おひなさま(碧南市養護老人ホーム)
入所者からの「着物が着たいなぁ」の一言から大浜ユニットのレクリェーションで、着物を着て少し早いお雛様になりました。皆さん幼少期や青春時代を思い出し、昔話も盛り上がりノリノリの笑顔となりました。一瞬マスクを外し黙って笑顔...
碧南市養護老人ホーム
入所者からの「着物が着たいなぁ」の一言から大浜ユニットのレクリェーションで、着物を着て少し早いお雛様になりました。皆さん幼少期や青春時代を思い出し、昔話も盛り上がりノリノリの笑顔となりました。一瞬マスクを外し黙って笑顔...
1・2月の合同誕生日会を行いました。支援員が作成した誕生日カードを副施設長から読み上げられると、みなさん嬉しそうで少し照れくさそうな笑顔をみせてくれました。はやくコロナが終息し、以前のように全員でお祝いし、全員でゲーム...
本日は節分です。本来なら豆まき行事も予定しておりましたが中止し、コロナ終息を願いながら恵方巻食べました。コロナ禍ということもあり黙食での厳かな雰囲気での昼食となりました。来年は願いが通じ思いっきり豆まきをみんなで行い、...
先日、東中学校のみなさんからご寄付いただいた花の苗をひだまりの庭の花壇に植え替えました。感染対策で一部の入所者となりましたが、草取り、水やりなども協力して作業していただけました。いただいた苗は東中学校の皆さんの愛情を引...
1月28日、東中学校の生徒さんが大切に育てたお花の苗を寄付してくれました。毎回きれいなお花を咲かせていただけるので、入所者はじめホームみんなで楽しみにしています。東中学校の生徒のみなさん、先生方本当にありがとうございま...
新型コロナウィルス感染症が未だ猛威を振るっており、不安な日々をお過ごしかと思います。一日でも早く終息へ向かうことを願って、今を乗り越えていきましょう。 昨年10月、愛生館グループ公式キャラクターを公募したところ、小さなお...
本年も無事に笑顔で新年を迎えることができました。コロナ収束にはもう少し時間がかかりそうですが、出来ることをできる範囲で行い、楽しい生活を入所者と共に作っていきたいと思います。1月は、かるた会やデイサービスと合同で保育園...
新年を迎えるためには「年神様」に来て頂かなくてはなりません。 そのためには依り代となる「鏡餅」が必要なのはご存じでしょうか? そこで碧南市養護老人ホームでは、新年を迎えるための鏡餅を用意するために12/28(火)にもちつ...
こんにちは。厚生委員会Sです! 突然ですが、12月下旬に愛生館グループの小林代表よりこんな意見をいただきました。 「コロナ禍で忘新年会が開催できない。こんな時こそ愛生館グループ全従業員と面白いことやりたい!」 こ...
12月20日は年に一度のクリスマス会でした! 碧南市養護老人ホームでは毎年、クリスマスの時期が近づくと入所者さんのみなさんと一緒に数々の催し物をだしていきますl 今年も新聞を手でちぎり一本の長さを競う「新聞紙びりびり対決...
こんにちは。 ディサービスひまわりで、12月19日認知症カフェ開催しました。 今回の講座は『年末年始の冬太り対策!太らないおやつの選び方』というテーマで管理栄養士によるお話と太りにくい食材を使用したおやつ作りをしました。...
東中学校で12月18日に行われる資源回収を前に、特養ひまわりやヘルパーなど併設事業所から集まったペットボトルのキャップや段ボールなどを一足先に搬入させていただきました。生徒さんとの交流はまだまだ先になりそうですが、少し...
先日、とっても嬉しいことがありました。 3年前に、自らの夢を叶えるために退職されたSさんが、テーブルと事務用椅子を寄贈するために、特養ひまわりに来てくれました!! 塾では使わないということで、愛生館を思い出していただいた...
こんにちわ!碧南市養護老人ホーム 管理栄養士の石黒です。 11月11日は入所者の皆さんでその日のおやつを手作りするイベント「おやつクラブ」です。 今回は先日、施設の畑で収穫したサツマイモを使ったお菓子「茶巾しぼり」を作り...
<開催日時> 12月19日 9:30~11:30 特別養護老人ホーム ひまわり 定員20名 <参加費> 講座費 200円 (管理栄養士による講座になります) コーヒー代 100円 認知症カフェとは? 介護され...
皆さんこんにちは。養護老人ホーム管理栄養士の石黒さんからバトンを受け取りました。特養ひまわりのケアワーカー小浜です。 私が介護の仕事をしたいと思ったきっかけは、高校で介護について学んでいくうちに、入居者さんの笑顔のために...
デイサービス、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所、養護老人ホームと合同で、半年に一度の防災訓練を行いました。 今回は、平日の日中に地震と火災が発生した想定です。 当日出勤した全従業員を対象に訓練を実施しました。 地...
愛生館グループ 介護オリンピックが、10月15日に開催されました! 今年も、感染予防策を講じて実施しました。 今年の大会テーマは 『マスクがあっても伝わる笑顔と温もり ~住みなれた地域で共に過ごす~』 です! コロナ禍で...
鷲塚地区自主防災会の皆さんと愛生館ひまわり村防災会協働で、第8回の地域防災訓練を開催しました。 今回は、碧南市防災課からのファーストミッションボックスの説明、高齢介護課からの避難所での認知症の方への声の掛け方講座、特...
こんにちわ、碧南市養護老人ホーム 管理栄養士の石黒です。 以前に私の自己紹介記事でも紹介しましたが、碧南市養護老人ホームには小さな畑があり、この時期には「さつまいも」が植えられています。 特養ひまわり・養護老人ホーム従業...