老健保健施設ひまわりで「通所系サービス合同勉強会」を開催します
通所系サービス合同勉強会は昨年度から実施しており、今回で第3回目となります。 今回のテーマは 『集団体操における【声掛けのコツ】と【リスク管理】』 です。 どの施設にもあるタオル体操を使って実践していきます。 今回の講師...
通所系サービス合同勉強会は昨年度から実施しており、今回で第3回目となります。 今回のテーマは 『集団体操における【声掛けのコツ】と【リスク管理】』 です。 どの施設にもあるタオル体操を使って実践していきます。 今回の講師...
【小林記念病院/リハビリテーション部/理学療法士/石本恭太】 愛生館インタビューリレー! ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.13
デイケアの畑に新しく加わりました🍓 利用者の方が自宅で育てている苗を分けてくれました(*^^)v デイケアの畑は道に面しているので、みなさんの目に留まりやすく、イチゴは注目の的になっています! イチゴの時...
先日、西春日井福祉会の皆様が特養ひまわり・安城を見学されました。 西春日井福祉会は、北名古屋市と清須市に、5つの特養と1つの障碍者施設を持つ大きな法人です。6つ目の特養を作られるとのことで、社福)愛生館の理事長と西春日井...
先日、お忙しい中、安城市議会福祉環境常任委員会の当施設の視察が行われました。 永田敦史委員長はじめ、計15名の方が来所されました。 視察の目的は、特養ひまわり・安城と企業主導型保育施設ひよこっこ保育所の概要説明と施設見学...
今月の音楽療法は「茶摘み」を最初に大合唱。 そして、次は 夏も近づく八十八夜「トントン」 野にも山にも若葉が茂る「トントン」 あれにみ~えるは茶摘みじゃないか「トントン」 と合いの手を入れるという課題に取り組みました。 ...
かわいいお顔を巣から覗かせています。 たまごを温めているのでしょうか。 まだ雛の姿は確認できません。 あれ~今年はなんと、もう1つ巣が出来ました。 穂(ほのか)ユニットのベランダにも巣が出来ています。 なんだか、うれしい...
各ユニットのベランダに個性が出てきました。 今年は麗(うらら)ユニットはすいかに挑戦するそうですよ。 定番のトマトやきゅうり、おくら、ゴーヤ! 順調に成長しています。 特養は介護3以上の方しか入居できない制度になってから...
今年はいちごが豊作なんです。 でも、実は「すっぱい」!酸っぱくてなかなかそのままではお世辞でも 「おいしい」とは言い難いです。 そこで、簡単「レンチン いちごジャム」を作りました。 ①いちごをきれいに洗います ...
今年の特養ひまわり入居部の新入従業員3名の歓迎会を行いました。 恒例?そうそう恒例です。 特養ひまわりのサンパーク内にあるバーベキューテラスで行いました。 今年はなんとなんと!照明を大大的にリニューアルし環境も改善し 快...
こんにちは!ひまわりトレーニングセンターです。 春の足音が聞こえてきた3月下旬、「第2回野菜で食トレ-Let’s Cooking!-」を開催しました。 今回のメニューは以前お伝えした通り、 前半:手作りカッテージチーズの...
ひまわり安城では、今年度から”クラブ活動”を実施しています。 第1回はカラオケクラブを行いましが2回目はクッキングクラブです!! 13名の入居者の方が入部していただき、一緒に作りました! 今回は「抹茶のカップケーキ」です...
本日、防災倉庫内の防災用品の使用方法についての説明会が行われました。 安城市の方が2名みえて、倉庫内にある防災用品の使用方法の説明をしてくださいました。 倉庫内に保管されている主な防災用品は ・車椅子 ・ベッド、エアーマ...
【老人保健施設ひまわり/通所部予防デイケア/科長/坂田裕介】 愛生館インタビューリレー! ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.12
デイサービスの畑も利用者の皆さんと楽しく毎日、行っています。 「スナップえんどう、ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいも」等を収穫し一緒に料理しています。 どんな料理にするかも楽しみになってきました。 自然の甘さもあり、美味し...
「ひまわり村のカフェ(認知症カフェ)」を開催します。 今回のイベントは、 1、プチ講座『身近に使える介護保険』 介護保険ってなに? 施設を利用するには・・・ 意外と簡単! 上手に活用、安心して暮らしましょう。 2、認知症...
4月の音楽療法は春の季節に合わせた楽曲を先生の ピアノ演奏に合わせて「おぼろ月夜」を合唱しました。 「北国の春」を太鼓等でのリズム演奏を行い、 「荒城の月」ではベルを使いました。 「春の小川」は大正元年に尋常小学校...
母の日に合わせてカーネーションの花を作りました。 お花紙を使い、一枚一枚、花びらを開いていきます。 皆さん、やぶれないように真剣でした。 「家の人にプレゼントすると喜ぶかな?」と楽しみに持って 帰りました。 本物みたい...
新年号の「令和」を制作しました。 制作期間は約2週間!! 新年号に合わせ、5月1日に見事、完成しました。 令和の時代もデイサービスひまわりで「楽しく、いきいき」 と「健康」に過ごして頂けるように頑張ります。
碧南市長へ「介護サービス大賞」入賞のご報告に行ってまいりました。 介護業界の現状やこれからの展望もお話し致しました。 「今年も発表するのですか?」と問われ 「え~、もちろん!!」とお答えしました。 是非、今年も素晴らしい...