新春!書初め大会!
あけましておめでとうございます。 1月15日に4階回復期病棟で書初め大会が行われました。患者さんに『書初めをして頂き正月気分を感じてもらおう!』というコンセプトで、ケアワーカーさんを中心に企画されたものです。 始まった当...
小林記念病院
あけましておめでとうございます。 1月15日に4階回復期病棟で書初め大会が行われました。患者さんに『書初めをして頂き正月気分を感じてもらおう!』というコンセプトで、ケアワーカーさんを中心に企画されたものです。 始まった当...
平成30年11月11日に碧南市ふれあいフェスティバルが開催されました。 初めての参加でしたが、なんとこのイベント、今回で27回目になるんです! ふれあいフェスティバルでは、各種団体、機関が「暮らし」「健康」「福祉」をテー...
新年、(とっくに)明けましておめでとうございますm(__)m 本年も、ちょっぴりおふざけ有りのブログにもお付き合いいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m そうそう、エージェントHが人生初のブログを書...
8月4日、4階回復期病棟と3階地域包括ケア病棟の合同家族教室を3階のホールをお借りして開催しました。 今回は、以前より好評頂いています「認知症の家族との関わり方」と「認知症予防体操」がテーマです。  まずは、介護福祉士...
8月27日(月)18時より、特別養護老人ホームひまわり・安城にて、特別講演会を開催いたします。 講師は、社会医療研究所所長の岡田玲一郎氏をお迎えして、 「老いを生きる~老いを生き、病を生き、死をもいきる~」 をテーマに講...
今年の夏は、猛暑、酷暑という言葉がぴったりくる夏です。気温が40℃以上と体温を超える日もあり、体が悲鳴を上げてしまいそうです。 そんな、暑い夏を乗り切るため、夏祭りに参加しましょう! 小林記念病院では、8月25日(土)、...
7月29日に特養ひまわりで介護オリンピックが開催されました。 第4回目となる介護オリンピックでは「接遇に配慮した自立支援を目指す」をテーマで実施され、技術面だけを競うのではなく「利用者の気持ちに配慮した声かけ」や「自立し...
6月10日に碧南市臨海体育館で、碧南市制70周年記念、「元気ッス!遊びのリレー」が開催されました。愛生館小林ヘルスケアシステムの外来リハビリスタッフ7名がボランティアとして参加させていただきました。 今年の...
愛生館の同好会の中でも、会員数が一番多く、活動年数の長い 「ウォーキング同好会」の第1回が開催されました。 第1回目は恒例のBBQです。もちろん場所は特養ひまわりのサンパークです。 ひまわり村の周りをウォーキング??しま...
リハビリの一環として、4階の花壇で園芸を始めました。 5月上旬に植えたジャガイモです。患者さん達に植え方を教わって、看板つくりもして頂けました。 日当たりのいい順に大きく育っています。 晴天続きの時は、患者さんと一緒に水...
今回の訪問は、お世話になった方々へのご挨拶と新規事業の提案。 そして、未来溢れる福祉を目指す高校生に「口腔ケアの講義」を行ってまいりました。 今回は、2年生と3年生の総勢71名。一限目は、普段見ることのない乱れた口腔環境...
地域包括ケア病棟が新しくなって早くも1年が経ちました。 ということで、ケーキを買ってみんなでお祝いをしています。 師長と病棟医の共同作業で入刀。でかいケーキを切り分けるのが大変。 先生、看護師、リハビリ、ワーカー、クラー...
患者さんと神社へ 明けましておめでとうございます。 元日の午前中に、患者さんとリハビリスタッフで近隣の神社まで初詣に行きました。体調などの関係で患者さん全員行くことは断念しましたが、寒空の下、車椅子や歩行器を使って境内の...
あいにくの雨の成人の日 「ウォーキング同好会」が開催されました。 今回のコースは碧南市内の あおいパーク~いちご狩り~トマト農園~あおいパーク内で昼食のコース。 みなさん傘をさしながらでしたが、いざ出発! へきなん人参や...
慢性期リハビリテーション病棟で初めてのクリスマス会 12月22日に2階慢性期リハビリテーション病棟でクリスマス会を実施しました。昨年12月に2階慢性期リハビリテーション病棟が開始して約1年、最も盛大なイベントとなりました...
11月26(日)にへきなん福祉センターあいくるで第1回 小林記念病院 介護交流会を開催しました。 介護交流会ってなに? 当院の家族教室企画チーム主催の体験・相談教室のことです。 健康体操 栄養相談 トロミ体験 介護相談 ...
こんにちは、小林記念病院の看護部の聡美です。わたしは現在、小林記念病院で介護福祉士をしています。そんなわたしの事をちょこっと記事にしてみたいと思います。 わたしの事なんて誰も知りたがらないよね。なんて思いながら書きました...
毎年恒例のボウリング大会 11月25日(土)に半田グランドボウルで平成29年度 愛生館 ボウリング大会を開催しました。総勢約100名のスタッフが参加しました。 毎年開催しているイベントで、毎回多くのスタッフが楽しく参加し...
11月12日、「元気を出せ慢性期~平成30年医療・介護同時改定をひかえて~」をテーマに「東海慢性期医療協会第20回研修会」が名古屋国際会議場で開催されました。 薬剤科の鈴木絢子さんの「地域包括ケア病棟における薬剤師の必要...
平成23年3月11日の東日本大震災から約6年が過ぎ、復興の目途も立ってきた東北の地で、発表演題600題を超える大規模な全国学会にて、当法人から6演題の発表を行ってきました。 毎年、全国から医師をはじめ、看護師、リハビリ専...