) 特養ひまわりの入居者、デイサービス利用者に加え、在宅介護センターの就労支援プロジェクトからもゲスト出品していただきました♬ 昨日は、夕方からユニット従業員やデイサービスの...
今日は碧南市市長をお招きし特別養護老人ホーム・養護老人ホーム合同で敬老会を行いました。 緊急事態宣言下ということで、敬老祝い金対象の13名と担当従業員の立ち合いの下、3密を避け、地域交流センター「響」で行いました。 市長...
8月22日に認知症カフェを開催しました♫ 暑さやコロナの影響もあり思っていたよりも人が集まらず、こじんまりとした中の開催となってしまいました( ;∀;) しかしその中でも集まって下さった方が何人もいらっしゃいました。本当...
9月9日の碧南市養護老人ホームは「おやつクラブ」の日です。 おやつクラブとは、碧南市養護老人ホームで行っている行事のひとつで、入居者さんたちが自らのおやつを手作りするというものです。 今回作るのはタコ焼き機でできる「アメ...
毎年恒例行事の敬老会を行いました。今年のコンセプトはユニット毎の発表会です。各ユニット担当支援員監修のもと入所者一丸となって発表内容を考え、練習に練習を重ねて当日を迎えました。各ユニット発表の内容を紹介したいと思います。...
8月10日より夏休みの間、週に1・2度午後に東中学校の花壇の水まきをさせていただきました。雨で中止となる日もありましたが、外出の機会がもてたこと、地域との交流が継続できたことに感謝いたします。今後も地域の皆さんとの交流...
お盆を迎えるにあたり、今年はご先祖様や故人を想い、精霊馬・精霊牛を入所者さんと一緒に作りました。入所者さんの「昔は毎年作っていたよ。そうめんをお供えしてね」などの声もあり、昔話に花が咲きました。 今回初めての試みでしたが...
畑で育てた赤や黄色の色鮮やかなミニトマトが、ようやく収穫時期を迎えました。急な雨が続き、タイミングが合わずなかなか収穫できなかったですが、やっと入所者さんと一緒にたくさん収穫出来ました。 畑では、ミニトマトの他にもサツマ...
今年も碧南市より交通安全指導員の皆様による交通安全指導を行いました。少しづつ散歩や外出する機会が持てるようになりましたので、改めて交通ルールを再認識する良い機会となりました。まもりんジャーの皆さん(交通指導員さん)に教...
昨日、東中学校の特別支援学級の皆さんが大切に育てたお花を届けにきてくれました。生徒さん達の愛情がたっぷり込められているので、ずいぶん長い間きれいなお花を咲かせてくれます。中学生との交流で、自然と入所者にも笑顔の花が咲き...
歯科医師(理事長)による歯科検診を行いました。健康寿命とも密接に関わるお口の中の健康は、食べることや飲み込むこと、お話しすることなど日常生活に必要不可欠です。年齢とともに歯の本数が減り、歯茎がすり減ってきているという入所...