特養ひまわり リビングや居室からも桜、桜、桜
堤防に面したユニットでは、リビングに居ながらにして桜を楽しむことができます。 性別や年齢に関わらず、桜は人気です(*^。^*) 桜を楽しみながら、ご家族や大切な方と一緒に見た桜に思いを馳せているのでしょうか。 「わぁ。き...
堤防に面したユニットでは、リビングに居ながらにして桜を楽しむことができます。 性別や年齢に関わらず、桜は人気です(*^。^*) 桜を楽しみながら、ご家族や大切な方と一緒に見た桜に思いを馳せているのでしょうか。 「わぁ。き...
こんにちはデイサービスひまわりです。 4月1日にデイサービスひまわり、特養ひまわり、養護老人ホームで お花見御膳を提供しました。 桜ご飯はふんわりと桜の香りがして、春を感じられる一品でした。 デイサービスひまわりでは室内...
和・葵の里ユニットでは桜をバックにお抹茶会を楽しみました。 桜を眺めながらのお抹茶は格別です(*^。^*) 中国から伝えられ、古来より日本で親しまれてきたお抹茶。 健康への効能やリラクゼーション効果などが期待されています...
さくらが満開の時期に、当法人理事の方に 碧南市鷲塚地区にある愛生館のひまわり村をドローンで撮影してもらいました‼ ひまわり村 と 大堤のさくらのコラボレーション‼ お見事ですっ‼...
桜吹雪も人気です。 「もう見納めだよ。今日は桜吹雪ですね」 と声をかけると 「見たい!!」と言う声が!! せっかくだから、ベランダに出よう!! みんなで支えれば立って見える!! 看護、介護、相談員の多職種協働です。 「花...
一つ一つの細かい作業です。素敵ですね。 他にもこんな作品を作りました。 3月「梅とメジロ」 「富士と菜の花」 「鯉のぼり」 意見を出し合い作っています。 素敵な作品の完成です!
4月の誕生日会を久しぶりに全員参加で行うことができました。コロナ禍では該当者と職員だけでメッセージカードを読み上げお渡しし、ハッピーバースディの歌をお送りしての会でしたが、今回はボーリング大会を行いました。久々に集まり...
みなさんこんにちは!管理栄養士のFです😊 今月はじめは、満開の桜があちこちで見られましたね! 桜はいつ見ても綺麗で癒されますよね✨ 老健ひまわり近くの川沿いの桜並木は、毎年圧巻の景色です。 ...
いやはや、言い訳ですが忙しくて忙しくて。さくら通信は満開を通り過ぎ、すっかり葉桜になってしまいました。 そしてその間、「ひまわり村 さくらまつり」が盛大に行われました。毎年、風が強いことはありましたが、晴天に恵まれており...
特養ひまわりの周辺には、天満神社、矢作川堤防の桜の名所があり、敷地内のサンパークにも桜の木があります。 入居者の皆さんは様々な形で桜を楽しんできました(*^。^*) こちらは天満神社へ機能訓練指導員と出かけた時の様子です...
茜・炉ユニットの皆さんはサンパークからお花見を楽しみました。 サンパークは堤防下の道路に比べ土地が高く、桜の花との距離感が いい感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 笑顔も満開です。 来年こそ、ご家族と一緒に心置きなくお花見がした...
今年も福釜町内にある桜並木へ出かけてきました。ソメイヨシノが満開に咲く桜並木の横に鮮やかに咲くピンクの花も咲いていました。利用者さんも「奇麗だねー」と喜ばれていました。
厚生委員会のSです。 報告が少し遅くなりましたが、2月24日に愛生館ジャンボを開催しました。 事前告知投稿はコチラ → https://aiseikan.xsrv.jp/blog/archives/22213 ...
ベランダで爽やかな春風を感じながら、吊るした苺を自分の手で採り、甘い練乳をつけて楽しみました。紐を張り、フェイクの葉をつけ、苺は高齢の方でも取りやすいように、洗濯ばさみでつけました。本格的な苺狩りに、普段はみられないよう...
皆さんこんにちは。特養ひまわり小浜さんからバトンを受け取りました。 特養ひまわりで介護福祉士をしてます伊佐真吾です。 私が介護の仕事をしたいと思ったきっかけは高校在籍中の施設実習でした。 そこで働いている従業員や入居者様...
「桜もいいけど、サンパークにも行きたいわ(*^。^*)」 リクエストいただきました。 そうなんです!! 自慢のサンパークも春爛漫♬ 「去年食べた豆ごはん、おいしかったね~」 「もっと、はじけそうなほど大きくなるんだよ」 ...
特養ひまわりのベランダから望む矢作川の堤防は桜が満開です!! きれ~い(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今年の桜は一気に開花して、驚きましたね。 でも、花持ちが良くて嬉しいです♬ 全従業員の協力の下、入れ替わり、立ち替わり、お花見...
こんにちは。地域包括ケア病棟です。 暖かくなり、病棟のチューリップや中庭の桜もきれいな花を咲かせています。 中庭まで桜を観賞に行くことができない患者さんにもお花見気分を味わっていただけるように、今月は桜の飾りを作成しまし...
午前中のみたらし団子に続き、新年度最初の行事食として昼食はお花見弁当をいただきました。食堂で食べられる方、桜をみながら外で食べられる方、みなさん思い思いにお花見弁当を楽しまれました。まだまだ黙食でいただきましたが、楽しく...
新年度初めの催しとして、お花見をしながらみたらし団子をいただきました。コロナ禍で自粛の毎日でしたが、少しづつ楽しむことができてきています。今後もコロナ感染に気をつけながら楽しみを増やしていきたいと思います。