養護おやつクラブ開催しました🧑🍳 ~さつまいもで茶巾絞り🍠~(碧南市養護老人ホーム)
こんにちは😊養護老人ホームです。おやつクラブを開催したので、報告します🧑🍳✨ 老人保健施設ひまわりの管理栄養士さんを講師としてお招きし、さつま...
こんにちは😊養護老人ホームです。おやつクラブを開催したので、報告します🧑🍳✨ 老人保健施設ひまわりの管理栄養士さんを講師としてお招きし、さつま...
「 日本慢性期医療協会 青年部会 施設見学 @病院&ひまわり村 」 同じ志を持つ仲間との出会いは、何よりの財産です。 代表曰く、 理事を拝命している、日本慢性期医療協会の青年部会の皆さんが、当法人の施設見学にお越しになら...
こんにちは! すっかり秋めいてきましたね。 11月の音楽療法は3F炉ユニットで行いました。 365歩のマーチから開始です! 「腕を振って ワンツー、ワンツー!」 軽い体操から。 「もみじ」 「どんぐりころころ」 「赤とん...
こんにちは!栄養管理科です! 11月に入り、ぐっと冷え込む日が増えてきました🍂こんな寒い季節こそ温かいものを食べて心も体も整えましょう🍲 それでは11月の食レクをご紹介します὆...
こんにちは!栄養管理科です☺ 木々が色づき、秋の深まりを感じる季節になりましたね。朝晩がぐっと冷え込むようになりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? さて、今回の行事食は十三夜です。メニューはこちら...
こんにちは!管理栄養士です☺ 今回は、炉ユニットで握りずしを行いました🌟 握りずしを調理師に作っていただきました❢ 今回は、マグロ、サーモン、カンパチ、穴子、海老、玉子、いなりずしをご用意い...
施設の大きなイチョウの木から銀杏を収穫し、利用者さんと一緒に食べました✨ まあこれは何?といわれ、 銀杏ですよ!と伝えると、 食べたい! と言われる方が多く見えました。 お写真を撮る前に、銀杏をもぐもぐと召...
「 全日病 神野正博会長 テレビ朝日系『羽鳥慎一モーニングショー』出演に寄せて 」 「地域医療は崩壊寸前…病院閉鎖が相次ぐ理由」地域医療を担う愛生館として、他人事ではない内容 代表曰く、 生活をする上に欠かせない病院の窮...
今年の遠足の行き先は 愛知ヤクルト工場 と トヨタ鞍ヶ池記念館 ❣&#...
今月のクリーン隊を実施いたしました。 ...
こんにちは。凛穂ユニットです。 不二家の「ぺこちゃんのほっぺ」を食べました✨ チョコクリームかクリームか選んでもらい食べました。 「不二家は昔からあるね。ぺこちゃんだぁ~」と言われ懐かしんでみえました&#x...
凛ユニットです。少し寒くなってきましたね! 秋と言えばスポーツの秋ですね。という事でボーリングを行いました。 ピンが倒れると「わー!」っと声があがりうれしいですね。 倒れないと「残念」と みなさん一生懸命身体を動かしてい...
今年で12回目となる鷲塚地区自主防災会の皆様と防災訓練を実施しました。地震や洪水など災害が起きた際に重要となる相互協力の場となります。 地域交流センター「響」で、災害への対応、そして対策の説明から始まりました。 理学療法...
「 経営塾α by小宮コンサルタンツ @ひまわり村 」 経営の第一線で活躍されている方々をお迎えしての見学 代表曰く、 小宮コンサルタンツが開催している、「経営塾α」の方々が、当法人の見学に来られました。 普段、経営の第...
こんにちは!栄養管理科です☺ 空が澄み清々しい秋を感じられる季節になってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。肌寒い日々が続いていますので、体調にはお気を付け下さい。 さて、今回の行事食は収穫祭です!秋...
こんにちは!管理栄養士です☺ 10月はお祭りシーズンですよね? 特養ひまわりでもお祭りの雰囲気を楽しんでいただける様に、 オープンキッチンでお好み焼きを作成しました✨ エブリーフードさんにユニ...
こんにちは! 特養では誕生日会を各ユニットで開催しています☺ 葵ユニットの利用者さんは和菓子が大好きで、好きなものを選んでいただくバイキング方式にしました❢ ご自身で好きなものを選んでいただき楽しんでいただ...
「 介護のお仕事体験 @ひまわり村 」 碧南市立鷲塚小学校・日進小学校の皆さんが<介護のお仕事体験>に来てくれました! 代表曰く、 \ 介護のお仕事体験 @ひまわり村 / 7月22日(火)・23日(水)碧南市立鷲塚小学校...
こんにちは!管理栄養士です😊 だんだんと日が暮れるのが早くなり、「秋だねえ~」とひまわり安城でも声が飛び交っています。 さて、本日の昼食は旬の野菜や果物をたっぷり使用したイベント食「秋の収穫祭」でした&#...
こんにちは!栄養管理科です! 空が澄み清々しい秋を感じる季節となりました。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。皆さんはどんな秋をお過ごしですか?? それでは10月食レクの様子をご紹介します。 今回は食欲の秋にぴったりな、旬...