デイケア🍂防災訓練を実施しました。
利用者さんがいる時間に地震発生後、火災が発生した想定で訓練開始です。 模擬の緊急時速報が鳴ったら、訓練開始です! 利用者さん・職員全員、屋外へ避難します。 今回の防災訓練も、利用者さんの協力のもと、全員避難する事ができま...
利用者さんがいる時間に地震発生後、火災が発生した想定で訓練開始です。 模擬の緊急時速報が鳴ったら、訓練開始です! 利用者さん・職員全員、屋外へ避難します。 今回の防災訓練も、利用者さんの協力のもと、全員避難する事ができま...
みなさん、こんにちは! 今日は、デイケアのみなさんの頑張っている姿をお伝えしますね。 デイケアに通っている利用者の皆さんは、自分で出来る事は自分でやる事を意識して運動して頂いています。 畳の上でストレッチポールを始める...
回復期リハビリ病棟では、月に一度食事レクレーション(食レク)を行っており、患者さんの前で調理する大変好評な企画です。 食レクのメニューの中で、1品は患者さんの投票で選んでいただいています。 今回は秋のデザート対決!! 投...
【愛生館本部/経理財務課/事務/稲垣美依】愛生館インタビューリレー ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.46
特養ひまわりの玄関ホールでは、毎日、再会のドラマがあります。 新型コロナウイルスの感染予防対策で入院中の面会がままならず、退院・入居を機に、久々の再開を果たすご家族も珍しくありません。 また、入居中の皆さんには、感染予防...
今年も開催!介護オリンピック!! 今年度は、コロナ禍での開催となりましたので、参加者全員に検温・手指消毒はもちろん感染予防を実施した上での、新たなスタイルで行う介護オリンピックとなりました。 今年のテーマは 『極めよう ...
10/7(水) 午前中は晴天に恵まれ、サツマイモの収穫を行いました。 入れ代わり立ち代わり、大勢の患者さんやスタッフが来てくれたおかげで、無事に全てのサツマイモが収穫できました。 午後からは、感染対策を行ったうえで蒸かし...
秋と言えば、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・ 何かに取り組んでみようかな、と思う季節ですね。 特養ひまわりでは、入居者の皆さんが様々なプリント課題に取り組んでいます。 今日は「穂の里」ユニットで間違い探しプリントを...
みなさん『訪問看護師』って、聞いたことありますか?聞いたことがあっても、具体的にどんな仕事をしているか分からない方も多いのではないでしょうか?愛生館には「しんかわ訪問看護ステーション」があり、訪問看護を行っています。実際...
すっかり涼しくなりました。 秋ですね~。 外に遊びに行きたいですね~。 特養に入居している皆さんも、なんだかうずうずしています。 まずは近場から。正面玄関から。 ということで、外に出てみました。 さわやかな風に吹かれて、...
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日に出る月のことを指しています。今年は10月1日でしたね。十六夜の月、立待の月、居待の月としばらく美しい月を堪能することができました。 長い入院期間でも季節を感じながら生活して頂いていま...
今日は事務室に助っ人が来てくれました! 特養ひまわりに入居中のAさんです。 「私にも、何かやれることはないかな」とお手伝いをしてくれます。 今日は郵便物を折りたたむ作業をしてくれました。 特養でのレクリエーションの様子を...
妖怪「アマビエ」 その姿を描き写して人々に見せることで、疫病の流行を防ぐご利益があると一躍話題になりました。 「特養ひまわり文化祭」にも「アマビエ」が現れました!! 展示作品を見学した入居者の皆さんも、「ご利益があるかも...
こんにちは!トレーニングセンターの従業員Oです! 9月中旬から下旬にかけて、「口腔運動会」を開催しました。 今回はコロナ禍での開催。「感染対策」を徹底した上で、利用者さんに楽しんでいただける競技を考えなければなりません。...
特別養護老人ホーム ひまわりのロビーにて恒例の「ひまわり文化祭」を行いました。 新型コロナ感染予防対策実施中のため、地域の方へのご案内はできませんでしたが、入居者やご家族の方に見ていただくことができました。 個性あふれる...
ひだまりの庭に素敵なアイテムが仲間入りしました。碧南市の敬老事業補助金を活用し、アーチゲートを購入させていただきました。組み立ても力を合わせ行い完成しました。素敵なバラのゲートで、入所者?従業員?の結婚式が行われるのも...
去る9月19日 「長寿を祝う会」を行いました。 例年ですとホールにて行いますが、今年は感染対策のため玄関ホールで行いました。 碧南市市長が来訪され敬老祝い金の授与が行われました。 敬老祝い金の授与対象者は8名です。 代表...
今年のデイサービスの敬老会は第1、第2デイサービスから1名ずつ、ご長寿の利用者を表彰しました。 コロナ感染対策で第1と第2デイサービスの交流が自粛している為、第1と第2をZOOMでつなぎ、表彰の様子をリモート中継しました...
毎回、防災訓練は特養ひまわり全体で行っています。 地震発生のアナウンスが流れます。 従業員の指示に従い、全員シェイクアウト、頭を守ります。 その後火災を想定し、防災頭巾をかぶります。 さぁ、サンパークへ避難開始です。 皆...
キャップアートパネル?と聞いてそれは何なのか疑問に思う方が多いと思います。 まずは説明からという事で、キャップアートパネルとは色とりどりのペットボトルキャップを点に見立て、ドット絵を作成する芸術作品です。 特養ひまわりで...