時間の使い方は人それぞれ(^-^)
暑い日には冷たいコーヒーでも飲みたい(*‘ω‘ *) ということで・・・ 利用者さんに寄ってはデイケア利用中に自分でコーヒーを買いに行ったり、近くの喫茶店まで出かける人もいます! 今日は一緒に自販機までコ...
小林記念病院
暑い日には冷たいコーヒーでも飲みたい(*‘ω‘ *) ということで・・・ 利用者さんに寄ってはデイケア利用中に自分でコーヒーを買いに行ったり、近くの喫茶店まで出かける人もいます! 今日は一緒に自販機までコ...
こんにちは栄養管理科です。今回は当院で提供している食事について紹介します。 当院では全病棟で月に1-2回【行事食】を取り入れています。 調理師が病棟に出向き、季節に合わせたお食事を患者さんの前で調理し、提供します。 また...
8月の台風の日、みなさんはどう過ごされていましたか?家でゆっくり過ごしていた人、ハラハラしながら過ごしていた人、いろんな過ごし方をされていたと思います。 今回はデイケアでの過ごし方を皆さんにお見せしたいと思います!!! ...
2019年5月29日にひざ痛予防講座が行われました。 アイディアC体創協会からリハビリテーション部の岡 裕光さんに講演の依頼があり、碧南市臨海体育館にて行われました。リハビリテーション部の中島 康平さんとデイサービス...
暑い時こそラーメンな気分の、リハビリスタッフ濵本です🍜 ある日利用者さんから、『大葉で簡単にふりかけが作れるから教えてあげる!!!』 と急遽始まったふりかけ作り教室・・・ ふりかけ作りに必要なものは...
今年も開催!! 「☆介護オリンピック☆」 今年のテーマは 『介護技術の伝承 ザ☆匠 ~君ならできる 寄り添う自立支援~』 第5回目となる介護オリンピックの競技は、「技術・接遇・安全・自立支援・新人指導」をテーマにしたもの...
暑い日が続きますね、湿気に負けそうです(*_*; 今回は利用者さんとの電車乗車練習の事をお伝えします! 「久しぶりだから緊張しちゃうわね!(^^;」と話しつつ・・・駅名と乗車賃をしっかり確認しながら切符を購入します い...
こんにちは☺ アイスがおいしい季節になりましたね🍨夏は苦手な濵本です! 実はデイケアに通っている利用者さんの中には、元々卓球...
去年の冬に始まった玉ねぎ栽培、とうとう収穫できました! 時には厳しく、時には優しく指導して頂いた畑の師匠達のおかげです(*^-^*) 大きいものだと両掌から飛び出るほど、大きくなりました! 少しづつ収穫して、たまねぎを干...
小林記念病院デイケアセンターの竹尾です。ついに新しい送迎車が納車となりました!!待ちに待った新車です。 助手席側のスライドドアはパワースライドドアになっています。ドアが開くとステップが自動で出てきます。車体の高いノアでも...
今回は飲み込みのリハビリのために新しく導入されたリハビリ機器をご紹介します! こちらが干渉波電気刺激装置です。 飲み込みに障害のある患者さんに対して干渉波で首の感覚神経に刺激を加えます。 それによって下記の効...
デイケアの畑に新しく加わりました🍓 利用者の方が自宅で育てている苗を分けてくれました(*^^)v デイケアの畑は道に面しているので、みなさんの目に留まりやすく、イチゴは注目の的になっています! イチゴの時...
こんにちは! 最近卵かけご飯にハマっているリハビリスタッフ濵本です🐷 今回は、実際にデイケアを利用している方の声を紹介させて頂きますɲ...
小林記念病院デイケアセンターの竹尾です。当施設では運動を通して、利用者さんの自立支援を実施しています。今日はデイケアセンターで囲碁をするため、近所に住まれている利用者さんが遊びに来て下さいました。 ゲーム開始! 下の...
今年も「ひまわり村さくら祭り」を開催しました! 今年は4月7日(日)の開催であったため、「桜はもう散ってるでしょ」と思っていました。 ところが、河川敷の桜のタイミングはバッチリ! 天気も快晴で、さくら祭りを開催するには最...
2019年3月3日(日)、碧南市内で開催された第46回「碧南市民駅伝大会」に、駅伝同好会メンバーが中心として結成された、「愛生館チーム」が参加しました。 この大会にはⅠ部とⅡ部合わせて全体で88チームが参加。 1チーム5...
こんにちは!花粉対策に日々奮闘しているリハビリスタッフの濵本です! 今回はみなさんが一番気になっているのではないかと思う、デイケアでの運動に関して紹介します☆ みなさんは普段運動をしていますか???...
こんにちは!スポーツ同好会 特養ひまわり石川です。 スポーツ同好会は今年度(平成30年度)に発足しました。 毎月みんなでいろいろなスポーツを楽しんでいます。 発足1年目ではありますが、たくさん活動しましたよ。 バレーボー...
2019年3月15日に腰痛予防講座が行われました。 碧南市レクレーション協会からリハビリテーション部の岡 裕光さんに講演の依頼があり、碧南市臨海体育館にて行われました。中島 康平さんもサポート役として参加しました。年...
今回は新しく導入された体重免荷装置とトレッドミルを紹介します! 体重免荷装置は股の部分からベルトで体を吊り下げて立位を補助する機器です。 トレッドミル(ランニングマシンやルームランナーとも呼ばれます)はその場で歩いた...