特養ひまわり 梅シロップおいしく漬かったよ
入居者さんと一緒に漬けた梅シロップが 完成したのでみなさんでいただきました。 シロップはそのままでは濃いので水割りと炭酸割りにしました★ 「よく梅の味がでているね」 「わたしは炭酸の方が好きね~♪」 「おいしいけど、酔っ...
入居者さんと一緒に漬けた梅シロップが 完成したのでみなさんでいただきました。 シロップはそのままでは濃いので水割りと炭酸割りにしました★ 「よく梅の味がでているね」 「わたしは炭酸の方が好きね~♪」 「おいしいけど、酔っ...
今日は七夕です。 残念ながら、あいにくのお天気ですね(+_+) 束の間、晴れ間がのぞいたリビングから空に向かってお願いしてみました。 各ユニットやロビーで飾った七夕飾りも今日まで。 明日には片づけさせていただきます。 日...
特養ひまわりのひまわりがぐんぐん育って咲いています♬ 雨間を狙って、車3台分の見学スペースに行ってきました! 思わず「大きいねぇ」と感嘆の声が上がります(*^。^*) これ、一番大きいひまわりの茎です。 木じゃなくてひま...
今年も碧南市より交通安全指導員の皆様による交通安全指導を行いました。少しづつ散歩や外出する機会が持てるようになりましたので、改めて交通ルールを再認識する良い機会となりました。まもりんジャーの皆さん(交通指導員さん)に教...
みなさんは、自粛期間中に運動不足を感じていませんか? とあるインターネット調査では、58.6%の方が、運動不足を感じていると回答しています。 その他にも、コロナ太りは38.0%、体力減退は32.2%の方が感じているようで...
こんにちは!ひまわりトレーニングセンターの従業員Oです! 蒸し暑い日が続いてますね~!!!マスク生活にも慣れてきたなぁなんて思っていましたが!!さすがにこの暑さでマスクをつけての体操は苦しいです・・・ 「早くどっか行け!...
入居者のご家族より寄付をいただき、タッチアップ手すりを購入させていただきました。 特養というと、「寝たきりの高齢者」いうイメージをお持ちの方もあるかもしれませんね。 要介護3以上の方だけが入居する施設ですので、日常生活に...
特養ひまわりは、今、七夕ムード全開です! 各ユニットが趣向を凝らして、入居者の皆さんと七夕飾りを飾っています(*^^)v 中でも、ひときわ目を引くのが、和・葵の里ユニットです。 有名な「安城の七夕まつり」をイメージした、...
7月初めに誕生日を迎えられる利用者さんの為に抹茶ババロアを午前中に調理しました。 冷やして固め、見た目も鮮やかな、抹茶ババロアの完成です。 午後のおやつで、皆で頂きました😋 7月お誕生日のお祝いをプレゼン...
6月の晴天のある日、収穫を迎えたジャガイモ堀りを行いました。 畑経験者の利用者さんに教えてもらいながら、従業員も収穫のお手伝いをしています。 大きなジャガイモのお目見えです\(^o^)/ 皆さん、足腰にしっかり力が入って...
本日はデイケアに設置してある自主訓練用紙を紹介します! 利用者さんの中にはデイケアで積極的に運動出来ていても、「自宅での運動は何をしたらいいか分からない」「やる気力が出ない」などの声を多く聞きます😢 筋力...
【老人保健施設ひまわり/事務部診療技術科/理学療法士/浅井杏太郎】愛生館インタビューリレー ~全力で地域を支える専門職集団~ Vol.57
昨日、東中学校の特別支援学級の皆さんが大切に育てたお花を届けにきてくれました。生徒さん達の愛情がたっぷり込められているので、ずいぶん長い間きれいなお花を咲かせてくれます。中学生との交流で、自然と入所者にも笑顔の花が咲き...
愛生館グループが応援する、医師免許を持つドクターハードラー真野悠太郎選手! 6月27日の中日新聞でも紹介して頂きました゚(◍•ᗜ•́)ノ✧✧ そして、オリンピック出場を目指し、先週開催された“日本陸上競技選手権大会”に出...
前回、咲いたよ報告をしてからたった1週間でひまわりの花がたくさん咲いてきました。 今が見ごろです! 大きいものは3メートル越えでしょうか。 特養従業員(身長180㎝)と比べてもうーんと大きいですね。 太陽の方向を向いてみ...
今月のフラワーアレンジメントは3階の方を対象に行いました。 大輪のひまわりに、皆さんテンションが上がります♬ 「どうすりゃいいか、わからんよ」 「あんたのいいようにやっておくれん」 「手に力が入るかな」 初めはそんな消極...
こんにちは、栄養管理科です! 6月に入り、梅雨の季節になりました。これから夏にかけて気温も湿度も高くなり、蒸し暑い日がやってきそうですね。 そんな6月の行事食は、「あじさい御膳」をご用意しました。 ◎お品書き◎ どれも季...
歯科医師(理事長)による歯科検診を行いました。健康寿命とも密接に関わるお口の中の健康は、食べることや飲み込むこと、お話しすることなど日常生活に必要不可欠です。年齢とともに歯の本数が減り、歯茎がすり減ってきているという入所...
試行錯誤の末、素敵な風合いの紙漉きが成功しました( *´艸`)・・・ 今回は以前から交流のある【ぷちま~る】さんへ、紙漉きで作成した七夕短冊を プレゼントしましょう!!!!と企画があがりました✌ 早速制作へ...
特養ひまわりに「ひまわりの花が咲いたよ!!」ってことで、行ってきました。 まずは敷地から道路へ。 ぐーーーんと伸びて、太陽に向かって咲くひまわりと記念撮影(^O^)/ みんな、ひまわりに負けない笑顔でしょ。 この後、特養...